• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

20年目のアコードワゴン・車検

20年目のアコードワゴン・車検先日、
アコードワゴンの車検見積もりをしました。

昨年末の車検半年前点検で指摘された、

1.エンジンオイル漏れ
2.バッテリー性能低下
3.タイヤ摩耗・劣化

はすべて対応済なんで整備費用は抑えられると思ったんですが、

整備とは別に、
腹立たしいのは、
自動車重量税


普通の車なら、

32,800円

エコカーだと、
20,000円


18年以上のクルマだと、

50,400円


なぜこうなってるのか調べてみると、

この税のそもそもの発案者は、田中角栄(笑)

そこから暫定税率、特定税率、etc
紆余曲折あったようですが、


常識的には、
課税根拠が失われている税である

そうですよね、
クルマ古くなっても重くならない、
でも、
役人や政治家って自分勝手な理屈で課税できるうらやましい人種ですね。

ただ、
憎むべきは役人だけじゃありません、
自動車ユーザーの味方のフリをする団体も同類。

過去に、
自動車業界から二重課税であると問題視されたらしいけど、
今の自動車工業会は課題にすらしてないし、
JAFはアンケート取るポーズだけなんで、

期待するのバカですね。



ふざけるな!






本題に戻ります。

ディーラーでの見積もり総額、196,589円
予防的整備の、
下廻り塗装やプラグ交換、ブレーキオーバーホールなどを除いても、
12万円オーバー

整備費用の、
・保安検査料・機器使用料
・24か月定期点検
・検査代行手数料

何の作業か知らないけど、
これだけで4万円以上あるんですが、この部分が会社の利益?

とグチのオンパレードですが、

・代車貸して、
・工場の設備使って、
・整備士雇って、
・書類作って

とソロバンはじくと、
格安車検屋どうやって利益出してるのかな?

と余計な心配もあるんで、



クルマを大事に扱ってくれる整備士の顔が見えるディーラーに、
ブレーキオーバーホール追加で発注しようかな。


Posted at 2024/03/30 14:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2024年03月16日 イイね!

オドメーターぞろ目の呪縛

オドメーターぞろ目の呪縛なんてことないんですが、

数字が近づいてくると、

気になる。 


無視しようと心で決めていても、

パシャ

そう

オドメーターのぞろ目


クルマを買った当初、
走行距離が延びることに少なからず抵抗があったにもかかわらず、
どこからか、
距離を乗っていることが、
自慢したい項目になってしまった?

その表現方法がぞろ目?


かな、
と自己分析してみたんですが、
こじつけ?

まあ、
どうこう言っても、
こんなことを何年も続けているのって変態ですよね。


過去の変態履歴です。

アコードワゴンから
今日時点で、
19万キロ超えてるんンで年内には20万キロかな。





55555km



66666km



77777km



99999km








次はロードスター
今日現在で、117000キロ




66666km



77777km



99999km



111111km




この馬鹿さ加減、いつまでつづけるんかな?

次のぞろ目は、
2台とも222222kmなんで、
当分、
心安らかにドライブしょうと



そういえば、
なんかご利益あったかなー



プロフィール

「この後ろ姿、いいですね。
運送会社もドライバーもみんないいひとなんだろうな?」
何シテル?   05/31 11:04
[ロードスターNC倶楽部]入ってます。 還暦とっくに過ぎて古希 車も、高齢のアコードワゴンとロードスター。 色も、もちろん、シルバー ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation