• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

セリカTA64(サファリ優勝車)いいね!

セリカTA64(サファリ優勝車)いいね!今日は「クラシックカー・フェスティバル」の日。

鈴鹿ではF1


天気、
微妙だったんですが、
もちろんロードスターをオープンにして行ってきました。



途中、トラブルか何かで積車に積み込まれているクラッシクカーを横目に、
会場の地球博記念公園へと・・・・

いつもの駐車場は満車、
なので西駐車場に向かうことに。

それにしても、なんでこんなに混んでるの?


まあ、
自分も無茶苦茶行きたい!
はなかったんで、
込み具合によっては帰るか、

やる気モチベーションなし

でしたが、
前を走る京都ナンバーのクルマにつられ、
なんとなく成り行きで到着。





でも、
いいもの発見!

そう、
大好きなTA64セリカ



それも、

1985年サファリーラリー優勝車



いつもはトヨタ博物館に展示してあるようですが、
屋外でまじかに見る後ろ姿、
なんと素晴らしい!










他にも、
1960フェアレディー
1966トヨタ800
1957トライアンフTR3
1986ホンダS800
1980セリカXX
などなど
好きなクルマもありましたが、



なかでも、
ナンバー付きの一押しは、

1973カローラレビン









塗装もきれいで、
大切に乗られているのを実感。
やっぱり、
普通のセダンであれ、トラックであれ、どんな形でも、
愛車として扱われているクルマには好感もちますね。



偶然にも、
お気に入りのクルマが2台ともトヨタとは・・・・・

名古屋に住んでいると、
ひねくれものなんで、
アンチトヨタ、アンチ中日新聞、アンチ中日なんです。

今流行りの反体制派?

ちなみに、
広島県人の私が広島県に住んだとしても、
アンチマツダ、アンチ中国新聞、アンチカープとはなりません。

マツダとカープはご贔屓。

マツダは昔、クルマ売れない自動車会社だったし、
カープは弱小貧乏球団、心情的に応援しちゃいますよね。



こういうの、身勝手っていうんでしょうか?
Posted at 2022/10/09 15:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | NAGOYA | クルマ
2020年04月07日 イイね!

家にあるオープンカー!

家にあるオープンカー!好きなんです、実車もミニカーもオープンカーが。

ミニカー、
ホコリいっぱいなのは勘弁してください。
入手先は、ネットが多いですが、
以外にも、
「和食のさと」
のどこの店でもレジのそばに車が置いてあります。
なので「さと」はレストランではなく、模型屋。
仕入れ担当者、きっと車好き。

<ロータス7>
オープンカーで一番欲しかった、今でも欲しい1台です。
雨降り大変でしょうが・・・



<シェルビーコブラ>
昔によくこんな車を作ったなと、アメリカの多様性を感じます。
エンジンはOHVかな?



<NCロードスター>
実車と同じ型式、
フロントバンパーやホイールなど全然違うのですが気分は同じ。



<NBロードスター>
ロードスターはどれもいい形をしてます。
発売当時、走っているのを見ると羨ましかった車です。



<ビューイック>
迫力はピカイチ、ガソリン食いそー
アメリカの豊かさを証明する車ですね。



<BMW Z8>
2000年ころの車だと思いますが古さを感じません。
カッコいい。



<コルベット>
こんなの乗ってたら最高でしょうね!
新しいコルベットも好きですが、この時代が車らしくていいです。



<フェラーリ>
ディノとか355が好きなんですが・・・・。



<イギリスの?>
名前知らないんですが、
モーガンとかMGとかの何かだと思います。



<これもイギリス?>
多分ジャガーの何かだと思うんですが解りません。
上の車と一緒で、トイレが駐車場です。



<オープンカー御三家>
サラリーマンバリバリのころに発売してくれたら、
ファミリーカーと2台持ちできたかも。
ガレージないと厳しいか。
選択肢がいろいろあって今はいい時代ですね。



<ビートル>
ビートルはこの恰好が一番!オープンでなくてもよいです。
2台は嫁に貰ったバレンタインチョコの付録、
ここ何年か、高島屋で売ってるそうです。

ただ、
これが見えると、
車好きを理解してくれている(あきらめている)嫁に感謝、となります。

なので、
ささやかな抵抗として、
見えにくい本棚の上を駐車場にしてます。

感謝、感謝で頭上がりません。






Posted at 2020/04/07 12:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAGOYA | クルマ
2020年03月30日 イイね!

ロータリーエンジンの復活に期待!

ロータリーエンジンの復活に期待!MAZDAが今年で100周年、よく頑張ったな、と思います。
ユーザーとして100thのホームページにコメントをのせていただきました。


画像はHPをハードコピーしました。



半世紀前、
自分が免許を取ったころのMAZDA評は、
単なるうわさとは思いますが、

「東洋工業が住友自動車になる!」
  *IBMコンピュータをNECに替えるうわさから
「オーバーヒートするのはMAZDAのアルミエンジン!」
  *広島市内から東に向かう国道2号の坂道で
「ファミリヤが1台分の値段で2台買える!」
  *工場の周りにある高架道路に在庫車がいっぱいあったので

などなど、
酷評ばかり。


でも、
市内の駐車場は、「MAZDA車以外お断り」で応援したり、
部品メーカーも景気悪くても頑張っていたり、

それに、
MAZDAが応援してた「カープ」は万年最下位が指定席であっても、
できの悪い家族同様に、みんなが応援してました。

我が家でも、



と、苦労しましたが理解してもらえました。

お陰で、
私は、
RX-7(SA22C)
カペラSGRI
RX-7(FC3S)
ロードスター(NCEC)
と、
世間受けするような優等生車ではありませんが
とても楽しい車に乗ることができました、
できています。

広島県人なのか?
やっぱりMAZDAが好きなんですね。

今の
MAZDAにお願いするとしたら、
RX-9ではなく、
「RX-7」の名称でロータリーを復活させて欲しい!
それも、
補助エンジンではなく、
メインのエンジンの車として。
ただ、
復活しても、残念ですが私にはもう買えませんが・・・

ちなみに、
サバンナRX-7(FC3S)の過去データを見てみると、
7年乗り、平均燃費6.1km(レギュラーガソリン)
通勤にも使ってこの燃費は合格点。
でも、
MAZDA政治力ないから
1300CCなのに、税金は2000cc
大きな故障もなく、
人が言うほど悪いエンジンではないと思うんですが、
いかがでしょうか?
Posted at 2020/03/30 23:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAGOYA | クルマ
2015年02月12日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!
■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:ホンダ/アコードワゴン/2003

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):BS/ecpia/205/55r16 89v
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):BS/ecpia/205/55r16 89v

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):なし
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):なし

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
   なし

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
   F1のタイヤメーカー

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
   1000km
   
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
  親の家に行くため

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
   ペットのお相手

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。
   61歳


※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/12 22:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAGOYA | パソコン/インターネット
2012年10月26日 イイね!

オイル交換

オイル交換気になっていたオイル交換しました。半年振り、もうすぐ交換から10000km。

ピットのおじさん曰く、「ホンダはフィルターの目が細かいから早めに交換しなきゃダメだよ」

「トヨタは荒いけどね」だって。ほんとかいな?ちょっとびっくり。

オイルの銘柄指定する間もなく、
WAKO’sの5w-30、フィルター交換、WAKO’sの添加剤で完了。

知識不足もあり、すべてお任せで安心感はありますが、
皆さんのように”車いじり”を味わいたい気持ちもあって複雑な心境。



Posted at 2012/10/26 16:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAGOYA | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS 日産純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 00:59:52
エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation