• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

音楽は認知症に有効らしい。

音楽は認知症に有効らしい。自分が若者だったらスルーですが、

高齢者なんでやってみました。


認知症チェックナビ



結果は、

17点


ギリでセーフ


20点以上だと病院に相談するレベルらしいんで、

ちょっと考えてしまう。



以下、
クルマ関連の話題じゃないんですが、
クルマのパーツを探してて見つけた製品(アンプ)もあるんで。





近頃巷で話題になってる「認知症と音楽」の関係


google先生によると、

「音楽は認知症に対して症状緩和やQOL(生活の質)向上に有効であり、予防策としても期待されています。特に、受動的に音楽を聴くだけでなく、能動的に歌ったり楽器を演奏したりする「音楽療法」が注目されています。」

と書いてあるでは。

その対策ってわけではありませんが、
自分、12時に寝ても、5時過ぎには目がさめるパターンなんで、
寝たままでラジオをONして音楽を聴いてます。

正しくは、
寝ぼけて聞いてるんで、
睡眠学習ですね。


なんせ、
目覚まし時計をセットしても、
その前に起きてアラームがなるのを待つ、
特技があります。



ただ、
目が覚めてても身体は寝てるんで、
オーディオシステムをタイマー起動してますが・・・



拘ったのはアナログ音源のFM、



最近のFMって身内でワイワイガヤガヤの番組が多いんでイヤですが、
チューニングしてあるのはZIPFM

ここの番組、NHKFMほどじゃないですが音楽重視の局。
FM愛知ってのもあるんですが音楽軽視AM的なんでパス。

アンプは、
オーディオ用を使わないで、
12Vで動くクルマ?用の中華製を購入。
ちなみに型番はAK270、1500円くらい。



スピーカーは、
うちにころがってたスピーカー用箱に10cmのフルレンジ、@500円×2本。



枕元で聞く音楽って最高!






ついでに、
認知症予防ってことで

パソコン回りも音楽三昧?できるようにしました。

iTunes
AmazonMusic
Spotify
メディアプレーヤー


とより取り見取り。

アンプは、
Bluetooth接続できる拘りの中華製。

これ寝起きに使ってるアンプと同じ系統で、



型番はAK160BT。アマゾンで2500円くらい。


スピーカーは、



昔ラジカセを潰して作ったスピーカーセット。


さすがにこれだけでは音に迫力がないんで、
後ろに写ってる秘密兵器、

そう

ロードスターのドアについてたBOSEスピーカー×2を流用。






とまあ、
ガラクタの寄せ集めなんで費用なりの音質ですが、
聴力の衰えた高齢者が聞くにはおススメかも。





ねがわくば、
高齢化に伴う医療費高騰、
現役世代の負担増にすこしでも貢献できればいいなー
と偉そうなことを言ったりして。
Posted at 2025/11/16 11:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「音楽は認知症に有効らしい。 http://cvw.jp/b/1516622/48768429/
何シテル?   11/16 11:52
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]AutoWear ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 13:55:43
[マツダ ロードスター] AutoWear シートカバー 1205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 13:54:16
ロアアーム&タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 12:00:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation