• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

オートリキシャを見に行った!

オートリキシャを見に行った!えー、またまた先月の京都・関西出張編から!^^;

3泊4日の行程で、しかも同行者が居る中にあって、どうにかやりくりして1日だけ自分の時間を作ることが出来た…

そうしてB.KAZUさんと再会することも出来た!(^^)/


で、B.KAZUさんと再会する直前に、その日の午前中の時間を利用して、大好きな、どうしてもいつかは乗りたいオートリキシャを見に行ってきたのだ♪

ちなみにそのオートリキシャがある場所と言えば、兵庫県は西宮市にある『ガレージボスコ』さんという、輸入車をメインに取り扱うお店…

そのお店は日本国内で唯一、インドからオートリキシャを輸入しているお店なのだ!


通常、青森から兵庫なんてまず行けないが、この度の出張でせっかく京都まで来たのだから、東海道線(京都線)で足を延ばせば一時間ちょっとでお店のある西宮に行けるんで、

「これを逃したら二度と行く機会は無い…」

と思い(笑)、突撃することにした!


…のだが、10時過ぎてお店に電話しても繋がらない!(>_<)


お休みなのか…でも自分には今日しかないので、もう一か八かで行くしかないから突撃だ!


JR西宮駅

はい、ということで京都から電車に乗ってやってきたのは、兵庫県は西宮市のJR西宮駅!

実はこのワタス、兵庫県には生まれて初めて来たのだ!(^_^;)

今回は行かれなかったけど、一度でいいから神戸に行ってみたいな!(>_<)


1.ボスコさん、遠景

で、そこからタクシーでワンメーターだけど(笑)、お店迄探して貰ったら、とある通りにそれらしきお店が…


2.ボスコさん、全景

あった、ガレージボスコさんだ!それにオートリキシャの実物!(^^)/


けど…残念ながらお休みのようだ…(T_T)

ここまで来て残念だけど、せめてオートリキシャを見させてもらおう!


3.リキシャ

おお、憧れのオートリキシャだ!!(^^)!


ただ、お休みでお店の人が居ないから、リキシャ本体には触らずに、見て写真だけ撮る…


4.リキシャ後部

うん、イメージ通りだ!

ただ、荷物がいろいろ乗ってて後ろは細かく見れなかったのが残念!(>_<)


5.リキシャ運転席

運転席!

我が愛車ブラックサンダー号こと、ジャイロキャノピーより正面風防の横幅が大きいから、これだとまず正面からの風は受けなさそうだね…

もしかすると横からの風もあまり入ってこないかもしれないね!いいな!(^^)/


6.リキシャ(ラスト)

ということで、残念ながらお店がお休みでリキシャに触れることは出来なかったけど、でも京都から一時間掛けて見に行った甲斐はあったよ!(^^)/

う~ん、やっぱり欲しいな~!(>_<)


ちなみにお値段は車両本体価格で65万円也

最新の4ストモデルで175CCだから、車検無いんだよね!^^;


どう?皆はん?興味無い?欲しくない?


このワタスはスポーツカー、セダン、四駆、ミニバン、で今軽自動車と、それなりに様々なタイプのクルマに乗ってきた…


更にこのワタスにとって、「いつかはポルシェ、フェラーリ…」に相当する、GT-R(R32)、ハチロク(AE86)のオーナーになるという夢も既に叶えた…

そうなると、もはや普通のクルマでは満足しないのだ!(爆)


だからこのオートリキシャよ!(^^)/

トゥクトゥクより更に珍しいこのオートリキシャ…

どう?一緒にみんカラ内でこのオートリキシャ、流行らさないッスか?(^.^)
Posted at 2013/03/21 14:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2013年02月07日 イイね!

消防仕様?

消防仕様?正月実家に帰省して江の島に散歩しに行った際、片瀬港で見つけたランクル60…

不動車のようだけど元消防仕様みたいだね…

後席から後ろをぶった切ってポンプの動力部を無理矢理乗せたような感じであんまり(-_-;)


それより何故こんなトコに置いてあるのだろう??

Posted at 2013/02/07 13:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

ガソリン価格事情…

ガソリン価格事情…これはワタスがよく入れに行く、スタンドの表示価格ね‥

ちなみにプリカだと更に2円安くなるので、レギュラーで言えばリッター138円ということになる。

(12/24現在)

確か2週間位前は135円で給油してたはず…

ということは、またちょっとガソリン価格が上昇してるのかな?


そう考えると、やっぱりこの軽油の値段は魅力だ…

ココ青森という土地、地域性を考えると、四駆・ディーゼルが一番道路事情に合う…


うーん…元乗艦のサファリよ、戻ってきてくれ~!(>_<)
Posted at 2012/12/24 23:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

洗車機の中…

洗車機の中…あんまりこの瞬間を撮ろうって人居ないっしょ!^^;


毎日のように雪が降る青森だけど、定期的に洗車してやらないと融雪剤の影響が!(+_+)

ココのスタンドは下部洗浄が無料だから、水洗いと下部洗車だけなら200円!

普通の洗剤使った洗車でも、with下部洗車で400円!


これ位の値段であれば、愛車を錆から守る為に定期的にやっても良いかなって思うでしょ!

ま、スタンド出た瞬間、またすぐ雪まみれになっちゃうんだけどね。(>_<)
Posted at 2012/12/24 22:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年12月19日 イイね!

毎日WRC(笑)

毎日WRC(笑)タイトルの通りだよ!

お陰様でココ青森じゃ、

毎日が(WRCの)ラリー・フィンランドだよ、この野郎!(笑)


雪なんて殆ど降らない、スタッドレスタイヤを履くなんて習慣すら無い、温暖な神奈川は湘南生まれの自分…

それが、免許取得以降、人生の半分東北で過ごしてたら、いつの間にか一般の地元民より、雪道速く走れるようになっちまったじゃねえか!(爆)


まあアレだ、今のプレオは四駆だから、何の苦労も無しに走れちまう訳!

けど、これじゃあ運転下手になっちまうよ!(+_+)


やっぱりクルマはFRじゃなきゃ駄目!(`´)


ケツ振るのを抑える、あるいはワザと滑らす、もしくはキチンとグリップさせる…

スケートリンクみたいな道を走ってる以上、気を抜けばすぐケツを振る…

だからこそ、集中して走らなきゃなんねえ訳!


それがさ、フルタイム四駆のプレオじゃ、ボケっとしながらでも余裕で走っちまうからね‥


けどね、やっぱりこの豪雪地帯の青森という土地でね、仕事でもプライベートでも、確実に目的地に到着する為には、やっぱり四駆じゃなきゃ駄目という現実もある訳!


だってさ、FRで走ってる場合、前方の状況によって、もし失速したり、あるいは完全に停止してしまったとする…

で、そこがもし登り坂だったら…もうそこからの再発進なんて、超大変!(@_@;)


あるいは、考えられない位の猛吹雪で除雪が追い付いて無い…なんて時にさ、自分の趣味で、

「FRじゃなきゃ嫌だ!(`´)」

なんて言ってたら、大幅に遅刻したり、あるいは本当に立ち往生してしまうよ!(>_<)



この青森という土地では、テメエの理想でクルマなんて選んでられねえのよ!

『確実な移動手段』っていう観点からクルマを考えなきゃ、生活していけないっていう現実がある訳!



嗚呼…非降雪地帯のクルマ乗り、あるいは生活に余裕があって2台所有出来る人間が羨ましいわ!(+_+)


そりゃ自分だって貧乏じゃなきゃ、クルマ2台所有してえよ…


今のプレオは確実な移動用の足として、んで、もう一台は春から秋迄に乗る、FRの完全趣味車っていう風に出来りゃあ、どんだけ楽しいクルマ生活が送れるかって…



ふっ…やっぱり世の中、金かよ…

貧乏人は軽自動車乗れるだけでも有り難く思えってか?ええ?


世知辛い世の中だよね。(*_*;
Posted at 2012/12/20 01:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation