• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

チビ太(エブリイワゴン DA62W)に半年以上乗ってみて・・


群馬に来て我が愛車チビ太ことDA62W型エブリイワゴンに乗って半年以上、正確には7ヵ月以上が過ぎた・・




まず外見が大好き!黒に黒のホイール最高!(本当は金のホイール付けたい)
それにこの顔!この型のエブリイのフロントマスクが大好きなのだ!

個人的には軽箱の中で一番カッコいいと思う!(^^)/
まあ、好みの問題ということで。


で、実際に乗ってみてなんだけど、まあターボ効かせて何とか普通に走れるって感じ!?ちなみに燃費は平均10~11㌔位だね(汗)
(四駆のATモデル)

当然、今時の軽自動車と比べたら悪いよね。通勤で片道2キロ、休日は100キロ以上の遠出が多い乗り方だけど、まあしょうがないね。




モンスターの純正交換タイプのエアフィルター装着したら、吸気音はいかにも吸ってますって感じで、多少”その気”になる(笑)

さらに、アクセルオフでまるで社外のブローオフバルブ装着したような音になった。何故!?スズキのターボエンジンあるあるなの?





あと何と言ってもブレーキペダルの配置が独特!
まるで左足ブレーキ前提みたいな配置 (ーー;)

普通に右足ブレーキする方々、踏みづらくて困ってないの?
ま、ワタスは日常的に左足ブレーキだから全然問題無いんだけどね…

そして、ブレーキはペダル配置だけでなく、

ブレーキそのものが全然効かない!
!(゚д゚)!


こらあもうこのクルマが好きで乗る以上は、覚悟をもって乗り続けるしかないなと悟った(-_-;)




気になる点はそれ位!大人4人乗ってもちゃんと流れに乗って走れたし、狭い道や駐車スペースも何のその!荷物も沢山積めて超使い勝手が良い!

あ、高速は80キロ巡行がお決まりだね!それ以上出す気にもならない!
大型トラックやバスの後ろに張り付いて、いつもスリップストリーム状態(笑)

当然抜きになんて掛からないよ。空気抵抗減らして燃費節約なのさ!




以上、我が愛車チビ太の乗車レポートですた!(^^)/

Posted at 2024/11/02 19:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイワゴン | クルマ
2024年11月02日 イイね!

アマチュア無線取り付けた!


チビ太(エブリイワゴン)に乗って7ヶ月以上過ぎたけど、ようやく念願のアマチュア無線を取り付けた!



自宅近くのアマチュア無線屋さんに行ってチビ太を見せ、アンテナを取り付けたい旨を相談した・・

で、基台とかケーブルを購入してきて自分で取り付けた。ショートアンテナは元々持ってた。




運転席にはこないな感じでコントローラーを取り付けてね。そういやこの無線機(IC-2720D)も20年とは言わないけど、15年以上は経ってると思う・・

そして今回当たり前だけどちゃんと局免を取り直した。7エリアから1エリアに引っ越してるし、そもそも局免切らしてたし・・




マイクはこないな感じ引っ掛けておいてね。

ということで、群馬・埼玉・栃木の局長さん方とお話しさせて頂ければ・・
(コールサインここに載せようかと思ったけど一応止めておきますわ)

ちなみに自分はQSLカードとか準備してないし、そもそもカード交換とかしたことないし、したいと思ってない「なんちゃって」アマチュア無線家・・

なにせ元々はパーソナル無線から流れてきた人間。トラックの運転手みたいな感じで喋りたいんだよね、基本的には。けど、遠距離通信とかは物凄い興味ある!

とにかくお話しするお相手が居ないんで、まずはどなたかお相手お願いします。

Posted at 2024/11/02 18:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | クルマ
2024年05月07日 イイね!

グンマー帝国住人になった!

グンマー帝国住人になった!








この春、12年住んだ青森に別れを告げ、グンマー帝国住人になった(^^;

とはいえ、仕事も変わって収入も減って生活は大変になった。けど、せっかくグンマー帝国住人になったんだから、居る間にこの地の全市町村を巡るさ!




で、この地に来たのと同時にDA62型のエブリイワゴンが愛車になった!

ココで報告してなかったけど、実は直前までキャンターベースのキャンピングカーに乗ってた。ただ経済的な事情もあり今回の転職&引っ越しを機に降りた…

実は昔からこのDA62型のエブリイが好きでね…だからもし次に軽自動車に乗るなら絶対乗ろうと思ってたので希望が叶って良かった(^^)/

あと奥様の愛車も1年前にアトレーから現行ジムニーシエラに変わっていたのだ!奥様のシエラは新車!運よく7ヵ月で納車されてね…

奇しくも二人ともスズキ車のユーザーになったというね(^^;


という訳で、現在はグンマー帝国住民として休日は道の駅を中心にグンマー帝国を徘徊中(^^)/
Posted at 2024/05/07 01:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グンマー帝国(群馬) | 日記
2024年03月11日 イイね!

あの日から13年・・

あの日から13年・・※タイトル画像は当時の愛車カローラ(AE86)を駆り、個人的な復興支援で南三陸町を訪れた時の1枚


今日であの日から13年。やっぱりこの日だけはブログを書かずに居られない‥

自分も一応被災者。仙台市内の内陸だったから津波に被害には遭ってないし住んでたアパートも全壊や倒壊はしていない‥

そういう意味では他の被災者からすれば十分過ぎる程、恵まれた方だったと思う‥

それでもその日から特に電気が復帰するまでの一週間は食料事情も含めて辛かったのを思い出す‥

例年、個人的な復興支援ということで3.11の前後に必ず妻と被災地を訪れ、僅かばかりだけど買い物したりしてお金を落としていくことを心掛けている。自分にはそれしかできないし…

道路事情や地元の受け入れ態勢が整ったら、その時は能登半島を訪れたいね。
Posted at 2024/03/11 18:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記
2022年10月01日 イイね!

アントニオ猪木さん 自宅で死去 79歳 燃える闘魂 プロレス黄金期けん引

アントニオ猪木さん 自宅で死去 79歳 燃える闘魂 プロレス黄金期けん引10/1(土) 9:13配信 スポニチアネックス

元プロレスラーで、参議院議員を2期務めたアントニオ猪木(アントニオいのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが1日、自宅で死去した。79歳だった。横浜市出身。難病「全身性アミロイドーシス」で闘病中だった。

2、3日前から低血糖で体調を崩し、自宅での療養生活が続いていた。前日持ち直したが、この日の朝、状態が悪化し自宅で息を引き取った。

 1943年(昭和18年)生まれ。5歳で父親を亡くし、13歳で家族とともにブラジルへ渡り、コーヒー農場などで働く。現地の陸上競技大会の砲丸投げで優勝した際、ブラジル遠征中だった故力道山さんにスカウトされプロレスの道へ。日本プロレス入りし。60年9月30日、プロ野球からプロレスに転向した故ジャイアント馬場さんと同日デビューを果たし、62年からリングネーム「アントニオ猪木」を名乗る。

 米国への武者修行、日本プロレスからの離脱、復帰、追放を経て、71年に女優の倍賞美津子と結婚(後に離婚)。72年に新日本プロレスを立ち上げ、その後プロレス全盛時代を築いた。76年6月のボクシング、世界ヘビー級王者・モハメド・アリとの「異種格闘技戦」は注目を浴び、世界中にテレビ中継された。

 政治家としては89年に「スポーツ平和党」を立ち上げ、「国会に卍固め」、「消費税に延髄斬り」をキャッチフレーズに同年の第15回参議院選挙に比例区から出馬し初当選。史上初のレスラー出身の国会議員となった。
-----------------------------------------------------------------

1年ぶりのブログネタが、まさかこんな悲しい内容になるとは‥

猪木さんと自分の父親は、1歳と1日違い(猪木さんが年上)のほぼ同年代。

自分の父親もガンになり転移・再発もあったが、お陰様で今も普通に暮らすことが出来ている。

そんな自分の父親と同年代で、しかもプロレスラーで鍛えて強いはずの猪木さんが先に亡くなるとは‥まるで自分の父親を亡くしたようだよ。


私は人生がプロレス、プロレスこそ我が人生‥

最近はサボり気味だが、若い頃から身体を少しでもプロレスラーに近づけよう、プロレスラーのようになりたいと、ずっと筋力トレーニングを続けてきた‥

プロレスを習うことは出来なかったので、少しだけど空手やキックをやった‥

まあ実際にはプロレスラーの強靭な肉体や強さにはなれないが、それでも気持ちだけはプロレスラーのつもり。それもこれも全部、子供の頃から見続けた猪木さんの影響だ‥

小学生の頃、金曜夜8時といえばテレ朝で新日を観るのが当たり前!

もう40年近く前のことだから記憶はあやふやだが、確か先にタイガーマスクの試合を観て、その後メインの猪木さんの試合を観てたはず‥

試合前にケロちゃんに、「アントニオー、いのーきー」ってコールされ、両手をグッと挙げた猪木さんがカッコ良かったなー

そんな猪木さんのファン‥ではなく、猪木信者なら、皆それぞれ猪木さんのベストバウトがあるはず。アリ戦とか、藤波さんとのフルタイムドローの試合とか‥

私もオジサンではあるものの、さすがに猪木さんの全盛期をリアルタイムで観てはいない。観ているのは晩年の方だ‥

だから、私にとっての猪木さんのバストバウトと言えば、ドームのVSベイダー戦だ!





猪木信者なら知らない訳ないよね、ベイダーの殺人ジャーマンの試合!

実況は辻さんだったかな、「危なーい!猪木が死んだー!」って実況してたね。
自分もホントにそう思った。超危険な角度で落ちた‥

その後は恐らく記憶を飛ばしながら猪木さんは本能で戦ったんだと思う‥

そんなプロレスラーの凄さを感じれたこの試合が、私にとって猪木さんのベストバウト!猪木さんは本当に凄いんだって思えた試合だったな‥

今のプロレスも悪くは無いけど、でもやっぱり猪木さんの闘いのあるプロレスを超えることは誰にも出来ない‥

例えばオカダ選手にそれをやれって言っても無理だし、女性ファンも多くなった今の時代には合わないだろうしね。あれは猪木さん一代だけのものだろうね。




猪木さん、最後まで私達にずっと闘いを見せ続け、多くの人間に勇気を与えて下さり、本当にありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2022/10/01 18:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロレス・格闘技 | ニュース

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation