• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ブルフィにアマチュア無線装着!


せっかく局免も復活させたのだから、ブルフィにアマチュア無線を取り付けることに!(^^♪




まず運転席周りはこんな感じに。そんなにゴチャゴチャはしてないでしょ?

電源はシガーソケットから取ってる。ただこれだと50Wは出せないよね?その時は444Wのポータブル電源から取るようにする。ポタ電を運転席後ろに置いてね!




とりあえずマイクはココに引っ掛けるようにした。無線機本体は運転席の下にあるよ!もう20年近く使ってるIC-2720Dね!(^^;




コントロールパネルはこの位置に!見づらいけど収まりを重視してココにね。とにかくゴチャつくのが好きじゃないからさ‥

ちなみにマジックテープで付けてる。場合によってはいつでも外せるようにね!




スピーカーはココに付けた!ワイパースイッチ操作に支障無いようにしてあるよ。もちろんこれもマジックテープで取り外し可能。





アンテナ基台はトランクにね。ただトランク全開にするとアンテナがリアガラスにぶつかるから注意が必要!

ショートアンテナも持ってるけど、どれ位受信感度が下がるんだろ?なにせ交信してないからわからんのだよ(^^;




ということで、ブルフィにもアマチュア無線を無事装着!(^^)/

けど、局面復活してから一度も交信してないよ。(T_T)

群馬か埼玉でアマチュア無線やってる人、誰か話相手になって~!m(__)m
Posted at 2025/02/11 18:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年02月11日 イイね!

ブルフィがやってきた!


チビ太が逝ってから約2週間‥

次期愛車が来るまでの間、ワタスは寒い冬に有名な群馬のからっ風に抗い、自転車を漕ぎ漕ぎ職場と自宅を往復していた‥

しんどかったなあ‥

たかが2週間、されど2週間‥短いようで長かったけど、ようやく愛車が来た。

それは・・




この、日産ブルーバードシルフィなのだ!(^^)/


え?何故このクルマを選んだのかって?それはまず次もまた軽自動車‥ではなく、ゆったり乗れるクルマが欲しかったから!

身長179センチ体重88キロ(笑)のワタスには、初代プレオやチビ太(エブリイワゴン)等の軽自動車ではどうしても窮屈でベストなドラポジが取れなかった‥

軽自動車自体は大好きなんだけど、適正適切なドライビングポジションが取れないのは疲れるし危ないんだよ‥

とはいえ経済的事情を鑑み、条件は以下の通りとした!


①車両本体価格50万以下で走行距離3万キロ以内であること!

⇒安くて程度が良い不人気車を選ぶことにした(笑)。この際、後輪駆動の拘りは捨てるしかなかった‥


②5ナンバーの小型車枠であること!

⇒しょっちゅう行き来する実家・湘南エリアの狭い住宅街の道路にあって、少しでも走りやすい「丁度良いサイズ」に収まること!


②セダンボディであること!

⇒これは今回の条件の中でも特に拘った点かもしれない‥

 何故なら昨年末、ワタスは衝撃的なYouTube動画に出会ってしまったのだ!
 

 それは↓この動画↓だ!!



これには強烈な衝撃を受けた!(;O;)


そう‥



この、カローラ(AE86)でのパリダカ参戦と同じ位の衝撃をね!


そりゃあ金があったらまたカローラ(AE86の2ドア)に乗りたかった‥けど今や何百万もするカローラはとても買えないし、また壊れても維持ができない‥

だから自分は上の動画、第10回日本アルペンラリー出場車を真似できるセダンに絞った!

で、上に挙げた条件を満たす数少ないタマの中から選んだのが今回のクルマ‥




そう、このブルーバードシルフィ、略してブルフィなのさ!(^^)/

第10回アルペンラリー出場車はみんな鉄チンホイールだったでしょ?もう真似できてる!(笑)。あとはラリータイヤだけ!(^^;

だからそのうちタイヤだけは、目を付けているR/Tの悪路用タイヤに履き替えて”なんちゃって第10回日本アルペンラリー仕様車”にするから!




ということで、これからはこの相棒と共に関東各地を中心に旅することにする!

奥様をナビゲーターに、道の駅をCP(チェックポイント)に見立ててラリーをするのさ!(^^)/
Posted at 2025/02/11 18:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルーバードシルフィ | 日記
2025年02月11日 イイね!

真面目な良いクルマ(くるまのレビュー)

真面目な良いクルマ(くるまのレビュー)普通に乗るならとても良いクルマだと思う。不満は全く無い。
Posted at 2025/02/11 16:56:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月25日 イイね!

ちいかわとラスカル


ブログタイトルにもあるように、50過ぎのオッサンだけどワタスはちいかわが大好き(爆)。

毎週火曜日と金曜日の朝8時43分頃から、今話題の〝フジテレビ”(笑)のめざましテレビでやってるアニメのちいかわ!

出勤前に必ず観るし帰宅して夕食後にも改めてyoutubeで観てるぜ!(^^♪




はい、我が家に居るちいかわとハチワレとうさぎの3人!(^^)/
デカいのもあったけど、それ等は人にあげてしもうた。




我が家で仲良し3人はいつもこうして居るのだ!
何か本当にカワイイんだよね~(^^;




中でも特にうさぎが大好きなワタス、別途おしゃべりするうさぎを購入!(爆)
50過ぎのオッサンがだぜ?異常だろ!(^^;

ちなみにこれ、新品だけどプレミアなのか9,000円位掛かったよ‥




そして一方、ワタスの大切な友達であり家族でもあるラスカル!(^^)/

今から40年以上前のアニメだけど当時リアルタイムで観て以来、ワタスはラスカルが大好きなのだ!

けど、本物のアライグマ飼う訳にもいかない。そもそもラスカルとは色も違うしカワいくないからね。おまけに害獣指定だし(T_T)




ラスカルは日頃、この籠の中に居る。で、長距離ドライブ、旅行や実家への帰省の際にはラスカルもこの籠ごと一緒に行くのだ!(^^)/


はい、ということで普通に考えれば50過ぎのオッサンのやることじゃねえよな(爆)。傍から見てキモいのも分かってる!

けどさ、可愛いものは可愛いんだし、しょうがねえじゃねえか!
別に人に迷惑掛けてないんだからイイじゃん!(^^♪
Posted at 2025/01/25 15:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2025年01月25日 イイね!

その時、チビ太は逝った‥さよならチビ太


それは約2週間前の寒い夜の出来事だった‥

自分は我が愛車チビ太で仕事帰りにいつもの道をいつものように走っていた‥

チビ太はエアクリをモンスター製に替えてはいる。が、何気なく加速の為にアクセルを踏み込んだ際、いつもよりやけに甲高い金属的な吸気音がした‥

次の瞬間、シート下のエンジン付近から「ガクガクガク」と凄い振動がした!アクセルを踏んでいるのにも関わらず、チビ太はみるみるうちに減速していく‥

私は瞬間的にタービンが逝ったと思った。それが正しいかどうか分からない。ただその時は2車線道路だった為、緊急回避の為に左折して脇道に入った‥

自宅まで1キロは切っている、何とかたどり着けるか?幸い交通量がほぼゼロの道だったので、周囲に迷惑を掛けることなく自宅駐車場まで辿り着いた‥

チビ太は最後、踏んでも10キロも出なかったが、何とか駐車スペースに駐車できた。バックに入れて駐車もできたから、ミッションではないと思った‥

ほぼタービンブローで間違いないだろとは思うが、夜だったこともありエンジンを覗くことも諦めた。いや、明るくても覗く気はしなかったと思う‥

改めてエンジンを掛けてみた。エンジンは掛かったが、不規則なバラつきを起こしている。おまけにマフラーからはオイルを吐き出しているようだ。

こらあもうエンジン内部も傷付いてダメだろう。タービン交換だけでは済まなく、最善策はエンジン載せ替えになるのだろう‥

だが、臓器移植ではないが自分にはエンジン載せ替えまでしてチビ太に乗り続ける気力が湧かなかった。チビ太は死んだのだと、自分にはそうとしか思えなかった‥

その後も少し考えたが、チビ太は直さずに廃車することにした。そして数日後、チビ太の亡骸とお別れの日がやってきた‥






ドナドナされていくチビ太。自分の目には涙が溢れた‥






チビ太よ、お前はクルマなのにもかかわらず、本当に可愛いヤツだった。歴代のクルマでカワイイなんて思えたのはお前だけだった‥

ありがとうチビ太!!
Posted at 2025/01/25 12:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリイワゴン | クルマ

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation