• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

F1=小林可夢偉が2年ぶりに復帰、ケータハムで

F1=小林可夢偉が2年ぶりに復帰、ケータハムでロイター 1月22日(水)10時24分配信

[リーフィールド(英国) 21日 ロイター] -自動車レースF1のケータハムは21日、2014年シーズンの正ドライバーとして小林可夢偉(27)を起用すると発表した。小林は2012年シーズン以来、2年ぶりのF1復帰。

小林はイングランド中央部にあるチーム施設でロイターのインタビューに応じ、昨年12月にケータハムのオーナー、トニー・フェルナンデス氏が所有するサッカーのクイーンズパーク・レンジャーズ(イングランド2部相当)の試合がロンドンで行われた際、同氏に契約を直訴したと明かした。

小林は2012年にザウバー・フェラーリでの契約が切れた後、F1残留に向けて活動資金を集めていたが、その資金をチームに拠出したともコメント。無報酬でドライバーを務めるとし、「ファンの存在がなければシートを獲得することはできなかった」と感謝を口にした。

フェルナンデス・オーナーは小林の起用理由について、サーキットに闘士として乗り込みチームを活気づけてくれる力があるとコメント。ファイティングスピリットを高く評価した。小林が無報酬の扱いとなることについては当然のように喜びを示したが、8000万ポンド(約137億円)に及ぶ活動予算のなかで、数百万ポンドを節約できたとしてもあまり違いはないと述べた。

小林は2012年の日本グランプリで、日本人最高に並ぶ3位入賞の実績を残した。


-----------------------------------


久々のモータースポーツネタ!

去年は日本人ドライバーが居ないってこともあって、F1を全く観てなかった。(汗

スーパーGTの方はずっと追っ掛けてたしテレビでも観てたんだけどね…

でも、どうやら今年はまたF1を観ることになりそうだ!(^^)/


可夢偉選手、

まずはF1復帰、おめでとう!(^^)/

どうやらチームからの給料は出ないようだけど、彼自身のスポンサーからの金がある…

だから厳密には無報酬ではないよね。


今後、彼がこの下位チームを自身の“腕”でどこまで引き上げていくのか…

まずはそこに注目だね!(^.^)


頑張れ、可夢偉!
Posted at 2014/01/23 00:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2013年04月23日 イイね!

琢磨、たゆまぬ挑戦実る=インディに名刻む初V

琢磨、たゆまぬ挑戦実る=インディに名刻む初V【ロングビーチ(米カリフォルニア州)時事】21日に米カリフォルニア州ロングビーチで決勝が行われた自動車のインディカー・シリーズ第3戦で、佐藤琢磨(ダラーラ・ホンダ)が初優勝を遂げた。

F1とともに2大カテゴリーのインディで、日本人ドライバーが初の栄冠。「タクマ・サトウ」の名をモータースポーツファンの脳裏に刻んだ。

昨年のインディ500マイル。佐藤は2番手で最終ラップに突入。「勝ちにいった」(佐藤)とトップのフランキッティ(英国)のインを突いたが、無念のスピン。コントロールを失って外壁に激突した。17位に終わり伝統レースでの快挙を逃したが、無謀とする声がある一方で、2位に甘んじず、頂点に挑んだチャレンジ精神を高く評価する声もあった。

速さともろさを併せ持ち、見ている側をある種、「ハラハラ」させるのが佐藤のレースの魅力。可能性がある限り、挑戦する姿勢を貫いてきた。スーパーアグリ撤退に伴い、F1のシートを2008年途中で失ったが、10年からインディに参戦。同じフォーミュラカーでも、F1とインディは「似て非なる物」(佐藤)で、1年目は9位が最高位と苦戦した。

参戦4年目で所属チームは今季の「AJフォイト」が3チーム目。優勝できる可能性を求めて移籍を重ねてきた。努力が実り、11年には日本人初を含むポールポジションを2回獲得。12年は3位、2位と自己最高位を更新し、今季は念願の初優勝にたどり着いた。

F1でも04年米国グランプリで日本人最高タイの3位を記録。インディで残る大きな目標は、年間王者かインディ500のタイトルとなる。


----------------------------


やっぱりそうだったんだ…


いや昨晩ね、遅くに帰ってきたもんで、テレビ点けたら嵐の桜井君だっけ?ニュースZEROのエンディングで、琢磨選手らしきが一瞬映ったんで、もしやと思ったら‥


琢磨選手、本当におめでとう!(^^)/


あなたのことはB.A.R時代よりも、むしろオールジャパン体制のスーパーアグリ時代に、

“日本人”としてどれだけ熱く応援したことか…


いやもうホントにね、サッカーの方でも香川選手が所属のマンチェスター・ユナイテッドでフル出場の上に優勝を経験出来たことも含めて、自分のことのように嬉しいよ、うん!(^.^)



それにしても改めて琢磨選手‥

やっぱり本当に速いんだよ!

イギリスF3チャンプの肩書きは伊達じゃないよ!



ただ‥

そんな彼も、もう36歳だとか…


来年のF1がいよいよターボエンジン再登場で、ホンダも“匂わせて”いるけど、もうF1には戻れないだろうね…残念(>_<)


とにかく後は去年だっけ?最終ラップまで2位でアタックっしてクラッシュしたの?

そう、インディ500で何とか勝って欲しいよね!(^^)/


琢磨選手、応援してるぞ!

よし、次はインディ500で、


今度こそ優勝だ!(^^)/
Posted at 2013/04/23 10:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年10月07日 イイね!

【やった!】 可夢偉が日本人3人目の3位!鈴鹿では亜久里以来の表彰台 日本GP

【やった!】 可夢偉が日本人3人目の3位!鈴鹿では亜久里以来の表彰台 日本GPデイリースポーツ 10月7日(日)16時56分配信

 「F1日本GP・決勝」(7日、鈴鹿サーキット)

 小林可夢偉(ザウバー・フェラーリ)が自身初で、日本人3人目の3位入賞を果たした。

 日本人ドライバーが3位で表彰台に上がるのは、90年の鈴木亜久里(ラルース)、04年の佐藤琢磨(BAR・ホンダ)以来。鈴鹿の日本GPでは鈴木亜久里以来、22年ぶりの快挙となった。

 優勝したのはセバスチャン・ベッテル(レッドブル・ルノー)。ポールポジションから逃げ切って今季3勝目を挙げた。2位には6番手スタートのフェリペ・マッサ(フェラーリ)が続いた。

 表彰台でインタビュアーを務めた元F1ドライバーのジャン・アレジ氏から「カムイ、日本語で話すかい?」と振られた可夢偉は、まず英語で「皆さんありがとうございます。ご存じのように日本での初めての表彰台です」と話した後、「次は日本語です。(絶叫調で)皆さん、ありがとうございます!今日初めての表彰台が何と鈴鹿でした!」と超満員の観衆とともに喜びを分かち合った。

------------------------------------------------

やった!可夢偉選手、おめでとう!(^o^)/


亜久里さんの3位表彰台の時から見続けている人間として、日本人ドライバーの表彰台ってのは本当に格別というか‥(嬉泣)


運良く同僚のペレスがスルスルって先に表彰台行っちゃってさ‥

可夢偉選手の方が速いのは明らかなのに結果でってところで‥

本当に苦しかったと思う!

けど‥

これでもう文句無しっしょ!(^v^)


現状、来シーズンのシート喪失の可能性が高いかと思うけど、これを機に何とか来シーズンのシート確保につながって欲しい!(>_<)



※地上波やらなくなってるのが余りに悔しい!

  韓流なんか流すヒマあったらF1やれ!


  フジの馬鹿!(`´)
Posted at 2012/10/07 19:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation