• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

君は、『モグタン』を知っているか? ~まんがはじめて物語~

君は、『モグタン』を知っているか? ~まんがはじめて物語~
先日、スカパーのCSチャンネルで懐かしい番組を観た。

『まんがはじめて物語』。覚えてる人、居るかな?

そう、35年ぶり位に『モグタン』を観た。懐かしい~!(^v^)

まあ、10代・20代の若え連中には絶対判る訳ねえけど(笑)


では改めて番組を紹介していこう…




『まんがはじめて物語』は、1978年から1984年までTBS系列で放送された子供向けの教養番組。
なんと、今から36年も前の番組なのだ!(驚)

いやホント、自分もトシを取った。否応なしにそう思い知らされるよ。(涙)


ちなみにこの番組、何でも全305回も放送したとか。
実はかなりの人気番組だったんだね。^^;




リアルタイムの視聴者にはご存じ、『モグタン』。どう?懐かしいっしょ!(^.^)




『おねえさん』こと、岡まゆみサンとモグタン。うーん、時代を感じる(爆)




「クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの、モ~グタン!」

おねえさんとモグタンがタイムトリップに出掛ける台詞、覚えてるかな?^^;




アニメパートになると、モグタンの能力が著しくアップする。(爆)
空飛んだりも出来るからね!






で、タイムトリップ中に世界各地で様々な歴史のお勉強。
今観ても結構面白いぞ!(^^)/




そうそう、番組の最後には質問コーナーがあった!
ナレーションも兼ねる『ロングおじさん』が、みんなの質問に答えてたね!



ということで、『まんがはじめて物語』、どうだった?
リアルタイムに観た世代なら、メッチャ懐かしかったっしょ!(^^)/

嗚呼、オレ等のガキの頃、80年代は良い番組が沢山あった!
ホント、今の子供達とかは良質な番組が少なくて可哀想。(>_<)


以前からこのワタスは何度も言ってきた…

クルマもプロレスもテレビも音楽もファッションも、何もかも80年代が一番!

80年代絶対主義!I Love 80’s なのだ!(^^)/




最後にもう一丁!

クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの、




モ~グタン!(^^)/
Posted at 2014/11/03 15:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2014年10月05日 イイね!

仮面ライダードライブ

仮面ライダードライブ










今日から始まった『仮面ライダードライブ』、早速観たよ!(^v^)






主人公のお兄ちゃんってさ、何だか小栗旬クンと松岡修造サンを足して2で割ったみたいだ。(笑)

きっと本作以降、各局のドラマとかに出てくるんだろうね。^^;






ヒロインのオネエチャンも知らないコだけど、なかなか可愛くて良いんじゃない?(^.^)






鶴太郎さん、他に役者のオファーが無いのかな(苦笑)

このワタス的には大歓迎だけど!(^v^)




何と言っても今回のライダー、みんカラ的にもやっぱり話題はこのクルマでしょ!






以前ネタにした時は判らなかったけど、このクルマのタネ車ってNSXなんだよね‥




で、どうなんだろう?NSXオーナー的には「ふざけやがってこの野郎!」なのか、それとも「良くやった!」なのか‥




NSXオーナーのみん友さんが居ないからアレだけど、ワタスの予想ではNSXオーナーさん達の評判は悪い気がする‥よくも名車をオモチャ的にしてくれたな、みたいな。違うかな?

ただ、オーナーさん達には悪いけど、このワタス的には結構アリ!^^;








このオモチャ、そこそこ人気出そうな気がする。(笑)

しかしまあこういう番組、内容が面白くてもオモチャ売れないとダメだよね‥

売れなきゃ大幅な内容テコ入れ、最悪は打ち切り。オモチャが売れてナンボの世界。大変だ。






ライダーの姿、まあカッコいいともカッコ悪いとも現時点ではなんとも‥

見慣れてくればカッコ良く見えるのかな?^^;




仮面ライダーと言いながら今回はバイクじゃなくてクルマ‥その辺が賛否両論なのは判ってる。

ワタスはバイク乗りじゃないんで、逆にバイクじゃなくクルマってコンセプトは正直嬉しいかな。(^.^)





ということで、仮面ライダードライブ‥

イイ歳こいて、カブト以来久々にずっと観そうだ!^^;


Posted at 2014/10/05 17:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2014年10月05日 イイね!

西部警察PARTⅢ

西部警察PARTⅢ
PARTⅢの57話・「5分間の逆転‼」より、
RS三台がそろい踏み。

カックイイ~!(^^)/
Posted at 2014/10/05 00:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2014年08月28日 イイね!

「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場

「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場テレビ朝日系「平成仮面ライダーシリーズ」16作目『仮面ライダードライブ』(10月5日スタート、毎週日曜 前8:00)の制作発表会見が28日、都内で行われた。“バイク”に乗ってこその仮面ライダーだが、今作では禁じ手ともいえる“車”をモチーフに、史上初のバイクに乗らずに車に乗る、刑事ライダーが登場する。東映の大森敬仁プロデューサーは「ライダーがドライバーに変わる瞬間、ライダーの歴史が変わる瞬間を見ていただきたい」と声に力を込めた。

 今までの仮面ライダーの常識をくつがえすヒーローの誕生だ。ライダー史上初となる舞台は“警視庁”、主人公は“刑事”。フルーツをモチーフにした『鎧武/鎧武』(放送中)の“生っぽい”イメージから一転、車の持つ“メカニカル”で未来的な魅力を仮面ライダーの戦いを通して“強さ”に変えていく。

 バイクから車に乗り換えたとはいえ、人間とマシンが共闘する「仮面ライダー」の原点に立ち返り、そのルーツをも描き出す。仮面ライダーの世界観に、犯人探しや動機の解明、証拠の獲得、チームで協力し合う姿など、刑事ドラマの要素を加えていく。

 1971年に初代仮面ライダーが登場してから43年が経ち、当時、作品に胸を熱くした世代に孫が生まれる年齢となり、「3世代に楽しんでもらいたい」と大森プロデューサー。テレビ朝日の佐々木基プロデューサーも「お子さんだけでなく、家族みんなで楽しめるシリーズを目指している。男の子心を掻き立てるスーパーマシーンが大活躍する王道のヒーロー、史上最強のシリーズを目指す」と話した。

 主人公の刑事・泊進ノ介役には、サッカーの東京ヴェルディユースでプレーしたこともある新人俳優・竹内涼真(21)を抜てき。竹内は「仮面ライダーになりたくて俳優を目指したというのもあったので、心からうれしいです。1年間、全力で挑戦したいと思います」と意気込みを語った。

 ヒロイン・詩島霧子(しじまきりこ)役には「日テレジェニック2010」に選ばれ、グラビア、バラエティーを中心に活動してきた内田理央(22)、敵役のロイミュードの殺し屋チェイス役に上遠野太洸(21)、同・幹部のブレイン役に松島庄汰(23)、ハート役に蕨野友也(27)、そして主人公が所属する警視庁特状課課長の本願寺純役に片岡鶴太郎(59)が出演する。

 会見には主題歌「SURPRISE-DRIVE」を担当する松岡充も出席。活動休止中のロックバンドSOPHIA、現在は新バンド・MICHAELのボーカルとしても活躍する松岡は、「仮面ライダーエターナル」として劇場版・Vシネマ作品に出演もある。今回は、同曲のためだけにギタリストのtatsuo(タツオ)、ドラマーのJunji(ジュンジ)、ベーシストのIKUO(イクオ)とユニット「Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE」を結成し、ドライブ感あふれる楽曲で番組を盛り上げていく。


----------------------------------------------------------


なんか…

カブト以来、久々に観てみたい気が^^;


ライダー役の兄ちゃんは当然知らない…

けど、鶴太郎さんが出演するのは凄いな!


ところで…

画像の赤いクルマの種車は何?

Posted at 2014/08/28 16:49:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ番組 | 音楽/映画/テレビ
2014年03月31日 イイね!

仮面ライダーカブト

仮面ライダーカブトちょっと前から、CSのテレ朝チャンネルでカブトが始まったね!せっかくなんで一話から録画してDVDに焼いてるよ。

以前入院してた際、何気にテレビを点けたらカブトの第一話の冒頭で、そのまま観たら結構面白くてハマってしまった。その後退院してからも欠かさず最後まで観たカブト。

カブト放映終了後、その後の電王以降は最初の数回はちょっと見たけど、結局どれもツマンなくて最後まで観なかった…

だからカブトはこのワタスが平成ライダーでハマった、最初で最後のライダー。当時既に30才を超えてたけど、それでもハマっ楽しめた!(^^)/


ちなみに自分がガキの頃、リアルタイムで観た昭和ライダーと言えば、スカイライダーとスーパー1かな?あと一応ブラックもか…な?

スカイライダーはあまり記憶が無くて、ブラックはさすがにもう高校生位になってたからチョット恥ずかしくてね(笑)。だからスーパー1が一番印象に残ってる。




こんなバイクに乗ってたっけ?全然覚えてない!(笑)

確か少林寺拳法か何かをアレンジした変身シーンだったと思ったけど、それがメチャメチャ印象に残ってる!^^;




先日大勝した、V3のパチンコ台の大当たり演出から。ホント、今のパチンコは罪だ。自分等がガキの頃に観てたTV番組を題材にされたら、そら打ちたくなるもの。(苦笑)




おっと、スーパー1の話になっちゃったけど、今回はあくまでカブトの話だったね。(笑)

よくよく考えると、マスクのデザインのカッコ良さも、カブトとスーパー1が1、2を争うと思う。まあこのワタスの主観だけどね。^^;


嗚呼…またカブト観るとは思ってなかったから、当時買ったカブトゼクター、売らなきゃ良かった。(笑)
Posted at 2014/03/31 10:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ番組 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation