• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

よこすか海軍カレー

よこすか海軍カレー今更だけど、帰省みやげ。自分にね。

あと、画像撮り忘れたけど崎陽軒のシュウマイも!
即日食べて無くなったけど。^^;

やっぱりこのオレは神奈川ケンミン。正真正銘の湘南の人間。たとえ青森に居ようと、その誇りは絶対に持ち続ける。
Posted at 2015/01/20 21:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年01月20日 イイね!

バッテリー交換!

バッテリー交換!いや、もう我がスープラ号のバッテリー上がりが酷くて。

最近は毎日出勤時と帰宅時、この前買ったジャンプスターターでの始動なのよ。(汗

セルモーター換えたのに、結局バッテリーの問題かよっていうね。(@_@;)

けど、雪掻きもあるのにまずバッテリー上がり状態からのスタートってのがあまりに面倒でね。

極めつけは、給油し行った時、再始動出来なかったこと!(>_<)

こらあもう無理ってことで、バッテリー買い替えましたわ。自動後退で同社ブランドのやつ。17,800円で。


当たり前だけどエンジン一発始動。スゲエ楽。もっと早く替えれば良かったよ。

まあ臨時収入があったから踏み切れたんだけどね。^^;
Posted at 2015/01/20 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2015年01月20日 イイね!

日本3連勝 首位で決勝T進出 本田3戦連続、香川9戦ぶりゴール!

日本3連勝 首位で決勝T進出 本田3戦連続、香川9戦ぶりゴール!スポニチアネックス 1月20日(火)19時52分配信

◇アジア杯1次リーグD組 日本2―0ヨルダン(2015年1月20日 メルボルン)

アジア杯連覇を目指すサッカー日本代表(FIFAランク54位)は20日、1次リーグ最終戦でヨルダン(同93位)と対戦し、FW本田圭祐828=ACミラン)の3試合連続、MF香川真司(25=ドルトムント)の9試合ぶりのゴールで、2―0で快勝。1次リーグを3連勝、勝ち点を「9」としD組首位で決勝トーナメント進出を決めた。

 過去2戦と同じ先発メンバーで臨んだ日本代表は立ち上がりから主導権を握り、終始ボールを支配。前半11分、敵陣右サイドの深い位置から香川が折り返し、FW乾貴士(26=フランクフルト)が右足で合わせてゴール。ネットを揺らしたが、香川のクロスはすでにゴールラインを割っているとの判定で得点はならず。

 それでも、その13分後だった。ペナルティーエリア手前でMF長谷部誠(31=フランクフルト)、乾とつないだパスを受けたFW岡崎慎司(28=マインツ)が左足でシュート。これをGKが弾くと、ゴール前に詰めていた本田が右足で押し込み先制。3試合連続となるゴールで試合の均衡を破った。

 後半に入り、押し込まれる場面もあったが、しのぎ切って再び流れを呼び込む。そして迎えた同37分、後半途中出場のFW武藤嘉紀(22=FC東京)のクロスを香川が右足で合わせて、9試合ぶりのゴールを決め、試合を決定づけた。

 D組1位通過の日本は23日、決勝トーナメント初戦となる準々決勝でC組2位のUAE(同80位)と対戦する。


---------------


まあ、ヨルダンには負けはしないと思った。ただ、サッカーは何が起こるか判らない。

なもんで、勝利の瞬間はホッとしたね。何より今日は香川選手のゴールが生まれて良かった!(^^)/

けど、グループリーグ突破は当たり前の話。あくまで目標は優勝!


ということで、次もまた中東のUAE。で、今回のUAE、イラク・ヨルダンよりも強いと思う。

しかも中二日ということで、既に突破を決めている他の組より日程的に一番不利。(@_@;)


一発勝負のトーナメントは怖い。ただ、今日の試合を観た限り、UAEにも勝てると思った!

問題はその次、恐らくオーストラリアのはず。これは事実上の決勝。メチャメチャ苦戦するはず。

で、決勝は韓国かイラン。茨の道が続く。でもこれを乗り越えなきゃ世界とは戦えない!(>_<)


しかしまあアレだ、公式戦はシビれる。この緊張感がたまらない!
ハラハラ・ドキドキ。興奮のしっぱなし!

最高だね、A代表戦。スポーツ観戦において、サッカーのA代表戦に勝るモノは無いな、うん。


ということで、金曜のUAE戦、絶対勝つぞ!ニッポン!(^^)/




追記:セルジオさんのコメントがすぐ出たんでアップする。


セルジオ越後がヨルダン戦を分析「岡崎は”戦車”のようだ」

SOCCER DIGEST Web 1月20日(火)21時10分配信

身体を張って道を作る1トップの働きは見逃せない。


 ヨルダン戦は、安定した試合運びで実力差どおりに勝ち切ったね。ヨルダンは激しさしかないチームだった。カウンターを狙っていたようだけど、日本はスペースを空けずに上手くいなしていたよ。それに、相手が激しくディフェンスしてきたから、逆に日本は一人ひとりがボールを簡単に叩いてパスワークにリズムが出ていた。先制してからも、上手くパスを回してリズムを渡さなかったし、先の2試合で連勝してグループ1位という優位な立場を活かせていたよ。

 まあ、アジアカップのグループリーグは、勝ち上がって当然なんだ。他のグループを見ても分かるけど、どこも強豪と言われるチームが順当に突破しているよね。サプライズと言えるのは中国くらい。なんだかんだで、韓国やオーストラリア、イランあたりは磐石だ。日本もアジアレベルであれば、勝って当たり前なんだ。

 改めて試合内容を振り返ると、左サイドが機能していたね。乾が良い仕事をしていたし、そこに絡んで行く長友も悪くない。日本が作ったチャンスは、ほとんどが左サイドからだ。逆に右サイドは高徳が上手く攻撃で機能していなかった。ハードワークはできる選手だけど、もうアイデアもほしいね。

 本田が3試合連続でゴールを挙げたり、香川がようやくゴールを決めたりと、前線に当たりが出ているのはポジティブな材料だ。ただ、一番評価すべきは、岡崎の働きだと思うよ。

 岡崎は、まるで“戦車”のようだ。前線で身体を張り、広範囲に動いて起点になっている。岡崎が相手のディフェンスをなぎ倒して道を作っている。それで空いたスペースを2列目の選手が使っているから、攻撃が機能しているんだ。岡崎と交代で入った武藤はスピードがあるけど、身体を張って起点になれる選手ではない。岡崎がいなくなったら、日本は大変なことになりそうだから、このままコンディションを保ってくれるといいね。

 次の決勝トーナメント1回戦の相手はUAE。ここから一発勝負の負けられない戦いが続く。グループリーグのようにバックアップをテストするのは難しいだろう。その意味では、目立った切り札が出てきていないのは気がかりだよ。清武は計算できるけど、武藤や柴崎は、この先の舞台でどれだけできるか未知数だし、今野の状態も心配だ。

 それに、安定した戦いができているがために、リードされた展開を経験できなかったのも少し気にはなる。もちろん、このまま無失点で優勝までかけ上がれればベストだ。でも、この先は実力が拮抗した相手が待ち構えているから、グループリーグと同じような戦いができるとは限らない。当然、リードされる展開だってありえるんだ。

 その時に、どうやって試合の流れを引き戻すのか。リードしている展開とは違ったゲーム運びが求められる。例えば、焦って前がかりになり、カウンターを喰らうような場面は見たくないね。このあたりのさじ加減は今大会では未経験なだけに、ピッチ内の選手の動向はもちろん、アギーレ監督の采配にも注目する必要があるよ。
Posted at 2015/01/20 20:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation