• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2021年01月08日 イイね!

ロードスターのイグニッションコイル交換 (前の続き)

ロードスターのイグニッションコイル交換 (前の続き)アコードワゴン(NGK)での交換が予想外の結果だったのに気を良くし、
走行距離にはまだ余裕があるものの、
ロードスターでも激変を体感したく交換することに!


早速、
皆さんからの情報やネットを頼りにイグニッションコイル探し開始。


高い電圧が売りのコイルもいいなーと思いながら、
高齢者ドライバーにはオーバースペック?
仕様的に、
コイル、スパークプラグへの負荷が高くなり、耐久性で不利?
さらには、
純正ほどではないものの一般的にはちょっと割高パーツ?
(まさにネガティブ思考そのもの、と自覚)



そんなこんなで、
価格面で年金生活者にやさしいNGKで適合品をさがすも、
なしで、
日立のこれにしました。



まあ、
日立だし、皆さんも使われているようなので大丈夫と判断。

ただ、
イグニッションコイルを取り外して、
新旧比べてみると、
形状は同じに見えるんですが・・・




純正パーツ、
見た目は奇麗でも、
昔々、マツダを牛耳っていたフォード名残の部品会社「FoMoCo」が、



新品パーツには、
型番号のみ、会社名もないということは、ひょっとしてOEM?



交換後の感想は、
残念ですが、
特に自慢できるほどの変化が無いんです。

強いてあげるとすれば、
エンジン始動後、すぐに1000回転以下になっていたのが、
交換後は、
しばらく高回転でアイドリングするようになったことくらい。

ただ、
同じ時期にサーモスタットを交換したのでどちらの影響か???

判断できませんが、
数ヵ月後に燃費とかに効果がでるのでは。


また、
クルマの勉強したことのない素人が、
パーツが云々と話すのも無責任?・・・・
ですが、

引き続き、
トラブルがあろうとなかろうと、
自動車屋さんのお世話になるにしても、
クルマをいじれることを喜び、
永くクルマに関わり続けたいな。
Posted at 2021/01/08 18:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年01月08日 イイね!

ロードスターのサーモスタット(続き)

ロードスターのサーモスタット(続き)寒い、ほんとに寒い!

(タイトル画像はネットで拝借、実物の型番はLF53)

この時期、
たびたび
ヒーターの効きが悪いと同乗者(嫁ですが・・)からブーイング。





先のブログで「壊れたか?」と心配してたのと、
オーバークールも気にかかり、
自動車屋さんにサーモスタットのいい悪いを見てもらうため、
参考までにと、
道すがらODB2アプリで記録を取ってみました。

それがこのグラフ。



夏にはくそ暑いロードスターが、
外が寒いとはいえ1時間走っても80度超えないんです。
やっぱり変。

自動車屋さんからの帰り道も80度に届くことはあっても、
信号で止まるたびに水温が上下。
センサー頑張ってる、と感心するも、変。

この状況もあって、
サーモスタットを発注、

ただ、
AT用ってMTより2000円も高いんです。
なんで。
自動車屋さんも「何が違うんだろ?」と。

「なぞ」のままです。

ついでに、
ドレンやパッキンも注文。



作業当日のODB2アプリの記録です。



ショップに着くまではほぼ同じ状況でしたが、
サーモ・クーラント交換後に走ると、
90度くらいで安定。

ヒーターもいい調子で効き、
快適なロードスターに一歩前進。



(2021/1/16 追記)
水温が安定するようになりました。



Posted at 2021/01/08 10:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年01月05日 イイね!

NCロードスターのサーモスタット壊れてた。

NCロードスターのサーモスタット壊れてた。ロードスターでお使いに行ってきました。
ヒーター入れてもそれなりの暖かさ、ちょっと物足りない!


グリルが大きいのとフォグランプの場所を開けているので、
構造的にクール気味仕様なんで仕方ないか・・・・
と自問自答するも、



最悪シナリオとしては、

NC1のサーモスタット、対策品がでるくらい一般には壊れているので、
自分のも壊れたか?
LF70-15-170は対策前の部品番号?



ちなみに、
ヒーターONで30分くらい走ったときの水温計は、



この状態でODB2つないで計ると、



60度はちょっとオーバークール気味?
「ちょっとじゃないよ!」(金食い虫の声)

ヒーターOFFにすると、



水温計の針はほとんど動かないものの、
ODB2アプリは、すぐに64度に。



しばらくすると71度に。
これくらいなら許容範囲?
もう少し走れば80度くらいになるかも・・・・
と好意的に考えるも、



でも、
ヒーターONしたら、また水温が下がるんですよね。
これって、
やっぱりサーモスタットの故障ですか。
Posted at 2021/01/05 15:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ロドスタのリア・ドラレコ交換 http://cvw.jp/b/1516622/48617033/
何シテル?   08/24 10:55
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 567 89
1011 1213141516
1718 19 20212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアーム&タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 12:00:04
Accfly 10.26インチ ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 07:00:13
[マツダ ロードスター] NC1 フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 15:32:46

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation