• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

豪州に日本勝利…セルジオ越後氏「前王者としてアジア杯は優勝しなければ」

豪州に日本勝利…セルジオ越後氏「前王者としてアジア杯は優勝しなければ」キリンチャレンジカップ2014が18日にヤンマースタジアム長居で行われ、日本代表とオーストラリア代表が対戦。後半に今野泰幸と岡崎慎司が得点した日本が、オーストラリアの反撃をアディショナルタイムのティム・ケーヒルによる1失点に抑え、2-1で勝利した。

 試合後、サッカーキングの取材に応じたサッカー解説者のセルジオ越後氏は、「(14日に対戦した)ホンジュラスよりはいい相手だったね。前半はパスを回されて押された。相手はパスを回すチームで、あまり仕掛けてこないから助かったよ」と最初の45分についてコメント。前半途中から日本はシステムを[4-3-3]から[4-2-3-1]に変更。その後2得点を奪ったが、「みんなシステムの話をしたがるけど、サッカーはシステムではなくまず選手。後半は相手の足が止まったから」と、後半にペースを握れたことについて、相手の体力が落ちたこことを要因に挙げた。

 また、「ザッケローニ監督のチームだね。内田(篤人)と長友(佑都)がコンディション良くなって入れば、完全にそうだね」と、チーム作りに言及。「アギーレ監督がどうということではなく、結局このメンバーしかいなかったということでしょ」と続け、代表チームの選手層の薄さを指摘した。「ラッキーボーイが出るのかな」と口にしたセルジオ氏だが、この試合も先発した武藤嘉紀については、「最初の結果で周囲が熱くなっちゃったね。現時点では乾(貴士)のほうがいいんじゃない」と、新星について触れている。

 日本の次戦は、連覇の懸かるオーストラリアで開催されるアジアカップになるが、「ディフェンディングチャンピオンとして、優勝はいなければいけない。期待しているよ」と、必勝を求めている。


-----------------------------------------------------------------------------


例によってフジテレビが観れないという、およそ日本とは思えない最低な土地・青森に住んでいるお蔭で、大事なこの試合が観れなかった。((+_+))

観てないので試合の中身については何とも言えないけど、勝利という最低限の結果は出した点は評価して良いのではないかな。


セルジオさんも言っているけど、とにかくアジアカップは最低でも優勝しないと。
コンフェデ杯行けるか行けないかは天地の差がある。

もしコンフェデ行けなきゃアギーレさんは解任。2億5千万も払うに値しないと思うし。
そしたら何度も言ってきたけどストイコビッチ監督で!日本人監督はまだちょっと早いかな^^;


まあとにかくアジアカップのメンバー発表が楽しみ!
年内最後の楽しみはそれだね。(^v^)

おっと、その前にJリーグの終盤戦を楽しまないと!
Posted at 2014/11/19 01:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2014年11月14日 イイね!

W杯出場10人が先発で日本大勝 セルジオ越後氏「一番喜んでいるのはザック」

W杯出場10人が先発で日本大勝 セルジオ越後氏「一番喜んでいるのはザック」SOCCER KING 11月14日(金)22時36分配信

キリンチャレンジカップ2014が14日に豊田スタジアムで行われ、日本代表とホンジュラス代表が対戦。前後半3得点ずつを挙げた日本が、6-0と圧勝した。

 試合後、サッカーキングの取材に応じたサッカー解説者のセルジオ越後氏は、「興業的にいい相手だったね。得られるものは何もなかった試合だよ。ホンジュラスは草サッカーレベルだった」と対戦相手のレベルを疑問視。「厳しく言えば日本はもっと点が取れた。10点はいけたね。日本の人のための試合だったよ」と話した。

 後半から途中出場した乾貴士と豊田陽平が代表初ゴールを挙げ、結果を残したが、「この試合では評価できないよ。比べちゃったらブラジル戦(0-4で敗戦)に出た選手が損だね」とコメント。「今日の試合だとアンカーはいらないよね」と、戦術面についても触れている。

 同試合では先発のうち10人がブラジル・ワールドカップに出場した選手となったが、「ザッケローニの遺産を使ったね。今までのは何だったのかな。使うならブラジル戦で見たかったよ。今日の試合で一番喜んでいるのはザッケローニなんじゃない?」と笑う。

 18日はアジアカップの開催国であるオーストラリアとの対戦になるが、「アギーレはこのメンバーを先発させるんじゃないかな。じゃないと(代表に)戻した意味はない。大会に向けて、メンバーを固めないといけない」と展望している。


-------------------------------


うん、セルジオさんの言うとおり。

相手のホンジュラス、ただ単に“キリンマネー”で観光しに来ただけだったのかな。

これじゃあ強化にも何にもならない。今日のは単なるJFAの金儲け興業。(*_*)

6点獲ったけど、それ自体はオマケみたいなものであって、殆ど意味が無いと思う。


個人的には、遠藤選手と長谷部選手はアジアカップのメンバー入りで良いと思った。それと正GKは西川選手の方で!

将来に向けてベテランは呼ぶなという意見もあるようだけど、その時調子の良い選手であれば年齢に関係無く呼ぶべきだとワタスは思うね。

少なくとも、今はアジアカップに向けのベストメンバーで良いと思う。ロシアW杯のことはまたその時になって考えれば良いかと…


さて、次はいよいよ今度のアジアカップのホスト国、オーストラリア戦だ。

ホスト国のメンツもあるし、おまけに試合の一週間前には来日して準備しているっていうね…

次のオーストラリア戦こそが本当の意味でテストマッチであり、次はそう簡単に点は取れないね。


そう意味で来週のオーストラリア戦、必ず観なくてはならない!(`´)


…と言いたいトコだが、次の中継局はフジテレビ…


そう、例によって…


フジテレビが映らないという、およそ日本とは思えない最低の土地・青森のせいで、大事なオーストラリア戦をリアルタイムで観ることが出来ない!(>_<)



また、まただよ。A代表が全てのこのワタスにとって、観たくても観れないなんて!
しかも、大事なアジアカップ前の最後の試合だというのに…


嗚呼…フジテレビが“当たり前”に観れる他ケンミンには、この悔しさ、絶対判るまい…

ホント、最低な土地だ。ここ青森は!(`´)
Posted at 2014/11/14 23:33:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2014年10月14日 イイね!

ネイマールの独壇場…圧巻4発、日本は3戦連続最多7得点献上

ネイマールの独壇場…圧巻4発、日本は3戦連続最多7得点献上ゲキサカ 10月14日(火)21時43分配信

[10.14 国際親善試合 日本0-4ブラジル シンガポール]

 ブラジル代表は14日、シンガポールで日本代表と国際親善試合を行い、4-0で勝利した。母国開催のW杯を4位で終えたブラジルだが、9月より始動したドゥンガ体制では4戦連続完封勝利と、完璧な立ち直りを見せている。

 スタジアムに響く「ネイマール、ネイマール」の大合唱。カナリア軍団が誇る背番号10が圧倒的な活躍を見せた。

 前半18分にFWジエゴ・タルデッリのスルーパスで抜けたFWネイマールは、GK川島永嗣もかわして先制ゴールを奪う。後半3分にはMF柴崎岳のコントロールミスを奪ったMFコウチーニョのスルーパスで抜け出し2点目。同14分にはハットトリックかという決定機を外してしまったが、迎えた同33分、コウチーニョのミドルシュートのこぼれ球をネイマールが詰めてハットトリックを達成した。さらに同36分にはカカのクロスからヘディングシュートを決めて、代表では自身初となる1試合4得点。51577人が詰めかけたシンガポール・ナショナル・スタジアムは歓喜の渦に包まれた。

 ネイマールは日本と初対戦となった2012年10月16日の対戦でも2ゴールを記録。昨年のコンフェデレーションズ杯でも1得点。そして今回の4得点で3戦連続7得点。代表通算40得点としたネイマールだが、対戦国では日本戦が最多得点。完全にお得意様となっている。

--------------------------------------------------------------


今夜はお陰様で青森であっても観れたわ。^^;


我が国はネイマールの玩具(おもちゃ)ですな。(笑)

もうここまで来ると怒る気にもならないし、試合を振り返る必要すら無い。

唯一ネタでやれることは、アジアカップに向けた選手選考の話位かね。^^;


何となくアジアカップの当確者も決まってきた気がする。例えば誰でも判るところで、柴崎選手なんかは当確だよね。(武藤選手もかな?)

柴崎選手は青森県出身の選手。地元青森のローカルニュースでは、必ず彼が出場して活躍したと猛アピールするからね。(笑)

あとはベテラン勢を呼ぶのか呼ばないのか?その辺の監督さんの考え方を知りたいところではあるね。


しかしまあアレだ、もう我が国はブラジルとは暫く“遊んで”もらえないだろうね。だって、アッチにしてみれば我が国とやったって強化にもならないだろうよ…

逆に我が国の国内組の選手達にしてみれば、イイ勉強させてもらったんじゃないだろうか…

日頃のJリーグで、ネイマールやメッシ、クリロナ達と対戦なんて出来ないんだから!

この貴重な経験を必ず生かしてもらいたい。それしかないよ、ああ。(`´)



最後に一つ…

一体、ハーフナー選手は何の為に呼ばれたんだろう??(爆)




追記:

例によってセルジオさんのコメントが出たので載せておきやす。


試合後、サッカーキングの取材に応えたサッカー解説者のセルジオ越後氏は、以下のようにコメントした。

「世界のトップレベルとの差はワールドカップからさらに開いたね。積み重ねもないし、反省もない。ブラジルには全く身にならない試合だったね。練習試合にもなってないよ。8点取られていてもおかしくなかった。あんなに冷静なドゥンガ監督を見たのは初めてだね。こんな試合で勝利ボーナスまでもらっちゃって嬉しいんじゃない?」

「日本は立っているだけで何もしなかった。リーダーもいないし、気迫もないし、チームになっていない。若い選手に注目と言うけど、ネイマールも22歳だよ? 代表は成長する場所じゃないよ」

「ハーフナーはなんで呼ばれた? クラブで試合に出ていないし、この試合でも使わない。渡航費はアギーレ監督が払ってほしいね。本田はやる気が全然なかった。ブラジルではものすごく叩かれるよ。柴崎はボールを失って失点したけど、Jリーグの感覚だと大丈夫と思っているんだろうね。リーグが成長していないってことだよ」


<国際親善試合:日本0-4ブラジル>◇14日◇シンガポール国立競技場

 まるで大人と高校生がプレーしているようだった。あの悪いグラウンドでもブラジルはきれいなサッカーができ、設備だけ恵まれている日本は何もできなかった。こういう強い相手とアウェーの厳しい環境で試合をやると、本当の実力が分かるからいいよね。

 いつから日本は世界の一流サッカー国になったのだろう。ブンデスリーガの得点王も、セリエAで4ゴールを記録している選手も、代表では何もできない。武藤は若くてスピードはあるけどプレーのレパートリーはないし、柴崎も強い相手に圧力をかけられると良さを発揮できない。本当は世界との差は縮まってないし、むしろ広がっている。

 こういう現状を見て、協会はお金のかけどころを考えなければならない。監督を代えてどうなる問題でもない。W杯ブラジル大会では日本国籍を取得した元外国人選手が1人もいなかった。これこそ協会が「日本は世界レベル」と傲慢(ごうまん)になっている証拠だ。

 お金をかけて国籍を取得させることは世界のどこでもやっている。日本だってラモスや三都主、闘莉王を加えてきた。もう日本人だけで大丈夫? それが勘違い。確かに興行は大事だ。ベネズエラやジャマイカとやって武藤をスターに仕立て、お金をもうけるのは大事だ。だが、そのお金をどう使うか。短期的にチームを強くしたければ、外国人に国籍を取得させることをなぜ考えないのか不思議だ。(日刊スポーツ評論家)

Posted at 2014/10/14 22:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2014年10月10日 イイね!

アギーレ日本が初勝利!オウンゴールの1点守り切る

アギーレ日本が初勝利!オウンゴールの1点守り切るスポーツ報知 10月10日(金)21時33分配信

◆国際親善試合 日本1―0ジャマイカ(10日・デンカビッグスワンスタジアム)

 ハビエル・アギーレ監督(55)が率いる日本代表が就任3試合目で初勝利を挙げた。日本は、前半16分に柴崎のシュートからオウンゴールを誘い先制。その後もゴールを狙うも相手GKの好守に阻まれ1―0で勝利した。

 開始からペースを握った日本は前半16分、左サイドで岡崎がボールを奪い、中央の本田に渡ってゴール前へ。右サイドに飛び込んだ柴崎のクロスを相手GKが弾き、さらに相手DFに当たってオウンゴールとなった。

 同32分、ゴール前で本田が酒井からフリーでパスを受け決定的なチャンス。しかし、本田のループシュートはバーの上を越えた。

 日本は、後半も押し気味に試合を進めた。武藤のヘッドなど幾度となく決定機を作るも相手GKトンプソンがファインセーブを連発し追加点を奪えなかった。

 アギーレ日本代表監督「点を取るチャンスがあと5、6回はあった。とてもうれしい。代表で初めてプレーする選手がいたし、若い選手がいいプレーをしてくれた。満足だ」


--------------------------------------------------------------


アジアカップ前の色んな選手の起用を観る機会であり…

香川選手がアギーレ監督体制で初めて出場する大事な試合だというのに…


例によってフジテレビが入らない青森じゃ観れなかったよ!(`´)(超怒)


ホンっとに最低な土地だよ、ココ青森は!フジテレビが入らないなんて、日本でココだけだろう?ええ?(`´)


例えるなら、青森のコンビニで買い物するのに“普通に”千円札出したら、

「申し訳ありません。当店では千円札での商品購入が不可となっております…」

って、コンビニの店員に“真顔”で言われたのと一緒!


ええ?なんで?どうして?日本でしょ、ココ?って。普通ならそう思うよね?
日本国内なのに千円札使えませんって、そんなのことあり得る?って!

つまりフジテレビ入らないってのはそういうこと!他県では当たり前のことが当たり前じゃねんだよ、ここ青森じゃ!(怒)

当たり前に、“普通”にフジテレビが入る他ケンミンの皆はん?判る?この当たり前が当たり前じゃねえってことの悔しさが?ええっ?(`´)


ということで、観れなかった試合についてはどうこう言えない。だから結果のみ!

次のブラジル戦はTBSの中継らしいんで、そん時はしっかりLIVEで観て色々語りたい。以上。



ホンっと、フジテレビ入らねえ青森、最悪・最低!

ああクソ、ムカつく!(`´)
Posted at 2014/10/10 22:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2014年09月09日 イイね!

アギーレJ、引き分けで初勝利ならず

アギーレJ、引き分けで初勝利ならず毎日新聞 9月9日(火)21時13分配信

サッカー日本代表(国際サッカー連盟ランキング44位)は9日、国際親善試合のキリンチャレンジカップ(日産スタジアム)でベネズエラ代表(同29位)と対戦し、2-2(前半0-0)で引き分けた。アギーレ監督就任後の日本の初勝利は、またもお預けとなった。

 日本は後半6分、途中出場のFW武藤(FC東京)の代表初ゴールで先制。13分にPKで失点したが、21分に代表初出場の柴崎(鹿島)が勝ち越しゴール。しかし26分、ベネズエラのシチェロにロングシュートを決められ、再び同点に追いつかれた。

-------------------------------------

フジテレビが映らないっていう日本離れした青森にあって(苦笑)、ようやく観れた新生A代表戦…

やっぱりね、A代表の中継って言ったらもう絶対テレ朝だよ、うん。(^v^)


はい、ということで今夜のベネズエラ戦…勝てた試合を落としたね。自分達のミスで。(>_<)


川島選手のファンブルがどうとか、そういう個人を責めてどうこうアレしてじゃない…

そもそもチーム全体でミスが多過ぎた。アギーレ監督のいう“プレゼントパス”ならぬ、“プレゼントミス”ばっかりだったよ。(@_@;)


勿論ね、短い時間で連携詰めるのが厳しいことは判るよ…

けどその前にさ、個人の判断のトコをもう少し何とかしないと。それは日頃のクラブチームでの練習や試合から意識出来ることなんじゃないの?

やっぱり今のままじゃ、世界とは良い勝負しても勝ち切れないよ。ああ。


そして今夜は勝てる試合を落としたが為に、まだ試してない選手を起用することも出来なかった。

そういう意味でも非常に残念。(>_<)



次、10月はジャマイカとブラジルとやるんだっけ?ジャマイカとは今日みたいになるだろうね…

で、ブラジルには毎度の如く、コテンパンにされると。(苦笑)


まあ…とりあえずこっちもアジアカップまでは選手発掘&戦術浸透の機会だって割り切る…

けど、アジアカップに関してはそうはいかない。公式戦、ガチ試合はコッチもそれなりに厳しく行かせてもらうよ。公式戦ってそういうモンでしょ?コンフェデ出場が掛かってる訳だし。


ということで、代表ネタはまた来月に!^^;




追記:例によってセルジオさんのコメントが出たので載せておきやす…


サッカーキングの取材に対し、サッカー解説者のセルジオ越後氏は次のように語った。

 ウルグアイ戦での2失点に続き、またもミスからの失点で勝利を逃した日本代表だが、「とんでもないミスがあったり、前半でよく失点しなかったよ。相手に助けられたね。ウルグアイ相手なら前半で3点取られていたよ。ボロ負けしていたね」と、前半からミスの目立っていた日本の守備に苦言。ワールドカップ上位レベルの相手なら大敗していたと話した。

 来日してから1カ月あまり。就任直後の2連戦を1分1敗という結果で終えたハビエル・アギーレ監督だが、セルジオ氏は「就任前に想定していたレベルと違うと思って困っているんじゃないかな。守備の質が低いし、ボールキープもできない展開は相変わらずだね」とコメントすると、「みんなも日本が強くないということを認識して、良く思わないこと」と話した。

 ベネズエラ戦では新戦力である武藤と柴崎が活躍。武藤については「まだまだ荒削り」。柴崎についても「前半にあったミスを忘れてはいけない」と話しつつ、「固定して使うべきじゃないかな。高いレベルの相手とやったときにどれくらいできるか期待したいし、長い目で見て継続して使っていくべき」と今後の成長に期待を込めた。

 一方で、2連戦でフル出場し、ゲームキャプテンも務めた本田圭佑については、「みんなが期待するような“エース”という立場には程遠い。ミランでのレギュラーも無理じゃないかな」と評している。

Posted at 2014/09/09 21:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation