• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

フロントタイヤ交換&カゴ取り付け!

-

もう数日前だけど、マイ・キャノピのツルツル坊主のフロントタイヤと、ハンドル下にカゴを取り付けた!


まずフロントタイヤだけど、純正のサイズは、『100/100-12』(現行4STカタログより)らしいけど、ワタスはとあるショップでの販売・装着例を参考にして、『120/70-12』にしてみた!


フロントタイヤ交換


バイク屋さんにタイヤサイズを変更したいと旨伝えたところ、IRC?っていうトコのがそこのバイク屋さんの取り扱いでは一番安かったので、それにした!

何でもそのバイク屋さんでジャイロキャノピーのフロントにそのサイズを装着すると言ったのはワタスが初めてみたいで、向こうも半信半疑だったらしく、入荷連絡の際、


「かなり太いんで、現車合わせしてからですね…」


とは言われたけど、ちゃんと無事に装着出来たよ!(^o^)/


まあ、普通の人が見ても何所が変わったのか全くわからないだろうけど、確かにちょっと太くなってカッコ付いたかな!(^_^)

けど一番驚いたのは、走行中のフロントからの衝撃がかなり和らいだこと!


納車当初からフロントフォークがガタ付いてるのかと思ったけど、タイヤ替えたら地面から伝わってくる振動が減ったこと減ったこと!

まあ、ゴムが劣化というか硬化してアレだったんだろうけど、ブレーキの効きも凄く良くなったし、結果的に乗り心地も良くなったのでメデタシメデタシ!


これでリアタイヤを替えるのも楽しみになってきた!(既に手配済)



で、お次は純正オプションのカゴの取り付け!

せっかく積載能力の高いキャノピなんだから、それを生かさない手はない!


カゴ取り付け


ね、こんな感じ!

買った物をすぐポンって放り込める!

超便利!(^o^)/


ただ、小柄の人ならアレだけど、ワタスだとすぐ膝がぶつかるので、少々窮屈になった面もある!^_^;


ということで、ちょっとずつ、少しずつだけど、クルマが無い分、マイキャノピの実用性を高めつつ、快適なマシンに仕上げていかないとね!(^_^)
Posted at 2012/11/07 23:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2011年11月09日 イイね!

オーバーヘッドパネル購入!

オーバーヘッドパネル購入!通販でこんなの買うてみた…

貧乏だから分割払いで(苦笑)


ジャイロキャノピーって、そのまま乗ってると背中&後頭部がメチャメチャ寒いのよ!(>_<)

フロントスクリーンのお蔭で、正面からの風は来ないけど、空力のアレなのか、逆に巻き込むように後ろから風が来て寒くてタマラン!(*_*)


ましてこれからの季節の東北地方で、この寒さは超辛い!

乗車時間が長いとその都度、風邪ひきそうになる!(>_<)


ということで、こないなバックパネルを買うてみた…


…が、早く装着したいのはやまやまだけど、休みが全く無いから時間が採れないのと、自家塗装の準備に入りつつあるので、先に塗装してからでないと2度手間になるからすぐには装着出来ない!(T_T)


嗚呼…連休でもあれば、1日目に朝からカウル全部バラして塗装、そのまま乾燥…

で、2日目に組み…ってな具合で出来るだろうに…


世間様のように連休とは言わねえ…せめて一日でも休みが“普通に”あればなあ…(T_T)



ということで、すぐには塗装&装着出来ないけど、何とか11月中には装着出来るよう、段取りを色々思案中‥
Posted at 2012/11/07 23:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2011年11月01日 イイね!

リアにボックスを付けてみた…

-

えー、今度の愛車、ジャイロキャノピーが納車された翌日、早速ちょこっと手を入れてみた!


けどその前に、汚れがこびりついてる屋根をゴシゴシ洗ったり、擦り傷だらけのフロントスクリーンをクルマ用の傷消しコンパウンドで磨いたりと、ちょっとだけ車体を綺麗に^^;

で、早速バラしてみる…


バラシ


とりあえず、画像にある『口』の字の形をした黒のステーに、M8×40のボルトをまず付けてみた…


ボルト装着


こんな感じでね…


で、カバー装着すると…


カバー被せ


こうなる…


ボルトを長めにしておいたのは訳があって…


蝶ネジ取り付け


蝶ネジを取り付けられるようにしたかったから!(^v^)


せっかくのデッキタイプなのだから、大物を運ぶ時なんかに備えて、簡単にボックスを外せれるようにしてみたばい!


例えばこれからの季節、灯油のポリタンクを積む時とかね‥

クルマ無いから暖房用の灯油もコイツで運ばないといけないからさ!


で、この後、マイキャノピーに装着出来そうなボックスをホームセンター数軒廻って‥


リアボックス


こんなBOXを付けてみたとです!


って簡単に書いたけど、実際に付けるまでが結構大変だった‥

電動ドリルまで購入して‥(@_@;)


ま、電動ドリルは今後キャノピー用の部品装着するのに必須だからイイけどね。


ちなみに中はこんな感じで‥


ボックス底

(蝶ネジ以外の部分の穴は、先に開けたものの位置的に失敗したもの‥恥)

ね、蝶ネジ外せばボックス自体簡単に外せるよ!


あと蝶ネジの下にはゴムワッシャー、ワッシャーの2つを挟んであって、開けた穴周辺に負荷が掛からないように配慮はしたけど、走行時の振動で底が割れたりするかもしれないね‥


リアボックス2


ね、こんな感じで!色のことは全く考えてなかったけど、この色だとそんなにおかしくもないと思う‥

ま、実用第一だからね!細けえことはどうでもイイのよ!


早速今日これで出勤して帰りに買い物とかしてみたけど、やっぱBOXあると本当に便利!

まず目的地に着いたらこん中にヘルメット放り込んで店内に入れるし、スーパーで食材を買い物してきても、購入したものを余裕で放り込めるよ!

それに、雨ガッパと荷物括り付けるゴムロープは常時放り込んであるし♪


とにかく、このバイク、アイデア次第で色々化けられそうだ!

これからも色々チャレンジしてみようっと!(^v^)
Posted at 2012/11/07 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2011年10月31日 イイね!

ジャイロキャノピー、納車!

ジャイロキャノピー、納車!いやー、長かった…待ち遠しかった…

一昨日、ようやく納車されたよ~


カローラが廃車になり、経済的事情から当面クルマを所有することが出来なく、その代わりに、維持費が安い原付バイクを購入したんだけど、そのバイクは…


そう、ピザ屋のバイクで有名な(笑)、

ホンダのジャイロキャノピー!

斜め前その2

何故このバイクを選んだかというと、ワタスが乗れる原付の中で、このバイクが一番クルマに近い車両だったから!

(ワタスは二輪免許を持ってないし、そもそもバイク・二輪に興味が無い…)

コイツには屋根もあるし、おまけにバイク最強の積載能力がある‥

クルマの無いワタスからすれば、買い物や雨の日でも、このバイクならもの凄い役に立つんじゃないかと考えたのだ!(^o^)/

いやはやそれにしても、87年のF1中継開始以来、憧れだった『POWERED by HONDA』に、こういう形で乗る日が来るとはね~^_^;

(かのステッカー、入手して買わないと!)


さて、とりあえず無事に納車されたんだけどね、いや~、そこまでの経緯が(苦笑)

今回、通販で安い中古車を購入したんだけどね、何せ購入したお店がさ、↓こういう評判のお店なのよ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424426324

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028856745

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348417498

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233248422

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331180228

調べれば調べる程、恐ろしいというか、イイ評判が一切無いのよ!(>_<)

さすがにこのワタスも焦ったわ…

「やっちまった…安物買いの銭失いを…」 ってね!(>_<)


でもしょうがねえよ、ド貧乏なんだから、1円でも安く買うにはそれしかなかったんだから…

仙台のバイク屋でも一台あったけど、値段倍以上…とても手が出なかった!(>_<)


結論から言うとね、ほぼ約束の期間通り(納車まで2~3週間の3週間目)に納車されたから良かった!

けど、その間に何もしないでいた訳じゃなくて、こちらから何度も納期の確認・催促してアレしたからであって…

何も言わなければ上に貼ったリンクの人達のように、本当に何か月も待たされたんじゃないの?

なもんで、詐欺にあったという最悪の場合を想定しながら、どういう法的な対処をするかも段取り組んでアレしてた位だからね…

こっちもなけなしのバイト代を全部つぎ込んでだったから必死だったよ…

それに、横浜のバイク屋さんなのに、納車のバイク運送業者からの連絡が何故か市外局番06… そう、大阪だよ!

納車の時に聞いたけど、一度バイクは大阪に行って、そこから仙台…というか東北便でまとめて来たんだって!それじゃあ時間掛かるわ!(>_<)

しかもそのバイク運送業者さんの評判もコレ↓(+_+)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269690927

おいおいって(苦笑)。何とかバイク屋さんは期日を守ったかと思ったら、今度は運送業者でこれかと!(+_+)

ま、上のバイク運送業者さんは、ちゃんと先方から納車の連絡も寄こしてきたし、納車も間違いなかったし、そこは関西人・大阪人、対応も良かったよ♪

でもまあ、今後二度と通信販売でバイクとかクルマは買いたくないね!(>_<)

どうしてもそうしないと買えない場合は激安より、多少高くても信頼出来るお店で購入する…

事前にそのお店の評判を調べれるだけ調べてからじゃないと駄目だね!

ホント、今回はいい勉強になったわ…


さて、とにかく納車はされたけど、今度はバイクの状態だよね…

現状販売で文句無しだからね…

確かに相場よりはかなり安かった…

だからもうワタスとしては、例えばカウル類はバリバリに割れ~の、灯火類も切れてて当たり前、最悪、エンジンすら掛からないことも想定していた…

でも、とにかく納車してくれと!こうなったら、車体さえ来れば文句無えと!(苦笑)

安すぎる分、最初から自分で直しながら乗るのは想定してたんでね…

だからとにかくバイク本体が届いてくれよと!

まずバイク本体が来なきゃ、何も始まらないからね!(>_<)


で、来たバイクだけど、結果的に言うと、シート下のバッテリーカバーが付いてなかった以外はほぼOK!

納車までの間、ジャイロキャノピー乗りの先輩方のHPやブログ、専門ショップのHPなどを見させてもらって色々勉強していたんだけど、何でもこのバイク、通常キチンとメンテナンスしてる車両で55キロ位出てれば上出来なんだって!


で、ワタスのキャノピーちゃん、平坦な直線で57キロ位出たからまあまあじゃない!

2STだからガソリンと一緒に燃やしたオイルでマフラーが詰まってるだけで30キロ位しか出ないようになってしまうらしいから、それ考えると現状販売とはいえ上出来だと思わないとね!

ただ…それが当たり前なのか判らないけど、とにかく振動が凄い…特にフロントから…

あと、発進時に駆動系から『ゴゴゴ…』って振動が来るから、そのうちベルトが切れるかな?(>_<)

バッテリーカバーも無いし、近々ホンダのバイク屋さんに行って見てもらうようにしようかと思ってるけどね…


ちなみに外装はこんな感じ…

斜め前アップ 正面 真横左 真横右 後ろ 後ろアップ

キャビン

(ロケ地、仙台港)

まあ、思ったよりはボロくなくて良かった…

けど、やっぱりそれなりの部分は沢山ある訳で…


メーター

7万キロオーバー…いや間もなく8万キロ…

普通、原付って1万キロで買い替えなんでしょ?それ考えたら凄い距離だよね…

プロテクター傷

コケたんだろうね‥他にもボディに傷は沢山ある‥

ま、ワタスは気にしないけど…


バッテリーフタ無し

納車時からフタが無くてバッテリーが剥き出し…

逆に、購入した店の評判からすれば、これ位で済んだからまだマシか(苦笑)


あと、これは同じキャノピーオーナーさんじゃないと判らないことなんだけど、ワタスのマイキャノピーは、2STモデル排ガス対策後の16番台らしい…

らしいというのは、エンジンカバーまだ開けてないんで書類上しか確認してないから!

もしかしたらニコイチで違う車体のエンジン乗っかってるかもしれないからさ(苦笑)


ということで、ようやく徒歩&チャリ以外の交通手段の確保が出来たので、これで行動範囲がだいぶ広がったよ!

今後暫く、休みの日はコイツと格闘することになりそうだね♪^_^;
Posted at 2012/11/07 19:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation