• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

バッテリー外したものの…

バッテリー外したものの…今日は間もなく旅立つプレオ号からアマチュア無線のアンテナ、ケーブル、バッ直の電源コードを取り外す作業をしたのよ…

で、ついでにね、すっかり干上がってしまったBS号のバッテリーをとりあえず外して、手持ちの充電機で充電したんだけど…

充電出来ない!(T_T)

手持ちの充電器の取説読んだらさ、密閉型のは充電出来ないんだと!残念!(>_<)


ま、一応キックで始動は出来るんだけどさ、仙台に居た時のウイング店の店員さんから、元々キックは非常用なのであまり多用しない方がイイって言われたもんでね…ちょっと焦っててね。

うーん…どないしよう(+_+)
Posted at 2013/06/10 15:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年03月21日 イイね!

仲間?・その3

仲間?・その3これも京都市内で見掛けたお仲間ね!

オリジナルの荷台架装がイイね!(^^)/
Posted at 2013/03/21 15:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年03月21日 イイね!

仲間?・その2

仲間?・その2京都市内で見掛けたお仲間!

お仕事モード全開なトコがイイよね!(^^)/
Posted at 2013/03/21 15:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年03月21日 イイね!

再冬眠…

再冬眠…あーあ…

せっかくこの間今年初乗りしたのに…


これじゃあまた暫く乗れないね。(T_T)


ホント、いつでも乗れる非降雪地域が羨ましいわ!(`´)
Posted at 2013/03/21 13:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2013年03月18日 イイね!

2013年、初乗り!

2013年、初乗り!えー、お蔭さんで青森にも春の兆しが見え始めたことは今日の最初のネタでお伝えした…

で、画像の通り、我がブラックサンダー号こと、ジャイロキャノピーが去年の11月末以来、約4ヶ月ぶりに完全に姿を現わした!(^^)/


4ヶ月ぶり…


ねえ判る?4ヶ月ぶりだよ?


こんなになってたんだぜ!)


1年の3分の1も雪に埋もってたんだよ?


当たり前に1年中バイクに乗れる雪無し県の人達よ…

このバイクにやっと乗れる感動が判る?


年がら年中当たり前にバイクに乗れる人間からすれば絶対判らねえだろうけど(苦笑)

まあいいや…


とりあえずこの4ヶ月、週に2~3回エンジンだけは掛けてたんでね、エンジンは掛かる…

さすがにセルではバッテリー死んでて無理だけどね!


※でも、その後走行したら、セルでも掛かった!

 一応こんなんでも走行充電出来るんだ!(驚)



とりあえず、久々の公道走行…


20130317BS号その3

うん、問題無し!

キッチリと60キロ迄出るよ!(^^)/


20130317BS号その5

続いてちょっと青森市郊外にやってきた…

雪の壁、正にバームクーヘン…凄いでしょ?


ちなみに後ろの面白い形の建物は、浄水場のタンクかな^^;


20130317BS号その8

ちょっと進んでバームクーヘンが低くなったトコから…

奥に八甲田の山々が見えるのが判るかな?


20130317BS号その9

じゃあ、ダム湖である平成湖目指してもうちょい進んでみますか!^^;


ところで、非降雪地域の人達からすれば、もう雪融けていつでもバイクに乗れるんだって、思うでしょ??


20130317BS号その10

とんでもない!(`´)

一歩日陰に入ればこんな感じ!

同じジャイロキャノピー乗りの皆はん方なら判るかと思うけど、前輪がズルっていったら最後、即転倒だからね!(>_<)


こういうトコを通過する時は、両足を開きながら地面に靴の裏を擦るように極低速で、いつ前輪がズルってなってもイイように走るからシンドイよね…


20130317BS号その11

あらら~、冬季閉鎖&関係者以外は立ち入り禁止だって!(>_<)

まあ、行こうとしてもこれじゃあすぐに前に進めなくなりそうだけどね(汗)


ちなみにこの先の道は、先月積雪量の日本記録更新した酸ヶ湯に至る道…

それじゃあどう考えても無理…ほなら引き返しますか!


20130317BS号その4


はい、ということでね、街中でもまだこんな状態だし、あと2~3回はドカって降って積もることもあるだろう…

だから完全な解禁って訳じゃあないけど、でも久々にBS号に乗れたのはホント、楽しかったし嬉しかったよ!(^^)/
Posted at 2013/03/18 17:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation