• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

左足ブレーキに頼りすぎたら‥

左足ブレーキに頼りすぎたら‥右足でのブレーキングがもの凄いヘタクソになってることに最近気が付いた!(苦笑)

今現在運転中は100%左足ブレーキなんでね、久々に右足でブレーキ踏んだら力加減の調節が難しかった!(爆)

いやー、人間慣れって怖いもんだ!(^_^;)
Posted at 2012/06/21 00:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年06月20日 イイね!

秋田出張

秋田出張えー、一昨日・昨日と、1泊2日で秋田へ出張でしたわ!(^_^;)

初日18日(月)は、朝早くに青森市内の自宅を愛車プレオに乗って出発‥

東北自動車道で青森からお隣秋田に入り、程無くしてインターから降り、この日は、


1.鹿角市‥1カ所

2.大館市‥2カ所

3.北秋田市‥3カ所

を廻った後(一カ所の滞在時間は約30分)、由利本荘市に移動、市内のルートインに宿泊。


二日目19日(火)は、ルートインを後にして、

1.由利本荘市‥1カ所

2.三種町市‥2カ所

3.仙北市(角館)‥3カ所

を廻って終了‥


最終地の角館から国道46号線で盛岡に移動し、そこからまた東北道に乗って青森に帰ったとさ‥

(画像は角館の武家屋敷のトコね!)


2日間の総走行距離は796キロだった‥

青森もそれなり広いけど‥秋田県も広いわ!(^_^;)


だって、100キロ以上直線的に走っても同一県内の一部の移動に過ぎないんだもん!(笑)


都道府県面積の下から5番目の我が神奈川県だったら、南は海だけからアレだけど、北・東・西、それぞれの方向に数十キロ走ったらすぐに他府県(東京・静岡・山梨)だもの!

まあそれを言ったら以前住んでた盛岡というか岩手県なんて単独で四国位の大きさだから、逆に四国の人か岩手県内を走ったらきっと驚くだろうな‥

あんときゃホントに今は亡きサファリで岩手県内中をよう走り回ったもんだ!(^_^;)


いやー、それにしてもホントに疲れた!(>_<)

何が疲れたって、初めて軽自動車で長時間&長距離を走ったけど、普通乗用車に比べて運転疲労度がハンパねーわ!(@_@;)


詳しくはプレオネタに書くけど、例えば高速だと●20キロキープがシンドイ!(>_<)

登りになればみるみる速度低下‥アクセル床まで踏んづけて何とかキープ(汗)

(当然、燃費悪化!)

一応ワタスのプレオはマイルドチャージ(スーパーチャージャー)なんていう過給機が付いてるのにも関わらずだ‥


う~ん‥今後もこういう機会が度々あるんでね、こりゃプレオのパワーアップを考えないと‥
Posted at 2012/06/20 22:56:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行・おでかけ | 旅行/地域
2012年06月15日 イイね!

みんカラに対するスタンスについて

ダカール連邦議会ビル

連邦議会場
「みんカラ復帰に関する案件は、これにて終了と致します。異議ございませんね?」

「異議なし!」


議会占拠
「ん?」

議会占拠2
「マズイ‥」

議会占拠3
「閉会するな!この席を借りたい!」

議会占拠4
「T.R.R.C(東北国道偵察隊)のものです!」

ダカール演説
「私は、T.R.R.Cのクワトロ@TA02-160大尉であります…そしてもう一つ、知っておいて欲しいことがあります…」

ダカール演説2 
「それは…」

ダカール演説3
「私はかつて、クワトロ@AE86という名で呼ばれたことのある男だ!」

ダカール演説4
「AE86を2台続けてAT車で乗っていたという(爆)、あの男だと言うのか!?」

セイラ

セイラ2
「無論、今からこの場で話すことは以前のクワトロ@AE86としてではなく、今現在のクワトロ@TA02-160としてである!」

セイラ3


1.みんカラ復帰の理由

だいぶ昔の話になるが、以前私は自身の愛車を失ったことによりみんカラユーザーとしての“資格”を喪失、このみんカラを退会した‥

その際、当時のお友達50人全員にみんカラ退会の挨拶をして廻った上で、新たな活動先(OCNブログ)でブログを開始した!

ところが新たなブログ先であっても、結局コメントをして下さる方々の殆どが以前のみんカラ時代のお友達というような状況だった‥


それから後、再び愛車を手にしたことにより、私はみんカラユーザーの“資格”を再取得した。

だが、資格を再取得したからと言って、

「ハイ、またみんカラに戻ってきちゃいました~!^o^」

などと、男が一度辞めて出て行った場所にまた軽々しくノコノコと戻ってくるなどということは、私クワトロにとっては非常に恥ずべき行動であり耐えがたいことであった‥

とはいえ、違うブログに移っても結局コメントの殆どがみんカラ時代のお友達という現実…

そのような義理堅いお友達の利便性を考慮するならば、この私が再びみんカラに戻った方が良いのではないかと思い始めた。


己のポリシー、意地を貫くことは大切だが、いつも同じ視点からのモノの見方・考え方ではなく、時には違う視点からモノを見て考えることも大切ではないか‥

このような葛藤を経て、結果的にこの私クワトロはみんカラへの復帰を選択したのである!



2.お友達について

現在の自分はジャイロキャノピーのオーナー(影のアトレーワゴンオーナー?)でもあることから、それ等のオーナーの方々とは楽しく交流させて頂ければと考えている‥

ただ、以前のみんカラ時代、自分からお友達の申請をしておきながらいつの間にか解消しているような失礼極まりない輩が少なからず居たこともあった。


そこで今回のみんカラ復帰に際して、私はココに宣言する!


ダカール演説6

私クワトロは基本的にお友達を募集していない!

というスタンスを採ることにした。同時に、この私が自分からお友達申請をすることは一切無い。

が、完全拒否というものではなく、私クワトロという人間のキャラクターをよく理解された上でのお誘いであれば、快くお受けしたいと考えている‥

しかしそうは言っても、やはり私クワトロと相容れない部分というのは必ずあるはずなので、以下、その点について触れていく!


3.お友達申請をお断りする人!

1)プロレス・プロレスラーを馬鹿にする輩!

私クワトロにとって、プロレスは正に人生そのもの…

プロレスには勝敗を超えたところにその“本質”がある。

が、その本質を理解も見抜けもしないクセに、プロレスを

「八百長だ!」、「ショーだ!」

と言う輩を、私クワトロは許すことが出来ない!(`´)

勿論、貴公がプロレス好きである必要性は無い!

ただ、この私クワトロの目に留まる範囲でプロレス・プロレスラーを馬鹿にするような言動があった場合、それはこの私クワトロに対する敵対・挑発行為、宣戦布告と見なし、直ちに友達解消の上、絶交とする。


2)「クルマのブログだからクルマのこと以外書くな!」という輩!

以前のみんカラ時代より、そういうことを言っている輩を数人発見している‥

だが、この私のブログネタを見てもらえればお判りかと思うが、クルマ以外のブログ内容が圧倒的である!

仮にみんカラ運営サイドが、

「クルマに関する内容以外は一切書くな!」

と言っているのであればそういう主張も判るが、そんなことは当局だって一言も言っていない!


3)「1日に何度もブログをアップする人はお断り!」という輩!

これも2)と同様に、みんカラ運営サイドが、

「サーバーに負担が掛かるのでブログ記事はユーザー当たり1日何本まで‥」

と規制を求めたり掛けている訳ではない以上、

「書ける時に書き溜めて何が悪いんだ!」

というのがこの私のスタンスである!


4)自分からお友達に誘っておきながら、何も言わずにいきなり解除する輩!

自分から友達に誘っておきながら何も言わないで解消するような輩を、この私は人として認めることは出来ない!


ダカール演説7
無礼千万である!(`´)

だったら最初から誘うなである!誘った後で「やっぱり合わない‥」と思うのであれば、一言その旨を伝えて解消すべし!それが礼儀である!


5)コメントや“イイね!”を貰ったら、相手にもそうするのが礼儀だろうという輩!

この私クワトロの現状として、自身がブログを書く時間を確保することも厳しい状況である。たまにブログを書いたとして、頂いたコメントへの返信さえも即日に殆ど出来てない状況である。

よって、

私クワトロは基本的に自身のブログへのコメント返信に終始し、相手方のブログへコメントしに行くことは原則しないものとする!

もし時間があればお友達のブログを見に行き、内容によっては“イイね!”を付けさせて頂くということで理解願いたい。

したがって、もしそれが不満ということであれば、間違ってもこの私に対して友達申請などはしないで頂きたい。



ダカール演説5

この私クワトロTA02-160の、みんカラやお友達のお誘いに関するスタンスは以上の通りである!

この私をお友達にお誘い頂く場合は、上記内容をご理解の上で判断頂きたい。




セイラ4

Posted at 2012/06/15 20:22:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラのスタンス | その他
2012年06月12日 イイね!

日本、豪州と分ける=サッカーW杯予選

日本、豪州と分ける=サッカーW杯予選時事通信 6月12日(火)21時0分配信

【ブリスベーン(オーストラリア)時事】

サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア最終予選B組の日本は12日、当地でオーストラリアと対戦し、1―1で引き分けた。日本の通算成績は2勝1分けで勝ち点7。豪州は2分けで同2とした。

 ホームでオマーンとヨルダンに連勝した日本は、栗原(横浜M)が後半に先制ゴールを決めたが、その後追い付かれてドロー。日本は最終予選初のアウェー戦で3連勝を逃したものの、貴重な勝ち点1を加えた。

---------------------------

まあ、レフリーのことはみんな言いたいだろうけどさ、それも含めてアウェーだからね‥


オマーン戦、ヨルダン戦の両方のネタでも書いた通り、この私は事前予想で0-1の負けを予想していたんでね、そういう意味ではアウェーで勝ち点1を獲れたことは良かったのかなと‥


現時点で我が国とオージーの消化試合数が違うけど、我が国は3戦で2勝1分け、オージーは2戦で0勝2分け‥

仮にオージーが次のヨルダン(アウェー)とやって勝ったとしても、3戦トータルで考えれば、


日本:2勝1分けで勝ち点7

豪州:1勝2分けで勝ち点5


この2点差は後で効いてくるはず‥

とりあえず今日のところはね、国を背負ってこの3連戦を闘ってくれた我が愛すべきA代表戦士達に対し、『お疲れ様!』、そして『ありがとう!』と言わせて欲しいね!(^_^;)


さて、気持ち切り替えて、次は9月にホームで因縁の?ジーコ監督率いるイラクと対戦だ‥

これはこれで非常に興味深い試合!

ま、それまでに何らかの親善試合はあるだろうけど、とりあえず公式戦はそこまで無いから、A代表ネタも暫くオヤスミだね。^^;



追記:

そういえばみんカラ復帰後、いきなりA代表ネタ3連発だったね‥

まあそれもこの私らしいね!^^;
Posted at 2012/06/12 21:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2012年06月08日 イイね!

日本、ヨルダンに6-0で圧勝 本田がハットトリック

日本、ヨルダンに6-0で圧勝 本田がハットトリックスポーツナビ 6月8日(金)21時24分配信

サッカー日本代表は8日、ワールドカップ(W杯)・ブラジル大会アジア最終予選の第2戦、ヨルダン戦(埼玉スタジアム)に臨み、6-0で勝利した。本田圭佑はPKでの1点を含むハットトリックの活躍を見せた。

 日本のスターティングメンバーには、香川真司、本田圭佑、長友佑都らが名を連ね、オマーン戦と同じ先発メンバーとなった。日本は開始早々から攻め込み、前半17分には香川のパスから本田がダイレクトでシュートを放つも、相手GKのファインセーブに阻まれる。しかしその直後の同18分、CKから前田遼一がDFと競り合いながら押し込み、待望の先制点を挙げる。さらにその3分後には、遠藤のスルーパスを受けた本田がGKとの1対1を冷静に制し、リードを2点に広げる。27分にヨルダンが退場者を出して数的優位を得ると、30分に再び本田、35分には香川も追加点を挙げる。圧倒的に攻勢の日本が4点を奪い、ハーフタイムを迎えた。

 後半の序盤こそヨルダンに反撃を許すものの、日本は同8分にドリブルで切り込んだ前田がファウルを誘ってPKを獲得。これを本田が沈めてハットトリックを達成する。その後は、日本がボールを支配しながらも決定機を作れない状況が続いたが、終了間際には栗原勇蔵が代表初ゴールを挙げ、6-0で圧勝。日本はホームで2連勝を飾った。

 この結果、日本が勝ち点を6に伸ばしてグループBの首位をキープ。日本は次戦、12日にアウエーで第3戦のオーストラリア戦に臨む。

---------------------------------------

まさかの6-0って‥
(^_^;)


まあ前回も書いてるけどね、やっぱり前田選手でしょ、今日も!

現代FWって求められる役割が多い上に、さらに得点決めないとアレだっていうのに、本当に凄いよ、前田選手!(^o^)/


FWのファーストチョイスはもう間違いないね、うん。

(ちゃんとジュビロでの彼の試合も観ないと‥汗)


それと、なかなか言う人居ないけど、これまた私は前回も書いてるようにね、やっぱり我らがキャプテン・長谷部選手でしょ、うん。


確かにまたパスミスもあったけどさ(苦笑)、彼は単純にプレー云々だけじゃなくて、チームを率いてる訳だからね‥

凄いガッツとキャプテンシー‥もっともっと評価されて然るべきだよ!長谷部選手は!


とにかくこの三連戦で、絶対勝たなければいけないホーム2連戦でちゃんと勝ち点6獲れたんで良かった!この雰囲気なら、ひょっとしてオージーも倒せる‥

と思いたいけど、やっぱり最強の敵・オージーにアウェーで勝てる程甘くはないと思う‥

(この私はアウェーのオージー戦は負けの計算をしている‥)


とはいえ、次のオージー戦‥勝てとは言わないけど、何とか引き分けに持ち込んで欲しい!(>_<)

今日とこの前の感じなら、最低でもそれ位はやれそうな気もしてきた!


さあ次のオージー戦、これこそ本当に気合入れて応援だ!(^o^)/
Posted at 2012/06/08 21:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34567 89
1011 121314 1516
171819 20 212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation