• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

アメリカン・ワールド

アメリカン・ワールド一つか二つ前のネタで書いた、東北縦横断で北上に寄った際、ついでだからと久々に訪れてみた!^^;

岩手県民なら知ってるよね、北上の『アメリカン・ワールド』!


このワタスも盛岡在住時代に何度か行ったし、シンボルの観覧車にも乗ったで!(^^)/

まあ、観覧車とアメリカンは関係無いけど(爆)、この観覧車が無かったらそもそも『アメリカン・ワールド』なんていうネーミングも無かったと思う(笑)
Posted at 2013/04/23 14:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | 旅行/地域
2013年04月23日 イイね!

東北縦横走

東北縦横走先々週の週末かな?ちょっと所用で東北縦横断した^^;


青森~秋田~岩手~宮城~青森と、東北を縦横の走破‥

青森市をスタートして、とりあえず東北自動車道に乗って、秋田とのほぼ県境、碇ヶ関ICで降り、そこから秋田県・大館市に突入‥

そのまま秋田県内陸部、秋田県の背骨というか真ん中辺をずっと下道(国道105号)で2時間近く走って大仙市に到着


今度はそこから秋田自動車道に乗って東北地方を横断、岩手県に入って北上市へ到着…

さらに次は北上から下道(国道4号)で3時間以上掛けて、宮城に入国、久々の仙台に到着し、そのまま4号沿いのルートインで宿泊。

翌朝、朝一で用足し、そのまま仙台宮城ICから東北道に乗って、青森に戻った…


1泊2日の行程で、走行距離はおよそ800キロ‥

(もっとあるかも…)


そんなの別に大したことねえって言う人居るかもしんない‥


けど…

こちとら軽のプレオだぜぇ~!?


セルシオやベンツ、ランクルとかで快適に疲れ知らずに走るのとは訳が違うんだぜぇ~


しかも行程の半分、初日なんか8時間近くは下道を走ってるんだぜぇ~

(しかも山岳道路がその半分!)


悪りぃけど、お友達の皆はんがこの俺様と同じ条件でやってみたら、絶対メッチャ疲れるぜぇ~

これって、実はちょっとプチ自慢だぜぇ~!(爆)


そりゃピンの大きさだったら北海道には敵わねえけど、

※但し、北海道の面積は北方領土も含まれてる

東北6県って、一県一県が47都道府県の面積ランキング・ベスト10の半分を占める位、実はかなり広いんだぜぇ~


全国都道府県面積・ベスト10

1位 北海道 (※択捉・国後島だけでも他府県2個位はある…)
2位 岩手県 (ピンでほぼ四国4県と同等)
3位 福島県
4位 長野県
5位 新潟県
6位 秋田県
7位 岐阜県
8位 青森県
9位 山形県
10位 鹿児島県


判るよね?東北を縦横に駆け巡るということは、どんだけの面積・距離があるかって!

しかも、それを軽自動車で走るってのがどれほどシンドイか…


これはこの俺様以外にはなかなか出来ないことだぜぇ~(核爆)


ということで、画像は秋田道の途中にある錦秋湖SA!

秋田・岩手県民なら判るよね!^^;


さすがに秋田・岩手の県境で標高高いだけあって、かなり寒かったよ。

とにかく久々に長距離走って疲れたわ…


けどまた6月には仕事で1泊2日、同じ位の距離走る‥

ガソリン代と高速代は一応支給してくれるけどさ。^^;
Posted at 2013/04/23 11:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | クルマ
2013年04月23日 イイね!

琢磨、たゆまぬ挑戦実る=インディに名刻む初V

琢磨、たゆまぬ挑戦実る=インディに名刻む初V【ロングビーチ(米カリフォルニア州)時事】21日に米カリフォルニア州ロングビーチで決勝が行われた自動車のインディカー・シリーズ第3戦で、佐藤琢磨(ダラーラ・ホンダ)が初優勝を遂げた。

F1とともに2大カテゴリーのインディで、日本人ドライバーが初の栄冠。「タクマ・サトウ」の名をモータースポーツファンの脳裏に刻んだ。

昨年のインディ500マイル。佐藤は2番手で最終ラップに突入。「勝ちにいった」(佐藤)とトップのフランキッティ(英国)のインを突いたが、無念のスピン。コントロールを失って外壁に激突した。17位に終わり伝統レースでの快挙を逃したが、無謀とする声がある一方で、2位に甘んじず、頂点に挑んだチャレンジ精神を高く評価する声もあった。

速さともろさを併せ持ち、見ている側をある種、「ハラハラ」させるのが佐藤のレースの魅力。可能性がある限り、挑戦する姿勢を貫いてきた。スーパーアグリ撤退に伴い、F1のシートを2008年途中で失ったが、10年からインディに参戦。同じフォーミュラカーでも、F1とインディは「似て非なる物」(佐藤)で、1年目は9位が最高位と苦戦した。

参戦4年目で所属チームは今季の「AJフォイト」が3チーム目。優勝できる可能性を求めて移籍を重ねてきた。努力が実り、11年には日本人初を含むポールポジションを2回獲得。12年は3位、2位と自己最高位を更新し、今季は念願の初優勝にたどり着いた。

F1でも04年米国グランプリで日本人最高タイの3位を記録。インディで残る大きな目標は、年間王者かインディ500のタイトルとなる。


----------------------------


やっぱりそうだったんだ…


いや昨晩ね、遅くに帰ってきたもんで、テレビ点けたら嵐の桜井君だっけ?ニュースZEROのエンディングで、琢磨選手らしきが一瞬映ったんで、もしやと思ったら‥


琢磨選手、本当におめでとう!(^^)/


あなたのことはB.A.R時代よりも、むしろオールジャパン体制のスーパーアグリ時代に、

“日本人”としてどれだけ熱く応援したことか…


いやもうホントにね、サッカーの方でも香川選手が所属のマンチェスター・ユナイテッドでフル出場の上に優勝を経験出来たことも含めて、自分のことのように嬉しいよ、うん!(^.^)



それにしても改めて琢磨選手‥

やっぱり本当に速いんだよ!

イギリスF3チャンプの肩書きは伊達じゃないよ!



ただ‥

そんな彼も、もう36歳だとか…


来年のF1がいよいよターボエンジン再登場で、ホンダも“匂わせて”いるけど、もうF1には戻れないだろうね…残念(>_<)


とにかく後は去年だっけ?最終ラップまで2位でアタックっしてクラッシュしたの?

そう、インディ500で何とか勝って欲しいよね!(^^)/


琢磨選手、応援してるぞ!

よし、次はインディ500で、


今度こそ優勝だ!(^^)/
Posted at 2013/04/23 10:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2345 6
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation