• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

ピザ

ピザ
GW、弘前城の桜を観に行った帰りに食べたピザ。

弘前城に行く前に見つけててね。帰りのご飯場所としてキープしておいた。^^;

で、世間的には平日の午後の2時近くなのにほぼ満席(汗)。でも何とか座れた。

ちゃんと窯で焼いてるから凄く待ったけど、ようやく出てきたピザは…




メッチャ、ウマラッタよ~!(^^)/


また今度行こうっと!
Posted at 2014/05/26 17:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年05月26日 イイね!

日産の怪…


これは…

弘前市内にある…

とある日産ディーラーの建物の看板だ…




既に10年以上前に生産が終了した…

セドリックとローレルの名前が今でも看板に…


な~ぜ~?(怪) 



ちょっと遊んでみますた^^;
Posted at 2014/05/26 16:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2014年05月26日 イイね!

道の駅・十三湖高原

道の駅・十三湖高原
先月、国道339号線沿いにある、道の駅・十三湖高原に行ってきた。

青森に来て3年目…そろそろ県内の道の駅をコンプリートしないと気が済まないというかね。^^;


んなもんで、休日はまだ行ってない県内の道の駅なんかをよく旅してる。

大抵は産直を併設してるから、採れたての野菜やらその土地ならではの何かを買ったり食したりね。

旅して見聞を広め、新たな知識を得る…正に大人の遊び方だね!

しかも道の駅巡りなら、お気軽・手軽に出来るでしょ?そしてそれがまたね、あまり金の掛からない日帰り旅行というか。^^;


ということで、津軽半島は五所川原市内(合併した飛び地の方。旧市浦村?)にある、道の駅・十三湖高原。




まあ詳細は下の関連情報URLで見てもらうとして、ココは比較的規模の大きい部類の道の駅になるんじゃないのかな?施設もそれなりに充実していてね。




以前のネタで十三湖のネタはやってるよね。しじみ汁、しじみラーメンは紹介してるっしょ?

なので、今回は画像の『しじみ汁焼きそば』を食してみたよ!

個人的にはやや塩味がキツかったけど、『東北仕様』の味付けとして考えるのであれば普通かな?なかなかウマラッタよ~!(^^)/




で、ココの一番の名物?展望台にローラーコースター!(^^)/

イイ歳して恥ずかしながらローラーコースターを体験。そこそこ体重のあるワタスは、ボブスレーというかリュージュ?状態。

予想よりスピードが速くてビビった(汗




そして、展望台最上階からの眺め。十三湖はバッチリ見えたけど、残念ながら岩木山は見えなかった。(>_<)


はい、ということで道の駅巡り、ネタストックはまだまだ沢山ある。

時間がある時に随時アップしてきますわい!(^.^)
Posted at 2014/05/26 16:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青森 | 旅行/地域
2014年05月26日 イイね!

スープラと津鉄…

スープラと津鉄…4月のGW前の日曜かな?津軽鉄道の終着駅、津軽中里駅で撮った一コマ。

80スープラと津鉄のコラボなんて考えるの、全80スープラオーナーの中でもこの私クワトロだけだろう!(^.^)
Posted at 2014/05/26 15:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2014年05月26日 イイね!

パテ盛り、穴埋め、防錆塗装


以前プレオ号の左右リアフェンダーのサビ対策を行った。

多少の傷なんて気にしないこの私クワトロ。でも穴ぼこはちょっと気になって仕方なかった。(苦笑)


そこで、先週の日曜日かな?適当にだけど穴埋め作業をやってみた。^^;


ではまず右リアから。




これが前回の右リアの状態ね。せめてこの穴くらいは埋めようと。

で、用意したものが…




100均で見つけた汎用のパテ。内側に硬化剤が入ってる粘土みたいなもん。

これを失敗したり足りなくなったことに備えて、3つほど購入。何せ100均だから安くてイイ。(^.^)


で、フィルムケースみたいな入れ物からパテを取り出し、内側の硬化剤と表面のパテをよく混ぜ合わせ、穴を塞ぐように練り込む。




まあこんな感じで穴を塞いだ。で、完全に硬化するのを待つ。説明書きによると24時間程らしい。

仕事の都合もあり、3日程経ってから状態を確認。一応固まっていた。なのでヤスリ掛けして余分なパテを削り落とす。




パテ自体が白なのでそのままでも良い気もしたが(爆)、ちゃんと表面を塗装する。例によってクルマ用でない塗料で。^^;

サビの上から塗っても良いらしいし、おまけに防錆剤入り。ようはサビ対策出来りゃイイんだよ。(^.^)




まあこんな感じになった。本来はココから更にヤスリ掛けして表面を滑らかにするのがアレなんだろうけど、面倒だからこれでオシマイ。(爆)

現オーナー(ワタスではない)もコレで充分って言ってくれたので、コレでヨシとする。


次は左リアの方ね。




これが前回の状態。とりあえずサビは落として上の塗料で塗ったものの、やはり穴が目立つ。(>_<)


そこで…




こないなアルミシートを購入。これは100均じゃなくてホームセンターのクルマの補修用品のコーナーで買った。300円ちょっとかな?




で、こいつを切って穴の裏からあてがってやる。この上にパテを盛ってやる訳だ!




まあ、こんな感じでとりあえず穴は塞いだよ!(^^)/




右リアと同じく3日後に硬化を確かめた上で余分なパテを削る。で、また例の塗料を塗った。

とてもココから鏡面仕上げまでする時間も無いんで、とりあえずこれで作業は終了。^^;


まあ、2日に1度は洗車してワックス掛け、クルマはいつでもピカピカ、ほんの僅かな小傷でも気になってしゃあないって人には、この出来は耐えらんないだろうね…

けど、クルマを実用本位で使ってる人間からすりゃあ、まあこれで充分だね!

遠くから見て殆ど気にならないレベルにはなってるよ!(^.^)




ということで、先日車検も取ったプレオ号。

距離も10万キロ超えだけど、日々の買い物、県内の近距離移動に活躍中!


次はCVTのオイル交換してやらないとね。(^^)/
Posted at 2014/05/26 15:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation