• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

タイヤ購入&装着!

タイヤ購入&装着!そういえば、実家に帰省する前だから先々週かな…

履いてたタイヤがスリップサイン出ててツルツルだったんでね、大丈夫だろうとは思ったけど、たまたま飛び込んだタイヤショップで展示品が安かったからタイヤ替えちゃった!^^;

何せ片道800キロ、往復で1,600キロ、滞在中も100キロや200キロは走るだろうからさ、となると2,000キロ弱をスリップサイン以下で走るの何となく怖かったもんでね…


で、ホント通りすがりにたまたま飛び込んだタイヤガーデンだっけ?ヨコハマの?

そこの店員さんが凄い対応良かったのと、展示品限りのがね、タイヤ廃棄代も装着も全てコミコミで11,160円ってことだったんで、貧乏人には超魅力だったんで勢いで購入してしまった!


で、履いたタイヤがコレ!↓

タイヤ交換、タイヤアップ


『PRESTIVO』ってっていうブランドらしいけど、聞いたら…中華製だった。(@_@;)

正直このご時世で特亜製品はね‥仕方無いけど!(>_<)


まあホントはさ、このまま冬まで履き潰してこの純正ホイールにスタッドレス履かせて、んで夏用はヤフオクか何かでワタナベとか旧車・走り屋チックなホイールでも履きたかっただけどね。(>_<)


ま、普通に乗る分には至って快適ですわ。^^;
Posted at 2012/09/03 00:55:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2012年08月05日 イイね!

空気圧

空気圧ワタスのプレオってさ、タイヤ(特にフロント)に空気ちゃんと入っててもなんか抜けてるように見えるんだよね…

先日もさ、いつもはセルフの激安店でガソリン入れてるけどたまたま有人のスタンドで給油した際、

「パンクしてるかもしれないですよ…」

みたいに店員さんに言われたもんね。(+_+)

確かにワタスも空気抜けてるように見えなくも無かったら、別にそのスタンドの店員さんが間違ったこと言ってたとも思わない。


そんなこともあったからね、今タイヤの空気圧は一応4駆だから全輪とも2.8入れてるんだけどさ、そんなに入れると乗り心地も硬くて硬くて!(>_<)

65扁平のタイヤに2.8は入れ過ぎというか硬すぎるよね…

それでも画像の状態を見るとさ、2.8も入れてるのにタイヤの上側に比べて下側のツブレ具合を見るとさ、なんかやっぱり入ってないように見えて仕方無いというか。(@_@;)


うーん…どうしたものかな…

単にこのワタスが気にし過ぎなのかな?
Posted at 2012/08/07 00:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2012年08月04日 イイね!

ブースト計取り付け♪

ブースト計取り付け♪一つ前のネタでアレしたけど、お陰様でブーストを検知する配管廻りがちゃんとしたんでね、ブースト計取り付けを実行したよ!^^;

いやね、先日小径プーリーでブーストアップしたのはイイけどさ、一体どれ位ブースト掛かってるのかは全く判らず、勘だけでさ、

「これだけしか踏まなければ大丈夫だろう…」

みたいに走ってたじゃん、けどやっぱりそれじゃあねえ…


自分自身も凄い不安だったんでね、配管ちゃんとしたらブースト計付けようとは思ってたんよ!

それでこの日、プレオ君を買ったお店で配管&センサー一式交換してもらった後、その足で八戸まで下道2時間以上走って‟超後退”で装着したって訳!)^o^(


んでさ、ブースト計単体で2万弱、工賃8,500円位だったかな…ブースト計って新品だと結構高いんだね(T_T)。

けど青森市内の普通の“後退”や‟黄色い帽子”とかはブーストメータ-すら置いてねえんだもん…

タイヤ館かな?持込みで工賃6,500円位って言ってくれてたけど、配管&センサ-治った今日にどうしても即装着したかった…

仕方ねえから唯一青森県内は八戸に“超後退”があるんでね、いきなり行って‟空振り”だと馬鹿らしいんでね、まず直接店に電話したら在庫もあるし取り付けも出来るって…

そんなら行くぞってことでね、八戸まで直行したって訳よ!^^;


んでもって取り付け後、青森に戻る道中で早速メーター見ながらさ、色んなアクセルの踏み方してブーストの掛かり具合をチェック!

まず一番はアレだ、信号青に変わってさあ発進って時だよね!

普通に?半分位踏んで発進するとブーストは0.6~0.7位掛かるね‥

(マイルドチャージはそもそもノーマルで最高ブースト0.65らしい…)

ほんで普通に走ってるというか巡航している時はブーストなんて殆ど掛かってないんだね‥


が、高速の上りとか山岳地帯でペースアップしようとするとね、気が付けばブースト0.8位掛かってたりするから「ヤベエ、ヤベエ」と少しアクセル戻したりしてね。(笑)

高速なら基本左側を走ってるけどさ、どうしても自分より遅いクルマが居ると右に出て抜こうとするじゃん…

んで抜こうと右側でブースト1.0にならないように気を付けながら追い越しに掛かるとさ、後ろから、

「邪魔だ邪魔だ、どけどけ!(`´)」

みたいに速いクルマが後ろから来てるのはミラーで確認出来る…

けどこっちはブースト掛かり過ぎないようにしているからこれ以上踏めない…みたいな苦しさがあるというか(苦笑)。


一度だけ瞬間的にブースト1.0近くまで掛かるようには踏んで見たけどさ、やっぱり怖くてブースト1.0は掛けられないよ!^^;

まあブースト1.0掛けたところでそんな劇的に速い訳でもない…

エンジンもたす為にもさ、ブーストはせいぜい0.8位が限度だよね!短時間であっても!

(そもそもワタスのプレオはRSじゃなくてLSのマイルドチャージなんだから!)


ということでね、ブースト計付けたお陰でキチンとクルマというかエンジンの負荷状態を把握出来るようになったんでね、本当にこれは金掛けて付けた価値はあるなと!

逆に言えば、ブーストアップしてるのにブースト計付けてないなんてのは自殺行為とも言えなくもないよね…


もう今や走行中にメーターの中では一番ブースト計見てるよ!(^.^)

やっぱり過給機エンジンは楽しいね!踏み方によってNA的にも走れる訳だしさ♪
Posted at 2012/08/07 00:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2012年08月04日 イイね!

センサー交換

センサー交換以前さ、ブースト圧を検知するセンサーの部品がこないなことになったのをレポしたけどさ、その後プレオ君を買ったお店でセンサーを一式交換してもらった!

(無償で♪)

これでブーストに関する不安が解消された!

よし、そしたら次なる作戦を実行するぞ!
Posted at 2012/08/07 00:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2012年07月22日 イイね!

ナビ取り付け!

ナビ取り付け!※遡って書いてます。

我がプレオにインダッシュナビを取り付けてみた!

パイオニアの『AVIC-MRZ05』ってモデルで、『楽ナビLite』ならしい…

今迄使ってたポータブルタイプのエアナビはさ、通信契約してないと地図更新も含めてアレなんで、月々の通信料2,000円前後に年一回の地図更新8,500円位だったかな…

それを毎月・毎年払うよりも、3年分の地図更新がタダで付いて来るっていうコッチを買った方がトータルでお得なのかなと思ってね…

ま、そうは言っても取り付け工賃含めて6万以上したからさ、一気にキャッシュでボンって買える程金持ちじゃないからローン組んで付けちゃいますた!^^;


で、今までは…

20120712ナビ取り付けその2


こんな感じだったんだけど、インダッシュにしたら…


20120718ナビ取り付けその1


こんな感じに!ちょっとスッキリした感じが自分では気に入ってるよ!)^o^(

元々オンダッシュに付けて部分にはアマチュア無線の操作パネルを設置してみた!

(マジックテープでいつでも脱着可能)


そう言えばナビを付け始めて随分経つし、これで5台目位の買い替えだと思うけど、今迄全てパイオニアのナビだね!(^_^;)


ナビに関しては自分なりに拘りがあってね…

『餅は餅屋』というか、ナビなら絶対パイオニアだろうっていうね。(^^)/


ま、3回分の地図更新が付いてるんだから、最低3年は使い続けないとね!
Posted at 2012/07/30 23:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation