• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

道の駅・虹の湖

道の駅・虹の湖八甲田温泉、十和田湖とドライブした後、国道102号で黒石側に降りてきた。

そのまま青森に戻ってもつまらないんでね…で、立ち寄った途中の道の駅・虹の湖。

ココ、以前来た時は冬季閉鎖期間でやってなかった。だから実質初めて立ち寄った。

その時はもう既に午後2時過ぎ…でもお昼を食べてなかったので、施設内のレストランでとんかつ定食(950円)、連れはアジフライ定食(650円)を食する。

正直期待してなかったけど、意外にも美味しくて大満足!(^^)/




ちなみにココはダム公園になってるから、天気が良ければ周辺を散策するのも楽しいだろうね。

けど、この日は雨の降り始めでおまけに雷がゴロゴロと鳴ってた。(汗)

残念だけど散策は危ないからまた次回の機会に。

ダム好きとしては是非また来たいね!^^;
Posted at 2014/07/21 15:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青森 | 旅行/地域
2014年07月21日 イイね!

十和田湖にドライブ!・その2

十和田湖にドライブ!・その2八甲田温泉で入浴した後、そのまま帰ったら勿体無いと、思い付きで奥入瀬渓流経由で十和田湖一周した。^^;

ただ、この日は生憎大気が不安定っていうこともあって、奥入瀬渓流に差し掛かったトコ位からドシャ降りの雨。(*_*)

奥入瀬渓流は何度も来てる。本来なら渓流を散策してマイナスイオンを感じてってトコだけど、今回は仕方ない。プレオ号で走りながら渓流ウォッチング。

とはいえ、大雨の影響か奥入瀬は渓流というよりは濁流。(@_@;)

あんまりって感じ。まあ地元みてえなモンだから、またそのうち来るさ。


で、十和田湖に到着。適当に湖岸をドライブ。観光化されたトコはあんまい好きじゃないし、駐車料金まで掛かるのが馬鹿らしい…

(山中湖とか芦ノ湖とかだったら判るけど、コッチで有料でなんて停めたかない。笑)


だから静かで無料で駐車出来るスペースを探してプレオ号を停める…

するとそこは奇しくも2年前、同じプレオ号、同じ構図で写真撮ってネタにしてた場所だった。^^;






うん、騒々しくなくてイイ感じ。静かに十和田湖を眺めることが出来る。

家族連れでガキがギャーギャー騒いでるようなトコはまっぴら御免!(`´)


正しく大人のオアシス。またいつか来よう。
Posted at 2014/07/21 15:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青森 | 旅行/地域
2014年07月21日 イイね!

八甲田温泉

八甲田温泉一昨日、八甲田山に上がって、その名も八甲田温泉に日帰り入浴してきた!

自宅出て小一時間…プレオ号で後ろから煽られつつ(苦笑)、八甲田山を駆け上がる…

で、到着したのが画像の八甲田温泉。秘湯感丸出しなトコがイイ感じでしょ?(^.^)


解放感あふれる露天風呂。乳白色の硫黄泉。光の加減で水色っぽく、あるいは緑っぽく見える…

あまりに綺麗。ネタ的に思わずスマホで撮りたくなった。けど、さすがにモラルの問題で辞めたよ(笑)


まあアレだ、ワタスのつたない文章じゃ説明困難なんで、この同温泉のHPを見て下され!

それか…皆はん方が実際に行って入ってくるのが一番イイよ、うん。(^.^)
Posted at 2014/07/21 11:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青森 | 旅行/地域
2014年07月15日 イイね!

田んぼアート 2014


えー、先週かな?去年に続いて田んぼアートを観てきた!

まあなかなかのモンなんでね、今年も行こうかなってね。(^.^)


だってもう青森県内の主たる観光地は大体行ったからね…

後は興味のある催し物とかがあればそこに行くという感じかな。^^;


はい、ということで早速…




まずは第一会場、青森県は田舎館村の村役場ね。

お城を模してて天守閣まである…で、そこに登って田んぼアートを観るっていうね。


ちなみタダではない。200円取られる。(*_*)

役場の建物なのに200円払うって、普通に考えたらおかしいよな。(苦笑)


そうそう、去年は日曜日に行ったら1時間待ちでエライ目に遭った。(>_<)

なもんで待つのが大嫌いなワタス、今年は平日休みを利用して行ってきたよ。






で、コレが村役場天守閣からの眺め。どう?なかなかでしょ!(^.^)

是非去年とも比べてみて




続いて第二会場の方に来た。コッチがメインかな?

例によってコレに登るのもまた別料金で200円取られる。(*_*)

しっかりしてんな、田舎館村(苦笑)




展望台を登ると眼下にある弘南鉄道の田んぼアート駅に電車が入線!

鉄ヲタとしてはチョッピリ嬉しい!(^.^)




はい、去年のテーマはウルトラマンだったけど、今年のテーマはサザエさん!

って、青森はフジテレビ映らないのにサザエさんってのもアレだ。(爆)

注※他系列で土曜日の夕方だかに何週か遅れのがやってるから、全く観れない訳ではない。






ワタスのスマホ、パノラマ撮影出来ない…それだと最後尾のマスオさんが入らない!(>_<)

仕方無いんでフネさんを堺に分割して撮ってみた。




↑だって!皆はんちゃんと気付いてたかな?^^;






下に降りて通常の視点で観るとこんな感じね!でも何となく判るっしょ?

ようは色んな種類の稲を植えることで色の違いを出してるんだよね!(^.^)




この第二会場、そもそもココは田んぼアートだけじゃなく、道の駅とか競馬の場外馬券場とか屋外遊戯施設などが一体になったエリアなのだ!




コレは『道の駅・いなかだて』。産直があるよ!




んで、産直の隣には屋外遊戯施設というかミニ遊園地がある…




アッチのダダっ広い駐車場の奥がウインズ津軽。レース開催時は凄いクルマの台数になる。(*_*)




ということで今年の田んぼアート、どうだったスか?

ワタスはまた来年も来るぜ!(^^)/
Posted at 2014/07/15 02:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青森 | 日記
2014年06月12日 イイね!

これはなんだ?


先日、津軽半島の国道280号線を竜飛方面に向けて走行中、正面に変な構造物が…




何だ?これ?


さらに近付く…




煙突?


更にズームして撮ってみる…



近くに青函トンネルが通ってるから、その換気口か何か?

それとも通信設備?若干アンテナというか通信関係のモノがあるように見えるから…


ん~判らない…


誰か教えてー!(>_<)
Posted at 2014/06/12 23:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青森 | 旅行/地域

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation