• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

国道282号線・坂梨峠

国道282号線・坂梨峠えーと、一昨日夏タイヤに交換したら気持ちまで何だか晴々してね!^^;

久々の夏タイヤの感触を確かめるべく、青森市から国道7号線をダラダラと走って弘前市へ…

更にそのまま走り、勢い余って?何故か県境超えてしまった!(爆)

で、お隣秋田県は県境の町、小坂町から鹿角市まで行って引き返してきた…


途中の碇ヶ関で国道7号線は右に折れて大館方面に行くけど、そこを敢えて左に折れ、クネクネの峠道・国道282号線をチョイス。^^;


そしてブログタイトルの坂梨峠…

峠の手前の電光掲示に積雪注意の表示があってヒヤヒヤもんだったけど、運良く路面には雪が無かったんで何とか無事に峠を超えられた!


嗚呼…サファリに乗ってた時代、岩手県内中の峠や林道を走り回ったのが懐かしい…

何せ岩手は“日本のチベット”と地元民がいう位(笑)、山深いトコが沢山あった…

そもそも岩手県単独の面積で、ほぼ丸々四国と同等の広さだからね‥

そりゃ冒険のし甲斐もあったよ!(^.^)


速く走ることが目的ではなく、プチ冒険気分でのんびり峠を越える…

そういう楽しみ方が出来る、そういうことに楽しさを見出せるようなお仲間が居ればいいのになって改めて思ったね、うん。
Posted at 2013/04/01 16:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | クルマ
2013年03月21日 イイね!

萱島の大クスノキ

萱島の大クスノキ先日のB.KAZUさんとの再会の際、待ち合わせで降りたった駅が京阪の萱島駅…

B.KAZUさん曰く、何でもこの萱島駅のホームには有名な伝説のクスノキがあり、それは一見(聞)の価値アリと…

ということで、早めに着いたのでそのクスノキをじっくり見ることに!(^^)/






ほう…確かにコレは珍しい!

木が駅のホームの下から貫いてるではないか!



ん?何か立て看板らしきがあるので近付いてみよう…


萱島の大クスノキ看板

ふむ…なるほどね!

そらあ、切ったらアカンわ!

ウィキペディアの説明


萱島の大クスノキ、その2

ね、ホントにクスノキがホームとその屋根を貫いてるっしょ?


ワタス、こういうのに対する知識欲が凄いあるもんで!(^.^)

このような見聞の機会を作ってくれたB.KAZUさんに感謝だね!(^^)/
Posted at 2013/03/21 15:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | 旅行/地域
2013年03月21日 イイね!

東寺&五重塔

東寺&五重塔また×?、京都・関西出張編より…

京都に着いてすぐ、ちょっと時間があった。

実はケータイのことでその日のうちにどうしても手続きしたいことがあってね…

ホテルのフロントで聞いたら、京都駅から最寄りのウィルコムショップ迄は何とか歩いて行ける距離にあるってことで、散歩がてら行ってみることに!(^^)/

で、その京都市内のウィルコムショップの交差点向かいに、何か観たことあるような塔が…

そう、それが東寺であり、五重塔だった!^^;


多分、中学の修学旅行以来、25年ぶり位に観たんじゃねえのかな…

せっかくだから、南大門潜って東寺の中も散策しながら遠巻きに五重塔も見てきたよ!(^^)/
Posted at 2013/03/21 14:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | 旅行/地域
2013年03月21日 イイね!

国道1号線、京都市内油小路付近…

国道1号線、京都市内油小路付近…先月の京都・関西出張編のネタはまだまだ沢山あるんで続くよ!(笑)

画像は京都市内の最寄りのウィルコムショップに向かってる途中のショットね!

自分の実家湘南からイチコク(コクイチ)がここまで続いてるってのは、なんかとても感慨深いね!(^.^)
Posted at 2013/03/21 13:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | 旅行/地域
2013年03月18日 イイね!

京都タワー

京都タワーえー、これも京都・関西出張ネタから!

なんやかんやでもう一ヶ月位経ってるけど、なかなかネタやる暇が無いからさ、やれる時にケチャップのようにドバドバ出していくから!(笑)


ということで、画像はJR京都駅前の京都タワーね…

今なんか改良工事してるみたいでタワーが短くなってるね!

今回は基本的に仕事だったからアレだけど、4年前に遊びで関西に来た時は登ったよ!(^^)/


当時の笑い話だけど、タワーに登った時にお腹が下り超特急になってね…

で、展望のトイレに駆け込んで便座に腰掛けてたら…


タワーが揺れてるの判った!(爆)


ちょっと怖かったね(^_^;)
Posted at 2013/03/18 18:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation