• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

C大阪 J2降格 ホーム最終戦あいさつで大ブーイング

C大阪 J2降格 ホーム最終戦あいさつで大ブーイングスポニチアネックス 11月29日(土)16時53分配信

◇J1第33節 C大阪1―4鹿島(2014年11月29日 ヤンマー)

 J1第33節は各地で行われ、本拠地で鹿島と対戦したC大阪は1―4で敗れ、最終節を待たず01年、06年に続いて3度目となる、J2降格が決まった。

 ホーム最終戦のため、試合後に今季限りでの退任が決まっている岡野社長がサポーターへのあいさつを行ったが、怒号とブーイングが巻き起こり、その後選手は場内を一周した。

 今季C大阪は開幕前には2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で得点王&MVPに輝いた、当時34歳のウルグアイ代表FWフォルランを年俸6億円で獲得。だが、高年俸に見合う活躍はできず、2試合連続フォルランがメンバー外となり、スーツ姿でゲームセットを迎えた。

 また、昨季J1で得点ランク3位の21得点をマークしたエースFW柿谷がバーゼルに移籍した後、ブンデスリーガで通算88ゴールを誇る元ドイツ代表FWカカウ(33)を年俸3億円で獲得したが、こちらも期待ほどの活躍ができず、前節に続いてこの日もベンチスタートとなった。

 スタンドには「史上最攻は経営だけ 大事な強化は空回り 20年間の経験を財産にできないクラブに花は咲くのか?」という横断幕も掲げられた。

 J2降格となれば、若手を中心に大量流出の可能性も出てくるだけに試合後、大隈監督は「申し訳なく思っている」と肩を落とし「最終戦、プロとして最後まで戦う姿勢を見せていきたい」と語るのが精いっぱいだった。


-------------------------

今年からJリーグをずっと追うようになった…

中でも贔屓のチームはセレッソで、ずっと応援していた。にもかかわらず、それがまさかこんな結果になるとは…


素人の私が言うのもなんだけど、大熊監督就任以降、フォルラン選手やカカウ選手に対する起用の仕方がどうしても納得いかなかった。

2人に年齢的なアレがあったりするのは当然!けど、もの凄い大枚を叩いて獲得した助っ人。それをどうして積極的に起用しなかったのか?

フォルラン&カカウの2トップ先発で、いけるトコまで行く…

そういう戦術を採用していれば、少なくともこんな結果にならなかったのではと、素人ながらに思えてならない。(>_<)




応援していたセレッソのJ2降格は残念。けど、これがサッカーの、Jリーグの面白さでもあると思う!

この、生きるか死ぬかみたいな降格争いが、応援している側にも緊張感を持たせてるっていうね。


だって、これが野球の場合、例え最下位になったとしても、「来年こそは…」で済んじゃう訳でしょ?

J2降格の絶望、どん底に突き落とされた涙みたいなものはプロ野球には無いわけであってね…


本当なら、プロ野球だって入れ替え戦をやって欲しいもんだ!

例えば、セ・パ両リーグの最下位同士が対決して、負けた方が社会人の優勝チームと入れ替わるとかね…


勿論、プロ野球の場合、システム的にそういうのが無理なのは判ってる…

けどさ、最下位になっても責任取るのは監督だけ。監督さえ変われば、仮に最下位が続いても別に問題無いってのは…やっぱりちょっとアレだよね。



セレッソ、来季はJ2だ。けど、1年でJ1に戻ることはかなり難しいと思う…

選手の何人かは、J1チームに引き抜かれると思うし。戦力ダウンは避けられないかと。(+_+)
Posted at 2014/11/30 01:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ
2014年04月08日 イイね!

ついに決めた!!本田がセリエA初ゴール!!




ゲキサカ 4月8日(火)5時25分配信

[4.7 セリエA第32節 ジェノア-ミラン]

7日に行われたセリエA第32節のジェノア戦で、ミランの日本代表MF本田圭佑がセリエA初ゴールを決めた。

ミラン1点リードで迎えた後半11分、MFアデル・ターラブトのスルーパスに反応した本田は、ワンタッチでDFをかわしてゴール前に走り込む。前に出たGKよりわずかに先に触って浮かせたシュートでゴールに流し込むと、MFジュゼッペ・スクッリも懸命のカバーに遭うが、そのままゴールラインを越えていった。セリエA出場12試合目でついに初ゴールが決まった。


シードルフ監督も本田を絶賛「彼は今夜の“特別な男”だ」

スポニチアネックス 4月8日(火)7時44分配信

◇セリエA ACミラン2―1ジェノア(2014年4月7日)

ACミランのMF本田圭佑(27)が7日、アウェーで行われたジェノア戦でセリエA初ゴールを決めた。本田のゴールが決勝点となり、ACミランは勝ち点を45に伸ばした。

試合後、シードルフ監督は試合後本田について「ホンダは試合ごとに成長している。相手はとても攻撃的でタフな試合だったが、とてもよいプレーをして、ゴールもいい時に決めてくれた。彼は今夜の“特別な男”で、全ての賞賛は彼に贈られるべきだ」と絶賛していた。


------------------------------------------------------------


いやー、自分のことのように嬉しい!
本田選手、ゴールおめでとう!(^^)/



もうね、ミラン移籍以後、ずっと心配しながらミランの試合結果を追ってたよ…

あとスカパーに入ってるから一応ミランの試合とかも観れるんでね、ずっとヤキモキしながら観てたよ。とりあえずホント、リーグ戦でやっとゴール決まって良かった!


ACミランというチームで普通にレギュラーとしてプレーしていること自体凄いのに、背番号10番という特に目立つ立場だからね。(汗)

イタリア人にボロクソに言われながらも強い精神力でよくやってると思うけど、やっぱりゴールという判りやすい形が一番イイよね!(^.^)




セードルフ監督も本当に嬉しそうだ!この人、ずっと本田選手を庇い続けてきてくれたからね。


この人も以前は「大統領」とか「10番様」って言われた位、もの凄いエゴの強い人だったらしいじゃない…だから本田選手とは意外とウマが合うのかな?

本田選手を右サイドに固定したり、負けが込んだりで、この人の監督の資質を疑うヤフコメ等も凄い多かった‥

けど、以前も書いたが、私はこの人、指導者として非常に優秀だと思っている…


そら監督経験どころか直前まで現役選手だったのに、いきなりACミランっていう世界的ビッグクラブの監督になって連勝重ねる方がおかしいだろ?

よくやってると思うけどね、セードルフ監督は!私より四歳も年下だけど、年齢に関係なくリスペクトするよ、うん。


これもまた以前に書いたけど、もう少し経験積んだら是非、セードルフ氏には我が国のA代表の監督さんになって欲しい!

権力を振りかざしてとかではなく、対話でバロテッリとか本田選手を従わせられるような指導者は、日本代表監督としては正に適任だと思う!

戦術云々だけでなく、人格とかも総合的に含めて、セードルフ氏は絶対日本代表監督に適任!是非セードルフ氏には日本に来て欲しいね。(^.^)



まあとにかく、本田選手がゴール決めてくれて自分のことのように嬉しいよ!

以後はケチャップが出るように、ドバドバとゴールを決めて欲しいね!(^^)/


さあ、次はマンUで香川選手がゴールを決めてくれることだね!
Posted at 2014/04/08 10:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ
2014年03月03日 イイね!

【岐阜】ラモス監督、快勝発進も激怒!「アホすぎるヨ」

【岐阜】ラモス監督、快勝発進も激怒!「アホすぎるヨ」2014年3月3日06時05分 スポーツ報知

◆J2第1節 岐阜3―1讃岐(2日・長良川競技場) J2が開幕し、11試合が行われた。岐阜がホームで讃岐に3―1と快勝。ラモス瑠偉新監督(57)が初陣を飾った。

1年でのJ1復帰を目指す磐田はホームで札幌に0―1と敗れた。J1は第1節の残り2試合が行われ、横浜Mは日本代表MF斎藤学(23)がアルベルト・ザッケローニ監督(60)の御前試合で躍動し、大宮に2―0で勝利。川崎―神戸は2―2で引き分けた。

 岐阜が変わった。ラモスが変えた。初陣を飾っても、イレブンと勝利の握手を交わすこともなくベンチ裏に消えた新指揮官。3点目を挙げた直後に勝利を意識して受け身になり、失点を許した事実に怒りが収まらない。

鬼の形相で会見場に現れ「ひどい試合を見せて申し訳ない。むかつく。何をバタバタしてる。3―0で何で自分たちのサッカーをやらない? いつやるの。負けた時? アホすぎるヨ」と一喝だ。

 厳しすぎる姿勢はJ2で万年下位の岐阜を変えるための本気の表れだ。元日本代表GK川口、MF三都主ら大量13人を補強。前年のレギュラーVS新戦力による激しい競争の構図を作り上げ、キャンプは緊張感を持たせるため選手に先々の予定を教えず、12日間無休で鍛え続けた。

「上を目指すなら、こういうミスは許さない」。試合後には自チームのロッカー室にどなり込もうとするのを通訳に制されたほど、目標とする3年以内のJ1昇格へ一切の妥協はない。

一方で先制弾直後に抱きついてきたFW難波とは1得点で5000円、2得点で5万円と監督賞を弾む約束も交わしていた。「僕のポケットが泣きましたね」と苦笑いだが、アメとムチの巧みな使い分けに、主将の川口も「ラモスさんはモチベーションの上げ方がうまい」と信頼を寄せる。

 強烈な個性を放つ指揮官の就任でクラブを取り巻く環境も激変した。事務所には2週間前から問い合わせが殺到し、電話回線がパンク寸前に。この日はJ2では異例のテレビカメラ16台、報道陣100人以上が集結し、入場者は昨年のホーム開幕戦(5006人)の倍以上の1万1069人。1億4000万円の債務超過により経営危機に陥っていた苦境は一転、スポンサーも既に新規15社が確定。広告収入は昨年の2億円から約1億円の増額が見込まれ、“ラモス効果”はてきめんだ。

 東京Vで指揮を執った07年以来、7年ぶりに戻ってきたJの舞台で首位発進を飾ったラモス監督は「最後に私たちがどこにいるか見てほしい。期待しててヨ」と不敵な笑みで波乱を予告した。今年のJリーグは、熱すぎる57歳から目が離せそうにない。

◆ラモス監督の現役引退からこれまで

▽1998年末 V川崎で現役引退(41歳)。
▽99年 フットサル日本代表に選出。
▽2001年 沖縄県リーグ1部の沖縄かりゆしFCテクニカルディレクターを兼務し現役復帰。
▽03年 FC琉球テクニカルアドバイザーに就任。
▽04年 S級ライセンス取得。
▽05年 ビーチサッカー日本代表監督就任。9月にJ1柏のコーチ就任。
▽06年 J2東京V監督に就任(~07年末)。
▽09年 ビーチサッカー日本代表監督に復帰。
▽14年 J2岐阜監督に就任。


<J2:岐阜3-1讃岐>◇第1節◇2日◇長良川

 J2岐阜のラモス瑠偉新監督(57)が、ホームでの開幕戦で讃岐を下し、就任初白星を収めた。東京Vの監督以来、7季ぶりにJリーグの舞台に復帰。勝利にもかかわらず腹を立て「喜んでいていいのか、あいつらを殴ったほうがいいのか、分からない」と“ラモス節”をさく裂させた。

 -試合の感想は

 ラモス監督 感想は何もない! なぜ最後の15分、受け身になったのか。喜んでいいのか、あいつらを殴ったほうがいいのか、どちらか分からないよ。監督の立場だとちょっと納得いかない。サポーターは褒めてくれればいいけど。

 -ハーフタイムの指示は

 ラモス監督 内緒。相手に気持ちで負けているという話をしただけ。

 -監督の現役時代と比べて

 ラモス監督 比べものにならない。彼らとはレベルが違いすぎる。

 -試合後、選手たちには何を話したのか

 ラモス監督 何も言っていない。ムカつくから。逆に通訳に止められた。あなた、後悔するって。

 -難波が先制点

 ラモス監督 1点で5000円、2点で5万円あげると言っていたら本当に狙いにいったね。ただ、格好いいゴールを決めようとして失敗した。ループシュートはオレの前では絶対無理だよ!

 [2014年3月3日7時33分 紙面から]


-----------------------------


さすがラモス監督!やっぱりこうでなきゃ!これがこそが正しい監督像!(^.^)


以前も書いたけど、今年のJリーグ、J1はセレッソ、J2はこの岐阜に大注目!

一昨日のセレッソ戦はNHK総合で全国放送してくれたからアレだったけど、残念ながらこの岐阜戦は観れなかった。(>_<)


よって試合の中身は判らないけど、結果的に見れば勝利出来て良かったね!

ただ、降格組を含めた元J1勢とやってもしっかり勝てるのか…その辺をしっかりと見させてもらうよ!



もうだいぶ前から言い続けてるけど、

日本人でA代表の監督ならラモスさんしか居ない!(^^)/

(外人ならストイコビッチさんね!プラスして最近ではミランのセードルフ監督がイイと思う!



私より4つも年下だけど(驚)、選手としては超一流だったし、しかも非常に頭がイイ…日本人には合う指導者だと思う。あの本田選手への庇いっぷりからしても(笑)。

ミランで経験を積めばきっと良い監督になるハズ!)



ラモスさんって熱いトコばかりが注目されるけど、冷静な時は(笑)非常に理にかなった考え方してるもの。それに何と言っても、“言ってみせ、やってみせ”でしょ?

今57才らしいけど、スタミナはともかくテクニックならいまだに現役選手と遜色ないっしょ?プレーでもすぐお手本になれる。(^.^)

(現役Jリーガーでラモスさん以上のテクニシャンの方が少ないのでは?)


けど最後は戦術よりもやっぱり気持ち!そういう点でJリーグ屈指のはずだし、その言動が注目される監督さん。それが岐阜のニーズにもピッタリと一致したのだと思う!


ということで、縁もゆかりも全く無いけど(笑)、今年はセレッソと岐阜を応援してJリーグを楽しむぞ!(^.^)
Posted at 2014/03/03 11:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ
2014年03月01日 イイね!

フォルラン加入のC大阪、ホームで黒星発進 柿谷も不発

フォルラン加入のC大阪、ホームで黒星発進 柿谷も不発スポニチアネックス 3月1日(土)16時7分配信

◇J1第1節 C大阪0―1広島(2014年3月1日 ヤンマー)

 ウルグアイ代表FWディエゴ・フォルラン(34)をJ史上最高の年俸6億円(推定)で獲得して初優勝を狙うC大阪は、ホームで史上2チーム目の3連覇を目指す広島と激突したが、0―1で開幕戦を落とした。

 日本代表FW柿谷曜一朗(24)を1トップに、2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で得点王とMVPに輝いたフォルランをトップ下に置いた4―2―3―1システムでスタート。

 注目のフォルランは前半27分に右クロスをバックヘッドで柿谷に流し、柿谷から折り返しのパスを右足でJ初シュート。36分には日本代表MF山口蛍(23)が得た左FKを右足で狙ったが目の前の壁に阻まれ、43分には相手のクリアミスにダイレクトで右足を振り抜くもゴールを割ることはできなかった。前半にはプレーに熱くなったフォルランが広島の元日本代表FW佐藤寿人(31)になだめられるシーンもあった。

 フォルランは後半17分にも柿谷が得たゴール正面のFKを右足で狙ったが、7枚並んだ壁を直撃。26分には、広島FW石原直樹(29)のキープからDF塩谷司(25)に左足で決められ、フォルランは36分に12年ロンドン五輪代表FW杉本健勇(21)と交代でベンチに下がった。3月5日にニュージーランド戦と対戦する日本代表に招集されている柿谷も見せ場なく終わり、苦しいスタートとなった。


--------------------------


以前2回程其の壱其の弐ネタにした、フォルランのJデビュー戦、しっかりと見させてもらったよ!(^^)/


まあ残念ながら試合はホームのセレッソが負けてしまった。J1王者の広島、さすがってトコだね。


逆にセレッソの攻めてるトコや失点シーンを観てたら、何だかA代表の不甲斐ない試合を見てたようだったね。

パスの出しドコ無いのは判るけど、すぐ横とかバックパスに逃げるのはA代表の悪いクセそのもの!しかもパスの精度そのものが低すぎ!まるで劣化番A代表みたいだった。(>_<)


そんな中、ボール持ってゴールが見えたら即シュートするフォルランはさすがだった!あれこそがFWの、ストライカーのあるべき姿だと思う!そういうトコは柿谷選手にも是非見習って欲しいね!


まあとりあえず久々にJの試合で楽しませてもらったよ!

また地上波や無料のCS・BSでセレッソ戦やる時は、是非観てみたいね!(^.^)


さあ、次は5日の代表戦だ!

相手はニュージーランド。この時期のマッチメイクは難しかったのかもしれないけど、正直格下だよね。3-0で勝って当たり前の相手だと思う。

けど、久々に集まることもあるから、恐らく2-1位のスコアになるんじゃないかと予想する。

とりあえずスッキリした勝ち方をして欲しいね!(^^)/



※追記

我らがキャプテン長谷部選手の膝の怪我の具合が気になるね…

何とかW杯本番迄には間に合って欲しい!(>_<)
Posted at 2014/03/01 22:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ
2014年02月13日 イイね!

フォルラン 日本語であいさつ「こんばんは」「おおきに!」

フォルラン 日本語であいさつ「こんばんは」「おおきに!」スポニチアネックス 2月12日(水)19時5分配信

J1のC大阪に加入するウルグアイ代表FWディエゴ・フォルラン(34)が12日、関西空港着の航空機で来日。本拠地・長居スタジアムで入団会見を行った。衛星放送のスカパー!が無料生中継する異例の“歓迎態勢”。2010年W杯南アフリカ大会MVPの第一声に注目が集まった。

フォルランは長旅の疲れも見せず「こんばんは。日本の皆さま、ディエゴ・フォルランです。セレッソ大阪で頑張ります。どうぞよろしくお願いします。ここでプレーできる機会を頂き、感謝します。以前から日本のファンでした。過去に3回、来たことがあります。素晴らしいおもてなしを受けました。たくさんの希望と夢を持って来ました。去年は(C大阪が)4位だったが、今年良い成績を残せるよう努力します。どうもありがとうございました。おおきに!」とあいさつ。関西弁も交えた見事な日本語に大拍手が起こった。

 見事な日本語は、ウルグアイの日本大使館の女性から妻とともに学んだとし「まだまだレベルは低い。単語はかなり覚えてきた」と日本語のマスターにどん欲なところを見せた。一番行ってみたい場所としては京都を挙げた。

 現在のコンディションについては「全く心配していない。日本のサッカーはレベルが高いが、いい準備ができているのではないかと思う」と話し、自信をのぞかせた。

 そして、スタンドのサポーターに背番号10の姿を披露。笑顔で手を振っていた。

---------------------------------------------------------------------


ついに来たね、久々のワールドクラスの大物が!(^.^)


ワタスは基本的にA代表しか観ないし、別にセレッソのサポーターでも何でも無い。

けど、これは特別!こんな凄い人が来るなら、今年のセレッソ戦は是非観たい!


去年の夏だっけ?宮城スタジアムでのウルグアイ戦。この人が活躍して2-4で負けたよね。

ワールドクラスってこういうことだと、この人にまざまざと見せつけられた。


この人、前回のW杯の得点王かMVPだよね?勿論それも凄いけど、個人的には欧州の得点王を二度獲ったってことの方が凄いと思う!

ジーコさんが鹿島でプレーした時は、一度引退してて40歳を過ぎてた。

けど、34歳とはいえこの人は現役バリバリ。言うなれば、ストイコビッチさんが来た時に近い感じか、それ以上かな?


ところで、開幕の広島戦は、何でもNHK総合で生中継するらしいじゃない!

みんなが観れる!素晴らしいこと!NHKが受信料取ってるのは、正にこういうことの為ですよってね。それなら納得。

相手の広島には悪いけど、この人が2点位、柿谷選手も1点は獲ってスカッと勝って欲しいよね!


いやそれにしても今年のJは楽しみだ!

J1はこの人が居るセレッソ、そしてJ2はラモスさんが率いる岐阜。

両方共、このワタスに縁もゆかりも無い。でも、今年はこの2チームを応援したいね!(^^)/
Posted at 2014/02/13 00:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation