• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

35周年サザン、ついに5年ぶり復活! 8月に新曲&約束の地でツアー開幕

35周年サザン、ついに5年ぶり復活! 8月に新曲&約束の地でツアー開幕オリコン 6月25日(火)4時0分配信

無期限活動休止中だった国民的ロックバンド・サザンオールスターズが25日、5年間の沈黙を破って復活することを発表した。1978年6月25日に「勝手にシンドバッド」でデビューし35周年を迎えたこの日、ボーカルの桑田佳祐は「サザンの活動再開をここに御報告申し上げます」と宣言。記念日に新曲と全国ツアーのプレゼントを携え、待ちに待ったサザンがついに帰ってきた!

2008年8月、国内最大級の横浜・日産スタジアムで行われた前人未到の4日間公演『サザンオールスターズ「真夏の大感謝祭」30周年記念LIVE』でファンにしばしの別れを告げてから、早くも5年の月日が経とうとしている。2010年8月には桑田が初期の食道がんで手術、療養するなど激動の5年間を経た今、メンバー全員が改めて「楽しめるときに大いに楽しもうじゃないか」という気持ちになれたことが、復活へとつながった。

 予兆はあった。桑田が6月15日放送の自身のレギュラーラジオで「来週、大事な話があります」と発表。22日の放送では遠回しに復活をほのめかしながらも、核心には触れないまま次週(29日放送)に持ち越し。24日には「Yahoo! JAPAN」トップページのロゴに「明日はサザン35周年」と表示され、ロゴをクリックすると曲が流れる仕掛けが施されるなど、否が応にも復活を望む声が高まっていた。

 その期待に応え、30周年記念作「I AM YOUR SINGER」(2008年8月6日発売)から丸5年ぶりとなる通算54枚目のシングル「ピースとハイライト」を8月7日に発売。同曲のイントロでは、まるでバンドの復活を告げるファンファーレのように、ブラスの音が高らかに響き渡る。同曲は早速、きょうからメンバー全員が出演するフォルクスワーゲン「New Golf」CMソングとして流れ、復活ののろしを上げる。


---------------------------------------------------------


待ってました!)^o^(


以前の桑田さんソロのネタでもちょっと書いたけど、

ワタスはサザンオールスターズの大ファン!(^.^)


特に高校時代がピークで、当時は大真面目に、

「この世でこのオレ程サザンが好きな人間が居る訳がない!あり得ない!」

と考えていて、自らファンの域を超えた『信者』と名乗っていた程!(爆)


高校の部活の仲間もみんなサザンが好きで、部活が終わって駅迄の帰り道、短大と女子高前を通過する、もしくはそれら等の学生が近くに居た際に、わざと大声で『女呼んでブギ!』のサビ、

『女呼んで○んで○いてイイ気持ち~』

(ファンなら○に何が入るか判るよね!一応自粛ということで…笑)

と野郎共数人で熱唱するのが定番だった!(核爆)


何よりこのワタス自身、正真正銘の湘南出身で、そこで生まれ育った人間だ!

(だから今青森に居ることが悔しくて悔しくて仕方無い…)

『砂まじりの茅ヶ崎…』は、今の実家の隣の市だし、烏帽子岩も江の島も海岸に出向けばすぐ目の前に直接見れたし、実際見てきたしね!(^.^)


ま、現在は信者レベルから通常のファンに落ち着いているけど(笑)、それでも大好きなことには変わりないし、基本的にクルマに乗ればサザン(もしくは桑田さんのソロ)ばかり聴くしね!


そうそう、限定のCD、『すいか』(JR東日本のSUICAではない!)、とか『ハッピー』とかもちゃんと手元にあるぜ!(^.^)

そういえばすいか付属のパンツとかハッピー附属の法被は一体何所にいったんだろう?^^;



まあとにかく久々に桑田さんのソロじゃなくてサザンで復活&活動してくれるのは本当に嬉しい!

楽しみだね!(^^)/
Posted at 2013/06/25 13:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年06月23日 イイね!

<コンフェデ杯>日本、3連敗で大会終える メキシコに1-2

<コンフェデ杯>日本、3連敗で大会終える メキシコに1-2毎日新聞 6月23日(日)5時12分配信

サッカー日本代表は22日(日本時間23日)、ブラジルのベロオリゾンテでコンフェデレーションズカップ(コンフェデ杯)1次リーグA組最終戦、メキシコに1-2で敗れ、3連敗で1次リーグ最下位が決まった。メキシコは1勝2敗で3位。両チームとも1次リーグで2連敗し、すでに敗退が決まっていた。

前半は両チームともに無得点で終えると、後半9分と21分にメキシコのエルナンデス(マンチェスター・ユナイテッド)がゴールを決めた。日本は41分に岡崎(シュツットガルト)が1点を返したが、及ばなかった。

--------------------


もはや何とも言えない…

どうしてセットプレーで簡単にあんな点を獲られるのか?(@_@;)


逆に2点決めた(あわや3点!)、チチャリートが凄過ぎるとも言える…

あんなクリクリ坊や(失礼!)なのに…凄い!(*_*;

しかもあれでマン・Uでは控え…改めてマンチェスター・ユナイテッドって凄いチームなんだと思い知らされたし、だからこそ、あのチームで奮闘する香川選手は我が国の誇りとも言える!


本来なら1-3だったけど、最後の最後でまた川島選手のスーパーセーブが出た…

これが出るから西川選手をスタメンで使えないのかな(苦笑)


改めて今回のコンフェデ杯を振り返ってみると、結果として3戦全敗…

この私の事前予想、イタリアかメキシコのどちらかと引き分けで0勝2敗1分けとしていたが、勝てたイタリア戦を落としてくれたので(苦笑)、0勝3敗…

この結果を受け、本来ならザック監督の進退問題が世論として出て来なければならない!

このまますんなりザック監督を続投させる、またそれを許すような空気が当たり前というのであれば、我が国のサッカーに未来は無い!(`´)


個人的に親日のザック監督は好きだ…出来れば日本代表監督の後、Jリーグの何所かで監督して欲しいと思っている…

けど、代表監督として現時点では評価することは出来ない!(+_+)


素人のこのワタスが言うのも何だけど、今日も勝ちにいかなければならないトコで、まさかのDF2連続投入…(@_@;)

多くの人がこのワタスと同意見だろうが、そもそも酒井(宏)選手をなぜスタメン起用するのかが全く理解出来ない!(>_<)

いくら良いクロスが持ち味だとしても、あれだけ守備がザルなのに…

今日だってどれほどやられてたか…内田選手に疲労があったとしても、後から出す位だったら何故彼を最初から先発させないのか??

もっと言えば、左右両方出来る同じ酒井の高徳選手を何故一度も使わない??全く理解出来ない!


それと、この間もロスタイム投入でワタスは怒りをぶちまけたけど、憲剛選手の投入がいつもいつも遅すぎる!(`´)

現在のチーム事情もあるが、本来はスタメンであってもおかしくない選手…

現に、今日も途中からあれだけの働きを、この間だってロスタイム投入の僅かな時間でダイレクトな縦クロスをドンピシャで入れる、正に“仕事人”の彼…

そんな憲剛選手の使い方をザック監督は間違ってる!(`´)


ホントに素人のワタスが言うのはおこがましいけど、試合の流れを変えるのが監督の仕事なのに、今日も長友選手の負傷というアクシデントがあったにせよ、流れを変えるところかただのドタバタ劇だった…

ついでに言うと長友選手、再発というより、やはりコンフェデに出る為に無理してたんだね‥

今回のコンフェデ中、彼の本来の力が全然出て無かったのは、やっぱり怪我を隠して無理してた部分があったんじゃないかな…絶対に完治はしてなかったはず!

気持ちは判るけどあくまで来年が本番なのだからここで無理して欲しくなかった…

これじゃあ所属のインテルに戻っても、新しい監督になったこともあって使って貰えないよな気がする…本当に心配だ!(>_<)


とにかく、今のザック監督のやり方のままでは、来年の本大会でも今回のコンフェデのように1次リーグ敗退してしまう…

まずは監督の進退に関して、このまま無条件で来年のW杯本番まで続投ではなく、少なくとも今回の責任を問う声を協会の方からキチンと出すべきだ!

あるいはこういう時こそマスコミが煽って世論を誘導するべきだ!(`´)

その上で続投というのであれば、改めて選手選考から大幅に見直すということ等で決着を付けるとかしなければ我が国の代表に未来は無い!


Jリーグで一生懸命やって結果を出しても海外組が優先、あるいはザック監督のお気に入りでないからメンバー入りしても試合では起用されないという空気が蔓延しているようでは絶対にいけない!

とにかく一回ここでザック監督の進退を問うべきだ!以上!



次は東アジア選手権かな?また因縁の特亜とやって選手が壊されることが凄く心配だ!(>_<)
Posted at 2013/06/23 07:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2013年06月21日 イイね!

【夜景】 アスパムとベイブリッジ!

【夜景】 アスパムとベイブリッジ!えー、青森の人なら判るっしょ?

(よく考えればワタスには青森のみん友さんが居なかった…爆)

青森港の北防波堤から見た、アスパムと青森ベイブリッジの夜景ね!

これだけ見れば、神戸とか横浜にも負けてないんだけどな~^^;
Posted at 2013/06/21 18:03:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青森 | 旅行/地域
2013年06月21日 イイね!

スープラ快適化計画②

スープラ快適化計画②えー、お次の快適は画像のコンビニフック!(^^)/

たたでさえ狭い車内…

ミニバンのようにゴミ箱とか置けるスペースなんて無い!

それに、常にゴミ箱を必要としている訳でもない…

じゃあどうするか…答えはこれ!

ミッションの左側二ケ所にペタペタと貼るだけ!邪魔にもならないし目立ちもしない!

300円位でコスパ的にも最高!(^.^)


仕事柄、定期的に長距離移動があるので、そういう時、途中のコンビニや高速のSA、あるいは道の駅で買って食べて出たゴミとかを、シートの上にそのまま置いたりしておくのも嫌…

けどこうすれば置き場にも困らないしシートも汚れないし、ゴミが溜まったら簡単に捨てられる!(^.^)


スポーツカーというよりはGTカーとしての乗ってるので、長い道中、少しでも快適に過ごしたいもんね!(^^)/
Posted at 2013/06/21 13:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ
2013年06月21日 イイね!

青森には無かった味?? ~横濱家系ラーメン~

青森には無かった味?? ~横濱家系ラーメン~先週末のむつ出張時の帰り、国道279号線沿いにあるこのお店に飛び込んでみた!^^;

ここ、去年のお盆に恐山に行った帰りに発見していて存在自体は把握してた…ただ、その時は特に入らなくてね…

けど今回は仕事中にお昼も食べれなくてお腹空いてたから入って食べた!^^;


残念ながらラーメンの画像は撮ってなくてアレだけど、確かにホントに、あっち(地元・神奈川)で食べたあの味だったよ!ちょっと味濃かったけど(笑)

※『青森にはなかった味』って態々お店が書いてるトコがイイね!(^.^)

けど何より、どうしてもこっち(青森)だと煮干しラーメンが多くてね…

そりゃ確かに地元の人はそれが慣れ親しんできた味なんだろうけどさ、オレ等他所者はそれが当たり前だからそれ食っとけって言われてもね…


だから、ちょっと遠いけどあっちに帰った時でなくても横濱家系ラーメン食えるってのは嬉しいよね!(^.^)



※追記

そうそう、ここはみんカラでクルマのSNS…

いきなり国道279号とか言っても、あるいは『むつ市』って言っても、ワタスのみん友の皆はん方には青森のみん友さんが居ない…

ってことは、一体それがどこの話で何なのか全然判んないしイメージ湧かないよね?

ということで、イメージしてもらえるように地図載せときまひょ!


国道279号線地図

ね?判った?むつ市とか“青森の”横浜町って大体何所か?

それと、ホントに本州最北端を走ってるって感じでしょ?

(マグロで有名な大間は皆はん知ってるっしょ?)


まあ、そういうことですわ!青森で暮らす、青森でクルマで走るってことわ!(^.^)

ってあれ?これグルメネタじゃなかったっけ?(爆)
Posted at 2013/06/21 11:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45678
910 11 12131415
16171819 20 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation