• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

アマチュア無線機装着!

アマチュア無線機装着!えーとね、一昨日土曜日が久々に休みだったもので、盛岡まで高速で片道約1時間40分のドライブ…

で、盛岡時代に4アマ取得する時からお世話になっている、元自宅から歩いて5分掛からない無線機屋さんに行ってきた!

んでもって、ようやく我がスープラ号にアマチュア無線機を装着!(^^)/


まあアレだね、クルマを乗り換える度にナビとか無線機とかを移設するのが大変(汗)

けど、無線機が付いててこそ、本来のクルマのあるべき姿というか…


え?なんで無線機が付いてなきゃならないのかって?

それはまあこちらを見てもらって、このワタスの考え方を理解していただくということでね!^^;


では、まず外観というかアンテナ&基台の装着状態から見てもらうとして…

トップ画像にあるように、

リア基台

ね、出来るだけ目立たないよう、基台とアンテナ自体も黒にしてボディの色に合わせるようにアレして…


で、今度は室内の方だけど、これがまた80スープラの戦闘機のコックピット然とした車内には、無線機本体と外部スピーカーを取り付けるスペースが全然無くてね(汗)

取り付ける前に何時間も検討したんだけど、

無線機全景

結果的にこうなりましたわい!(^.^)


ね、あんまりゴチャゴチャしてないでしょ?

配線とかが見えるのが大嫌いなんで、極力隠す方向でアレして…


で、まずは無線機本体の取り付け状況だけど…

無線機アップ

まあアップにするとこんな感じでね…そもそも無線機本体を置くトコもなかなか無いじゃん、80スープラは!(>_<)

で、無線機本体のみを助手席下に隠して、表示部だけ運転席廻りにと思ったけど、それだとどうしても斜めに追加メーター装着するみたいな感じなっちゃうんでね、なんかそれもゴテゴテして嫌で…


ちなみにワタスの無線機はアイコムのIC-2720Dなんだけど、純正オプションで表示部を一体化させるブラケットと吊り下げ用のブラケットもお店にあったのでその場で購入してね…

(急にその場で欲しいって言ってオプション品があるのが凄い!)


で、自分で出来なくもないけど、取り付けまでやってもらった!(^^)/

ブラケットの装着、グローブボックスへの加工、バっ直(バッテリーから直接電源を引っ張ってくる)の配線、リアハッチへの基台装着&配線までやってもらって工賃自体は4,000円位…

それなら時間も手間も省けるし、何よりプロにやってもらった方が確実だし、帰りにはワッチすることも何なら喋ることも出来るからね!(^^)/

(青森の無線屋は、バッ直の作業を嫌がってやってくれない…こんなんだからフジテレビもセブンイレブンも無い青森はダメなんだよ!怒)


それと、外部スピーカーの方のアップね…

外部スピーカーアップ

こんな感じで、なるべく目立たないよう場所を検討した結果、ステアリングの後ろのメーターパネルの唯一の空きスペースに装着!

マジックテープで着脱可能にして貼り付けたって感じね!^^;


ちなみにお店で無線機を装着した時点では外部スピーカーは装着してなかった…

そもそも取り付け場所が確保出来なかったんでね、とりあえず本体スピーカーで聞くようにしようかってことでね…

けど、帰りに走ってみたら、助手席側からだと運転席側に音声が全然聞こえなかったのよ!(>_<)

(タイヤからのロードノイズが酷い!)

それで何とか外部スピーカーを装着しなきゃってことでね、急遽取り付け場所を検討した結果、運転席のメーターパネルに貼ったって訳!^^;

その際、無線機の本体自体は助手席側だからね、どこかスピーカーのコードを通せるトコが無いかあれこれ探したよ(汗)…

で、結果的にATシフトのパネルが外れたんでね、その中を通して極力コードを目立たないように巧く配線出来たんで良かったよ、うん!^^;


スープラ無線機装着後

ということでね、どう?我が愛車スープラ号、ちったあ、捜査車両っぽくなったっしょ?(^.^)

これでノートパソコンでも常に助手席側で開けるように取り出し式のテーブルでも工夫して取り付けてさ、んでもってボディサイドにゴールドのストライプ入れたら、

現代版マシンXって名乗ってもイイっしょ!?(爆)


やっぱり『みんカラ』だけあってね、この私を含めて西部警察の特殊車両をはじめ、捜査車両に憧れてるって人は多いよね…

そこで、どうせ捜査車両を真似たりイメージして乗るならさ、そこに無線は欠かせないっしょ?


確かに今なら携帯電話があるから、わざわざ金払って勉強して資格を取らなきゃいけないアマチュア無線はなんか誰も必要とは思わないよね。(-_-;)

けど…やっぽり捜査車両には無線がよく似合う!(^^)/


ってことで、お仲間が増えないかな~^^;
Posted at 2013/07/22 12:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2013年07月22日 イイね!

【東アジア杯】ザック日本、また守備崩壊 格下相手に3失点

【東アジア杯】ザック日本、また守備崩壊 格下相手に3失点スポーツ報知 7月22日(月)7時3分配信

◆男子東アジア杯2013 ▼第1戦 日本3―3中国(21日・ソウルW杯競技場) 柿谷が代表デビュー戦をゴールで飾った。

国際サッカー連盟(FIFA)ランク37位の日本は初戦で同100位の中国と対戦。1―1の後半14分にFW柿谷曜一朗(23)=C大阪=が一時は勝ち越しとなるゴール、同15分にはアシストもマークした。

しかし、その後に2失点を喫して3―3でドロー。コンフェデレーションズ杯(6月・ブラジル)で3戦9失点のアルベルト・ザッケローニ監督(60)は、再び守備の修正に迫られそうだ。


日本ドロー発進にセルジオ越後氏、「ノルマがないとこうなる。この試合で“当確”はゼロ」/中国戦

サッカーキングの取材に対し、解説者のセルジオ越後氏は次のように語った。

「寄せ集めるとこうなるという試合だったね。まるでチャリティマッチのような緊張感のない、バタバタした展開だった。中国は決してレベルの高い相手じゃなかったけど、リードして選手交代している間にやられてしまった。この試合で“当確”はゼロだね」

「ただ、選手個々について云々言う気になれないのは、この大会にはノルマがないことだ。どんな試合結果、内容になろうと、『選手を試している段階だから』というエクスキューズがついてしまう。そういう状態だと、こういうよく分からない試合になるよね。何もないんだから、言いようがないよ。次の試合も似たような感じになるんじゃないかな」


---------------------------------------


言うなればB代表だと思うけど、日頃Jリーグを観てない(観れない)モノとしては、待望論が沸き起こっている噂の柿谷選手や豊田選手というような、次期A代表戦士の動きをこの目で確認できる貴重な場…

そういう意味で、この東アジア選手権を個人的にはすごく楽しみにしていた…


だが、しかし…

日本国内でもココだけ?と言いたくなるような、フジテレビが映らない(ごく一部は除く)という、最低の土地であるココ青森では(苦笑)、残念ながら東アジア選手権を観ることが出来ない…

(数時間遅れてCSの「フジテレビONE」か「フジテレビTWO」では観ることは出来るけど、リアルタイムで観なければ何の意味も無い…)


なので、試合自体を観てないから何も言えるものでもない…

けど…


中国相手に3失点?(@_@;)

(きゃつら、今頃『小日本、大したことない!』って勝ち誇ってるぞ!引き分けでも!)


しかも、


2点リードしておきながら追いつかれるって、あり得るか!?(`´)


コンフェデからの続きで、DFに難があることはもう判りきってるんじゃんか!

だったら対人に強い闘莉王選手を今後は招集した方が良いんじゃないんだろうか?


スピードの問題があって、それに伴うDFラインの上げ下げ等、現代表の戦術を考えると闘莉王選手は厳しく、だから今野選手がファーストチョイスなんだけっけ?ザック監督の考えとしては?

(違ってたら訂正をお願いしますわ!)


けど、仮にスピード的にアレでも、セットプレーで確実に負ける、あるいは速攻・カウンターで振り切られて失点しまくってる以上、今のやり方じゃダメなんだから、ここは思い切って闘莉王選手を招集しても良いのでは?

南アW杯の時の川口選手とか、あるいは日韓W杯の時のゴンさんや秋田さんのように、ベテランが居ることはチームにとって絶対にプラスだと思う…

(そういう意味では中澤選手だって入ってて欲しい位!)


だって、どうせいつもの海外組のスタメン大好きなザック監督なんだから、サブメンバーで闘莉王選手が居る分には全く問題無いし、いざとなれば恐らくハーフナー選手以上のFWなんだから!(^^)/

(解説の松木さんは、以前、闘莉王選手と中澤選手のことを、『オフェンシブ・センターバック』って言ってたやん!笑)


まあとにかく試合を観れない環境にあるので何とも言えないけど、DF陣のテコ入れは早急に手を打って欲しい!(>_<)


とりあえず次はオージー戦なんだっけか?

今度こそ勝って欲しいね!(^.^)
Posted at 2013/07/22 12:43:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 23456
78 9 10 111213
14151617181920
21 22 232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation