• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

This is 青森・その3

This is 青森・その3今日はいつもより早めの出勤でね…

けど、そういう時に限って雪なんだよね(苦笑)


まあ雪だってことは天気予報で判ってたからアレだったけど、思った以上には降ったかな…

うっすら雪化粧位だろうとタカを括ってたら、結構降ったね。(@_@;)


朝スープラ号を駐車場に停めた時は辛うじてアスファルト見えてたけど、帰りはスープラ号の腹の下以外はアスファルトなんて見えやしねえもんな。^^;


まあ降ったって言ってもさ、画像にある程度の雪の量なんて、こんなの日本一の特別豪雪地域にしてみりゃ、降ったうちに全く入らないけどさ。(苦笑)


怪我に例えるとね、関東以南の人(自分もだけど…)が、転んで怪我をしたと…

で、その関東以南の人は、


「骨折れたよ、痛えよ~!誰か助けてくれ~」


ってのたうち回って騒いでるんだけどさ、そこに通り掛かった青森出身の医者がその関東以南の人を診たら、


「何言ってんのアンタ、こんなのただの軽い打撲だよ!湿布でも貼っておきな!」



って言って、怒ってサッサと行ってしまったと…こんな感じか?(苦笑)


まあアレだ、画像の雪程度じゃ全然積もって無いって言うかも判んないけどさ、

けどね、朝からの数時間だけで(途中降って無い時もあった。)


足跡

これ位の、靴が埋まる位の積雪はあるんだよ!(^.^)


え?全然大したことないって?

いやー、もしこれと同じ雪の量が東京に降ったら、首都圏はたちまち鉄道、クルマ・バス、飛行機等が動けなくなって交通パニックに陥るし、事故、ケガ人が多発してとんでもないことになるよ!

間違いなく!(`´)


けど青森だったら、たかがこれ位の雪が降ったところで、何も起きやしないし変わらない。

街も人も、至って普通に何事も無く日常生活を送ってるよ…

そう、正にこれこそが“This is 青森”なんだよ!(^.^)


本当にね、雪降んないトコの人達はさ、青森が一体どんだけ雪が降って、どんだけ雪に埋もれた生活が大変なのか、是非一度でイイから体験して欲しいわ、ああ!


って、なんで生粋の湘南の人間で神奈川ケンミンのこのワタスが、こんなネタを書くんだ?(笑)
Posted at 2013/12/07 20:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青森 | 旅行/地域
2013年12月07日 イイね!

LED電球

LED電球いやー、一昨日からトイレの電球が切れてしまってね。(@_@;)

まあ、ドア開けてトイレ前の電気点ければ困りはしないけど、やっぱりねえ(苦笑)。


で、コジマ電気に電球買いに行ったんだけどさ、普通の白熱灯だっけ?アレって普通に一個100円ちょっとで買えるじゃん…

今迄はずっとそれを買ってたんだけど、たまたま同じ棚にLED電球が在庫処分で900円位で売ってたのよ!

LED電球…徐々に値段は下がってるんだろうけど、それでも一個2,000円位するんじゃなくて?

2年位で球切れたとしても、こまめに白熱灯買い続けた方が安いかなと思うんだけど、でも1,000円切るならイイかなと思ってね、ちょっと奮発して初めてLED電球買うてしまった!^^;


まあトイレって、少なくとも一日数回は使うから、何度も電源ON・OFFしてアレだから、LEDとかの方が耐久性があってイイのかな?

良く判んねえけど、とりあえず初LED電球ってことで!(笑)
Posted at 2013/12/07 19:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2013年12月07日 イイね!

法定12ヶ月点検

法定12ヶ月点検えーとね、今週水曜かな?我がスープラ号を12ヶ月点検に出してきたよ!(^v^)


まあさ、6月から我がスープラ号に乗り始めたけどさ、一応販売店でも事前に整備してるとはいえ、でも悪いけどやっぱり信用し切れないじゃん!

基本的に向こうは1,000キロ&一ヶ月壊れなきゃ文句言われねえんだし(苦笑)、事実、そんな保障期間なんて速効で終わったしな!(爆)


それにこっちとしてもね、格安で80スープラの、前期にしか設定が無いGZっていう、レアグレードでしかも無改造車!

(一応無事故らしいが、このワタスには判らん)

しかも、色は黒・本革シートでATっていう、このワタスが求める条件を完璧に満たしているクルマ…

そんなクルマ手にすることが出来たんだし、何せ平成7年製のクルマ!

もう18年も前のクルマなんだから、いつどこが壊れても何ら不思議ではない…したらもうさ、後は全て自己責任だよ、ああ。


さて、今回の点検で一番頭を悩ませたのが、ベルト類の交換費用をどうするかっていうことだったね!(@_@;)

だって90,000万キロ近く走ってるんだもん…そらベルト交換せなアカンでしょ?

で、その見積もりが、ポンプ類も含めて7万超。(>_<)

先月のタイヤ代は借金して工面したし、もうホント、普通に乗るのでヒイヒイな状態…

(雪がアレなんで常時エアコンONだから、リッター9から7まで落ちた…)


そんなんで更に今度の点検でね、例えばブレーキパッドがもう無いとか、あるいはサスに問題があるとか言われたら、もうホントにどうしようかと、気が気じゃなくてね。(@_@;)


で、戦々恐々の状態でいつものディーラーで待つこと暫し2時間…

作業が終了し、メカの方から説明を受ける。大体以下のようなことを言われた!


・右リアから若干空気漏れか…見たトコ、パンクとかではないので、定期的なチェックが必要!

 →リアの若干引っ張りが原因か…


・ブレーキパッドは車検まで充分もちそう!

・ベルト類はひび割れや亀裂も無く、交換の必要性無し!(^-^)

 →前オーナー、途中で交換していたか!

・バッテリーも異常無し!


意外の結果に少々驚く!(^v^)

但し…


・エンジン上部から若干のオイル漏れアリ!

 →明日、ヘッドカバーガスケット交換予定 (\11,162の見積)


やっぱりエンジン上部からのオイル漏れは手を打たなきゃマズイと…

幸い、値段的には何とか捻出出来るので、明日ガスケット交換してくるよ!(^.^)



ということで、とりあえず今回の法定12ヶ月点検のお値段は、 技術料の計13,104円で済みますた!

もうちょっと掛かると思ってたんで、ラッキーだったというかホッとしたよ!(^-^)


何とか明日のガスケット交換を終えたら、もう暫くはどこにも問題が出ないで欲しいね。^^;



あ、最後にね、画像のアレなんだけど、いつものディーラーはね、待ってる時に画像のお盆に飲み物とケーキ類が出てくるのよ!(^-^)

ディーラーなんて何十回行ってるか判んないけど、こんなお盆みたいなので出してくるのが初めてだしオモロかったんで、今回のネタ画像に使いますたとさ♪
Posted at 2013/12/07 19:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年12月07日 イイね!

いつもの金曜カレー

いつもの金曜カレーえー、いつもの我が国の海軍(海自)伝統の『金曜カレー』を、またココイチで食べてきたよ!(^.^)

(今回から金曜カレーネタはブログタイトルで統一!以降ナンバリングしていきますわ!)


今回はね、ココイチの『シーフードカレー』が『海の幸カレー』に表記を変えたようなんでね、じゃあ試してみようかと思って!(^-^)

d、それに納豆とほうれん草をトッピングよ!


過去ネタ見てもらえば判るかと思うけどさ、このワタスの場合、『納豆』か『ほうれん草』、必ずどちらかはトッピングとして追加してるよね…

けど、本来は両方プラスするのが王道だと思ってる!(笑)


まあ、一応この組み合わせは健康面を自分なりに考えた挙句の組み合わせなのよ!

で、以前からよくやってきたのが、


野菜カレー + 納豆 + ほうれん草!


↑これ、このワタスの中では『ヘルシー金曜カレー』って言ってる!(^v^)

あ、ご飯は普通の量で我慢ね!


まあ他にも組み合わせはあるけど、とにかく『○○+納豆+ほうれん草』は、ワタスの中で“絶対定番”の組み合わせなのさ!(^^)/


さあ、他の皆はん方は、ココイチでどんなトッピングやりまっか?

是非是非、『これだ!』って言うのがありやしたら教えて下さいまし!(^.^)



※追記

有難いことに、家からクルマで5分のトコに、青森市内唯一のココイチがあるからこその金曜カレーなんだよね…

まあ他ケンミンの皆はん方(特に都市部の人)なら判るかと思うけどさ、ココイチなんて石投げりゃ当たるじゃないけど、同一市内に何個もあるのが当たりめえじゃん!

(東北であっても仙台はそうだったもん!)

ところが、ココ青森は、青森・弘前・八戸市内に各一店舗ずつしかねえのよ!(苦笑)

まあ、あるだけイイっちゃイイけど、とにかくここ青森って、外食チェーン店が他の東北5県と比べても極端に少ない気がする…


フジテレビも入らなくて、FNS歌謡祭が観れなくて、小室さんと朋チャンの15年ぶりの共演もネットニュースでしか知らないとか(爆)、セブンイレブンも“普通に”無えっていうね、当たり前が当たり前じゃないって文化

結構シンドイよ。(>_<)
Posted at 2013/12/07 18:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年12月07日 イイね!

サッカー=W杯、日本はコロンビア・ギリシャなどと同組

サッカー=W杯、日本はコロンビア・ギリシャなどと同組ロイター 12月7日(土)9時33分配信

[コスタドサウイペ(ブラジル) 6日 ロイター] -サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の1次リーグ組み合わせ抽選会が6日、当地で行われ、国際サッカー連盟(FIFA)ランキング48位の日本は同4位のコロンビアを含むC組に入った。

C組にはそのほか同12位のギリシャと同17位のコートジボワールが入った。日本は6月14日にレシフェでコートジボワールとの初戦に臨み、19日にナタルでギリシャと、24日にクイアバでコロンビアと対戦する。

日本のアルベルト・ザッケローニ監督は、コートジボワールはアフリカで最強だと警戒する一方で、欧州からはオランダやフランスのようなチームではなく、ギリシャになったとコメント。「暑さのなか戦うことになるが、ことしのコンフェデレーションズカップでの経験がある」と語った。

コロンビアのホセ・ペケルマン監督は、アフリカ、アジア、欧州の各チームがいるバランスのとれたグループだとし、「われわれはどんなチームとでも戦える力を示してきた」と自信を示した。

ギリシャのフェルナンド・サントス監督は、4チームすべてに予選通過の可能性がある厳しいグループのひとつだとし、「コロンビアには手ごわい攻撃力があり、コートジボワールにはディディエ・ドログバのような経験豊かな選手がいて、日本は世界を驚かせようともくろんでいる」と評価。「ギリシャも16強入りの可能性は十分にある」と述べた。


この組み合わせ決定を受け、解説者のセルジオ越後氏は次のように語った。

「コロンビアがいるので1位突破はなかなか難しいと思うが、2位突破は十分に見える。突破の可能性はフィフティ・フィフティといったところだろう。初戦のコートジボワール戦がすべてと言っても過言ではないね。ただし、次のラウンドでウルグアイ、イングランド、イタリアが同居しているグループDの勝ち上がりチームと戦うことを考えると、ベスト8を狙うのは厳しい。悲観的な組み合わせではないけど、そうそう喜んでもいられない。一番ラッキーだったのは、ベルギー、アルジェリア、ロシアと同組になった韓国じゃないか」

「グループリーグを戦う上で気をつけなければいけないのは、北部の暑さだ。初戦の会場であるレシフェ、2戦目のナタールはもちろん、コロンビアと戦う3戦目のクイアバはものすごく蒸し暑い地域。南アフリカW杯の時は高地対策が重要だったけど、今回もそうした地理的要因に対してどれだけ準備できるかが勝負を分けるだろう」


---------------------------------


決まったね。大事な大事なW杯の予選の組み合わせが!


どっかの馬鹿なメディアは、

「ラッキーな組み合わせ」

とかほざいてるけど、


どこがラッキーな組み合わせなんだ!?(`´)


どうしたらそんなバカなことが言えるのか。(怒)

ああ、一つだけ言えば、ブラジルと一緒にならなかったことだけはラッキーだね。(苦笑)

何がどうあってもブラジルには勝てないからね。

(選手自体、勝てる気がしないって言ってんだもん…今野選手とか)


我が国が入ったグループCの面子をよく見てみろよ!

まず初戦のコートジボアールはアフリカ最強のチーム‥マトモにやってもせいぜい引き分けがイイとこ!


次のコロンビアは大の“苦手な”南米のチームで、おまけにあそこには世界トップ3に入るストライカー(ファルカオ)が居る‥

間違いなく彼にはやられるだろう。


唯一、いい勝負になりそうなのがギリシャだけど、10月の欧州遠征で負けたセルビアやベラルーシよりは確実に強い‥


冷静に見れば、我が国が入ったグループCの予選は、

コロンビアの1位通過は確定、あと残り三ヵ国で2位通過の座を争う形になる!


グループCの中で、一番守備がモロくてあっさり失点するのが我が国だ。(>_<)

辛口のセルジオさんですら、グループリーグ突破の可能性は50%とある見てるようだけど、このワタスは25%だと思っている…

ただ、南アW杯の時もさ、まあ0勝3敗だなと思ってたら、意外にもカメルーンとかデンマークに勝てた‥

そういう意味で、何が起こるか判らないとも言えなくもない!


ということで、このワタスの事前予想は、

初戦のコートジボアール戦に勝てば、グループリーグ突破!
逆に初戦に敗れれば、グループリーグ敗退確定!


そう見てるよ。このワタスは!^^;


後はもうW杯本番まで、選手達の奮起と共に、ザック監督の選手選考に期待したい!


個人的には、“ブラジル”W杯ということに関係無く、スタメンでなくても良いから闘莉王選手の復帰を望む!

日韓W杯の時のゴンさんや秋田さん的な選手は絶対必要だと思うね。(^.^)
Posted at 2013/12/07 13:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation