• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

遅すぎるオイル交換!?

遅すぎるオイル交換!?
昨日いつものディーラーで我がスープラ号のオイル交換をしてきた。(^^)/

ちなみに前回の交換から…

何と8,000キロ走っておまけに半年ぶり!(@_@;)

ま、まあこのワタスはサーキット走ったり峠攻めてる訳でもなく、まして日頃は殆どターボも効かせてない…

そんな致命的なアレとかではないとは思うけど、あんまりよろしくないわな。(汗


うん、次からは気を付けよう。せめて5,000キロ走る迄には交換しないとね。^^;

※画像はいつも待っている時に出てくるお茶&スイーツ
Posted at 2014/08/09 20:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2014年08月02日 イイね!

10万キロ到達!


我がスープラ号、1年2ヶ月前の購入時走行距離は78,000キロだった…


そして先日…




ゾロ目が出て…




10万キロ達成!(^.^)


まあそうは言ってもワタスは全体の5分の1しか走ってない訳でね。^^;

自分で走ったのは1年2ヶ月で2万2千キロ位だね。ペースとしてはどうなんだろう?普通かな?




ということで我がスープラ号、10万キロは超えたけどこれからも長距離メインで走るぜ!

目指せ20万キロかな?(^.^)
Posted at 2014/08/02 09:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2014年07月27日 イイね!

蜘蛛の巣

蜘蛛の巣現在、我がスープラ号は週に一度動かすか動かさないかって感じでね…

だってガソリン高けえし、いくら丁寧に走っても街中はリッター7、8キロ位、高速でリッター10キロ位。

だから日頃はBS号ことジャイロキャノピーで通勤してる訳!

原付としては燃費悪いBS号だけど、それでもリッター20キロ以上走るからね。それにレギュラー仕様だし。^^;

よって長距離以外は殆ど乗らずに放置状態の我がスープラ号は、上の画像のように蜘蛛の巣が張ってしまう。(汗)

駐車場の真上が桜の木ってこともあるのかも判んないけど、ドアミラー、アマチュア無線のアンテナ、フェンダー廻りと、数日で至るところに蜘蛛の巣が張られる。(苦笑)


しかも、上の画像は高速のSAに寄って停めた時に発見して撮った画像。100キロ走行での風圧にも負けない蜘蛛の巣、どんだけスゲエのって!

もうビックリだよ。^^;

Posted at 2014/07/27 10:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2014年07月14日 イイね!

スープラだって買い物出来る(笑)

スープラだって買い物出来る(笑)えー、本日(正確には昨日)は、道の駅やら業務用スーパーやらで色々買い物…

けど、我がスープラ号のリアのラゲッジスペース、『深さ』があまり無い。(>_<)

(おまけにこのワタスのスープラ号、リアシートは壊れてて倒すことが出来ない!)

なもんで、あまり高さのあるようなかさばるモノは積めないから、野菜やら何やらはなるべく平らに寝かせるようにして積むというワケ!^^;


あと、買い物の時は運転席後ろにクーラーボックスを置くようにしている…

刺身とか肉とかはそっちに入れるようにしてね。そうしておけば夏場とかでも安心して数ヶ所で買い物出来るからイイ!


まあその気になれば狭いクーペボディでも、ある程度の日常ユースは出来るってことで!^^;


けどアレだな、他の80スープラのオーナーさん達なんかはさ、例えばリアシートなんて軽量化の為に取っ払ってる人が殆どだろう…


だから、こないな使い方してるこのワタスなんて、他の80スープラオーナーさん達からは冷やかな目で見られそうだ。(苦笑)
Posted at 2014/07/14 01:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2014年06月15日 イイね!

リアシート補修


我がスープラ号の購入時から破れていたリアシート…

時間の経過と共に更に状態が悪化。(T_T)


まずはリアシート上部から見てみようか…






こんな感じ。買った時なんかガムテープ貼ってたからね(苦笑)

しかも、いつの間にか破れた部分が広がってるし。(@_@;)


それとまだある…





自分が乗り出してからだけど、リアシート助手席側の座面にいつの間にか穴が空いてしまったのだ。(>_<)


生憎、生活が苦しいワタスにはシートを貼り替えたりするような金は無い…

なので、これ以上被害が広がらないよう、ある方法で補修することを思い付いた…




それがコレだ!(^.^)

何でも、自転車のサドルの破れなんかを補修するテープらしい!

ガムテープよりはマシっしょ?(笑)




で、コレを適当な長さにカットして貼っていくと。






まず座面の方はこないな感じで。








シート上部の方はこんな感じね。

ま、決してカッコ良くはないけどさ、破れてる面が見えてるよりも少しはマシっしょ?


とりあえず実用主義のワタス的にはこれで充分かな。^^;

マイペンライ、マイペンライ!
Posted at 2014/06/15 18:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation