• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

ジャンボホタテ焼き

ジャンボホタテ焼きえー、先週末にむつ市まで出張だったんでね、その帰りの道中に横浜の道の駅に寄ってね、

注※神奈川の県の横浜市ではなく、青森の横浜町のこと!あるのよ、“あの横浜”ではない横浜が!)

画像の『ジャンボホタテ焼き』なるものを食べちった!(^^)/

一応既に焼いてあって、買う時におじさんが炭火でもう一回軽く焼いて渡してくれるのよ!

ちなみにお値段は1本400円也。

これが高いか安いか…はたまた、これがジャンボなのかどうかは(爆)、読んでくれはった皆はん方の判断に委ねますわい!^^;
Posted at 2013/06/20 19:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年06月20日 イイね!

タイヤサイズ(ブレーキサイズ)判明!

タイヤサイズ(ブレーキサイズ)判明!えー、我が80スープラの納車ネタの際、タイヤというかブレーキというかホイールサイズのことを書いてるよね…

そう、このワタスは基本的にインチアップとか後付けエアロとか今話題の(笑)?シャコタンとかが嫌い!(`´)

こんなんだからせっかく80スープラに乗り始めたけど、まず同じクルマに乗る人からのお友達申請なんてある訳ねえわな!(苦笑)


いい機会なんでハッキリ言っておくけど、この私クワトロのクルマの改造に対するスタンスは、

自慢の愛車を好きなようにカスタマイズすることについて、何ら否定するものではない!

というものであり、むしろセンスが良いなと思えば素直に称賛するよ、うん。(^.^)


ただ、あくまでこの私クワトロは、

ノーマルのバランスを崩すような改造は嫌だ!(`´)

ってことね!

好きか嫌いかで言ったら自分はそういうのは勘弁だけど、でも別に他の人がどうしていようがそれは個人の自由であり、個性の出し方なんだからイイんじゃねえのって、そういうことですわ!(^.^)


まあそう言ったところで、別にお友達を募集するつもりも全く無えけど!(笑)

80スープラに関してはノーマル状態で乗ってる人の方が少ねえだろうから、逆にこのオレの方が全80スープラオーナーから、

「あいつ80スープラに乗ってんのにノーマル命なんて馬鹿じゃねえの?」

ってアフォ扱い受けてシカトぶっこかれてるだけだけどさ!(爆)


まあ元々ハチロク(AE86)を2台続けて敢えてAT仕様に乗って、ハチロク=ドリフトとか峠っていう固定観念が大嫌いで、一人パリダカ仕様のハチロクが一番だって思ってた位だからさ、人と違うモンに惹かれるタチなんでね!^^;


おっと、話を元に戻してと…

で、納車ネタでも書いてるように、元々80スープラが中期?になった時だっけ?RZとかRZ-Sっていうような、6速仕様のターボ車はブレーキが17インチ化されたと思ってたんだけど、我がスープラのようなGZは16インチ仕様のままだと解釈してた…


だから、このワタスのスープラにはたまたま前オーナーの趣味で純正17インチホイールが履かされてただけで、基本的にブレーキは16インチ仕様のままだとばかり思っていた…

けど、冬タイヤも同じ17インチじゃスタッドレス代もバカになんないだろうから、せめて冬タイヤはインチダウンして純正16インチホイールでも履かせてタイヤ代節約したいと考えてた訳!


ところが、ドアのトコに貼ってあるこの表を見ると…


タイヤサイズ(1)、表

え?もしかして最初から17インチだった!?


しかもホイール&ブレーキキャリパーをよく見ると…


タイヤサイズ(2)、キャリパーアップ

おいおい、17インチホイールに対してそもそものキャリパーの大きさがこれじゃ、絶対インチダウンなんて出来る訳ねえじゃん!(苦笑)


はあ~タイヤ代掛かるな~、リアなんて255/40だって!(@_@;)

こんな太てえタイヤ、過去13台の愛車で一度も履いたことねえって!(-_-;)

別に街乗りで流すだけなんだからさ、16インチで225/50位でイイのに…(T_T)


まあ…しょうがねえわな!そもそもこういうクルマに乗ろうってんだから、タイヤをケチるとかそういう考え方すること自体、間違いだよな(滝汗)


けど、冬タイヤも全く同じじゃなんかアレなんで、他車の純正17インチで流用出来るホイール、何かイイの無いかな?(>_<)
Posted at 2013/06/20 19:03:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年06月20日 イイね!

夏野菜カレー

夏野菜カレー恒例の金曜カレー、先週食べたのはココ壱の期間限定メニュー、『夏野菜カレー』!

まあアレだ、人間どうしても“限定”に弱いというか。(笑)

トマトとか入っててサッパリした感じでなかなかウマラッタよ~!(^^)/

Posted at 2013/06/20 17:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年06月20日 イイね!

<コンフェデ杯>日本、イタリアに3-4で惜敗 1次リーグ敗退決定

<コンフェデ杯>日本、イタリアに3-4で惜敗 1次リーグ敗退決定毎日新聞 6月20日(木)7時27分配信

サッカー日本代表は19日(日本時間20日)、ブラジル北東部レシフェでコンフェデレーションズカップ(コンフェデ杯)1次リーグA組の第2戦で、ザッケローニ監督の母国イタリアに3-4で敗れた。A組の日本は15日(同16日)に地元ブラジルとの開幕戦で0-3で敗れており、2連敗で1次リーグ敗退が決まった。

日本は前半21分、本田(CSKAモスクワ)がPKを決めて先制。33分にも香川(マンチェスター・ユナイテッド)が追加点を決めたが、イタリアは41分に1点を返し、前半を終えた。日本は後半24分、岡崎(シュツットガルト)がヘディングシュートを決め、一時は同点に追いついたが、イタリアは後半、バロテリ(ACミラン)のPKなど一挙3得点を挙げ、逆転で日本を降した。

 今大会には、各大陸王者など8チームが出場。直前に行われたA組第2戦は、ブラジルが2-0でメキシコに勝ち、2連勝のイタリアとともに準決勝進出を決めた。日本は22日(同23日)にメキシコ(2敗)と対戦する。4チームずつ2組に分かれた1次リーグの各組上位2位までが準決勝に進み、決勝は30日(同7月1日)に行われる。


--------------------------------


確かにブラジル戦より内容は良かった…

長谷部選手がミドルを打つ、遠藤選手が前に行く等、攻撃面では確かに気持ちが伝わってきた…


けど…

ラッキーな判定のPKと、香川選手の正に“ワールドクラス”のボレーで得た2点の貯金をあっさり無くし、後半早々のあっさり逆転されるって…


守備&メンタル弱すぎ!(`´)


善戦とか健闘とか、馬鹿なマスゴミがそういうことを書くから他国に比べて国民まで甘やかすようになっちゃうんだよ!(怒)


今日みたいな試合には、

勝たなきゃ意味が無いんだよ!(`´)


今日のイタリアなんて、この前の6/4のオーストラリアと対して変わらなかったし、むしろ親善試合なのに2点獲られて負けたその前のブルガリアより弱かったんっじゃないの?


ただ、そこは所謂強豪国…

勝負所、点獲りに来るところ、決めるところはしっかり決める…

我が国がこの領域に来るまではまだまだ時間が掛かるということが改めて思い知らされた…


それと、ザック監督の采配…

ハーフナー選手&酒井宏選手を入れて高さ&クロスというのはまだイイ…けど、

けど、ロスタイムで憲剛選手出して何をしろと???

それでも憲剛選手、いきなり縦の長いクロス入れたのは流石だったけど、彼が気の毒だった…


ザック監督、就任初期にはカードの切り方は普通だった気がするんだけど、アジア最終予選以降はちょっと酷い…素人の私が言うのもおこがましいが…



残念…本当に残念!(>_<)

最後のメキシコ戦は意地を見せて欲しい…




※追記

またセルジオさんのコメントが出たので参考までに載せておく…

この人の言うことはいつも正しい!

---------------------------------------

サッカーキングの取材に対し、セルジオ越後氏は次のように語った。

「イタリア代表は中2日ということもあり、かなりコンディションが悪かった。というより、日本をなめていたのか、調整に失敗したという感じだったね。その相手に対し、4失点を喫して負けた。惜しい、惜しいとメディアは騒いでいるが、結果的にイタリアは内容が悪くても勝って、日本は1試合を残してグループリーグ敗退が決まった。この差をどう受け止めるかだ」

「勝てるチャンスはもちろんあった。それを生かしきれなかったのは、個人の問題、チームの問題、監督の問題、いろいろある。とりわけ監督の采配はやはりよく分からなかった。前半を1点リードで折り返した試合をどう運んでいくのか。ハーフタイムにどんな指示を飛ばし、交代枠をどう使うのか。酒井宏樹とハーフナー・マイクが入って何かが変わったか。なぜ最後の1枚の投入がロスタイムなんだ? これは結果論だろうか。僕はそうは思わないよ。采配によって流れを変えるのが監督の仕事だからね」

「強豪相手の惜敗、なんていう見出しが踊るのだとすれば、1998年のフランス大会から日本は何も進歩していないことになる。ブラジルには『惜敗』なんて言葉はない。今日のイタリアは、勝ってもさんざん叩かれるだろう。日本は負けたのに、ワイドショーでバカ騒ぎする。本気で世界のトップを目指すなら、そういうのはもうやめようよ」
Posted at 2013/06/20 10:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45678
910 11 12131415
16171819 20 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation