• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

ロードスターに自動防眩ミラー(眩しさに勝ったかな?)

ロードスターに自動防眩ミラー(眩しさに勝ったかな?)「後ろを走るクルマさん!」

「ヘッドライト眩しい!」

「どっか行ってくれー!」

と叫びたいのですが・・・・・ガマンガマン



月に何回か国道23号(三重県と愛知県を結ぶ大動脈)を通るんですが、

まぶしっ!クルマ

増えましたね。



まあ、
フィルム貼りは懲りたし、
ミラーのゆるゆるも止まっているし(NCのあるある不具合)
それに、
ミニバンとかSUVとか背の高いクルマが人気だし、
あぶく銭ないし、
etc

と興味無くなってどうでもいいやー状態でした。






がしかし、

メルカリに、
お買い得自動防眩ミラーの出物?発見。

説明文に、
「アルファード30後期scの純正自動防眩ルームミラー」
と。

これに惹かれ放置解除!


自分のロードスターにとりつけられるかなー・・・・
自信あるけど、嫁には買うと言えない。
なぜなら、
「買っただけ」で終わること多いので。

でもでも、
新車外しで送料込1980円、
これが決定をダメ押し。




ただ、
事前調べでは、

ロードスターの取付はカムロック!

取付にはカムロックアダプターなるものが必要。
これ、
ほぼ独占販売で3400円の不思議な商品、
これを買うと総額5000円くらいになるな、
とサイフを覗き、
ちょっと胡散臭い商品なんで、

とりあえず、
ミラーだけを購入することに。



メルカリから品物が届き型番(878610-0WS60)で調べると、

NCロードスターの取付はウエッジマウント

と判明。
やったー

正しくは、H17/8~のNCEC。



なので、
バカ高いカムロックアダプターなしでポン付け。




さすがにトヨタ純正で綺麗ですが、
重量が227gが462gになるんでマツダ大丈夫?
・・・はがれて落ちないか心配。

それとそれと、
トヨタ純正のカプラーに接続できるカプラーを調達するか?
しばし悩むも、
5本あるカプラー線のうち、

①黒:GND
②茶:サイドミラー?
③黄:サイドミラー?
④白:ACC
⑤灰:リバース?



①と④しか使わないので、カプラーをカットし、半田付けで処理。




とりあえず、
テストで繋ぐと、
緑のLEDが点灯するのでOK?




後日、
きれいに配線するとして、


念願だった?
眩しさが軽減するか楽しみ。

激減だといいのですが・・・・
Posted at 2022/10/03 22:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年09月15日 イイね!

ロードスターのリヤスタビリンク交換(AISIN)

ロードスターのリヤスタビリンク交換(AISIN)スタビリンク、
リヤだけ交換


普通、フロントがやばくなるようですが、
異音もしないし違和感もないのでとりあえず放置。

リアも放置して問題なかったんですが・・・・

それができなかったんです。




駐車場を出るときの、

ほんとたまにでる「ギシ!」

と、

スタビと因果関係ないかも、
で濡れ衣ですが、
悪路でピョコピョコ跳ねる感じがイヤで交換することに。




交換したのはこれ
55とかGMBなら知ってましたが、
AISINのスタビリンク
聞いたことあります?



今回、フロントを交換しない理由は、
AISINの適合表でフロントの型番不明だったんです。
それに、
純正は2倍くらい高いし。

でも、
リヤは、みんからにNCで交換した記事があり、
品番JRSZ-9027も分かったのでネットで購入。





みんから諸先輩は、
自分で交換されてるようで、
自分もそのつもりでしたが、
記事を読めば読むほど難易度アップ、
自分には、無理無理、よって作業放棄。




オイル交換と一緒にしてもらいました。
インパクトでバッバーン、
固着もなく簡単に外れました。



15年ものの割に、
ゴムに破れもなく、
手では動かせないくらいしっかりしてました。



新しいのは、AISINなのに韓国製。




交換後の感想は?
自分の身体のセンサーが劣化してるんで正直わからないんです。
ただ、
見た目がきれいになり、精神的な満足感はありますね。

まあ、
「どう?」って聞かれたら、

「リヤがちょっとしっとりした感はあるかな?」

と知ったかぶりするかも。
Posted at 2022/09/15 16:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年09月13日 イイね!

これでいいの? 高齢者マーク

これでいいの? 高齢者マーク私、
来年に高齢者マークの対象になるんですが、
使う予定は????


なぜなら、
同類になりたくない!


役所は付けることのメリットを、

「周囲の自動車の運転者はあなたの運転する自動車が安全に通行できるよう配慮しなければならなくなるのです。」

と説明してます。



老人カーへの免罪符?

おまけに、

「幅寄せや割込みをした自動車運転者は処罰されます。
● 5万円以下の罰金●反則金● 基礎点数 1 点」
だと。




普通に考えれば、
相手が高齢者でなくても、
幅寄せをしたり割込みするのはNGなのに、

特別扱い?

役所は、
こんなことも、
「マークを表示していれば、周囲から迷惑行為を受けにくくなります。

また、迷惑行為を受けた際も法律で守ってもらえるため、もしもの時も安全というのは大きな利点です。」
と言ってます。


ほんまかいなー!



現実には、
迷惑行為の当事者に、
相当数の高齢者も含まれるのに、
悪いことするのは高齢者じゃないとするのは、
この交通法のお陰?か、勘違いか?

ただ、
妙な順法意識や自己満的運転が横行し、
結果、
周りのドライバーを不快にさせている多くは高齢者。

こんな道路交通法あり?


まあ、
グチばっかりになるんですが、

「終活マーク」とか、
「ご迷惑マーク」

に呼び方変えたらと思います。





マーク案、
子供や高齢者を交通事故から守る、を御旗に、
現状維持、前年踏襲を旨とする役所の現状を踏襲するなら、



くらいが自分的には許容範囲か。

こんなのも、



2つともネットで見つけた商品画像なんですよ。



まとめ、

法で守って欲しいことは年齢に関係ないだろうと思うし、
役所には、
煽り運転の対策などと同様に進めてくれよ、
と思いながらも、

自分が高齢者なのも事実。


まあ、

ことクルマに関しての終活は、
免許返納をいつにするか
これなんでしょうね。
Posted at 2022/09/13 13:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステッカー | クルマ
2022年09月08日 イイね!

きれいになったアコードワゴン

きれいになったアコードワゴンやっとアコードワゴンの板金塗装が終わりました。




擦ってから完了まで1か月。

修理に、
「正味3日くらいだけど一人なんで日にちかかるよ」

と聞いていたんで心配はなかったものの、
正直、せっかちな自分には長かったです。





それと、
誰も見る人はいないでしょうが、
「こ擦り傷」はやっぱり恥ずかしかったです。

擦った直後の画像①
バンパーまで擦っています。



      


自分で直した画像②
写真は判別しにくいですが、
表面ザラザラで映り込みなし、
バンパーはまだら模様の塗装になってます。




     

板金屋さんに直してもらった画像③
さすがにプロの仕上げはすばらしいです。

バンパー外しての作業に加え、
私が塗った塗料とパテをはがす余分な作業もあったようですが、

ツルツル、景色も反射してます。



今回のことで、
業者選びの重要さ
格安に食いつくな
板金塗装を甘く見るな
そんなことを勉強しました。

さらに、
これが機会でクルマ好きの業者さんと知り合いになり、
接点が増えたのはありがたい結果ですね。
Posted at 2022/09/08 14:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2022年08月19日 イイね!

加齢によるひざ関節の衰え対策

加齢によるひざ関節の衰え対策はい。

私、
憧れの風吹ジュンさんと同じロコモア世代、
ということは、
ロコモア飲んでないから、
筋肉量相当減ってる?


サントリーのHPに、
「脚の衰えの原因の一つは、加齢によるひざ関節の軟骨成分の減少。軟骨がすり減ることで生じるひざの痛みは、歩行を困難にします。そして、もう一つが脚の筋肉の減少です。筋肉量は、何もしなければ20歳から80歳にかけて平均約40%も減少します。そのことが脚の衰えに拍車をかけてしまいます。」
と記述が。
出典:https://www.suntory-kenko.com/supplement/main/43344/

ロコモアの宣伝?

いえいえ、
以下にやったこと、知ってほしいなと思うブログです。

何かというと、二―パッド。

自分のクルマはATなんで左足はフットレストに乗せるだけですが、
最近、
ひざが車体に触れて不愉快かなって思うこと時々。


そういえば古いカタログに何かあったような?



マツダのオプションカタログに載ってるんですよ。



目的違うけど、
MTの人は買ってるのかなー


でも高い!

買う気ないけど、
売る気あるのって。
マツダの商売、ほんと下手、トヨタを見習えですね。


と、カタログを眺めつつ、
ヒントになったのが、
web上にあったサイドプロテクトマットなる商品。
ND用にはあるんですがNCはなし。



ただ、
自分のは左足動かさないんで「部分でいいやー」ってことで、
これを作りました。



そう。
フロアマットの生地見本をダブルクリップで挟んだだけ。



正しくは、
作ったんじゃなく挟んだ、ですね。


効果は、
ちょうど不愉快だった膝のところにに当たるので不快感軽減。
それに、
挟んでるだけなんでイヤならいつでもポイ。

思った以上の成果でした。





それにしても、
「あれ」「それ」「これ」って表現ばっかりでご勘弁を。

Posted at 2022/08/20 00:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ロドスタのリア・ドラレコ交換 http://cvw.jp/b/1516622/48617033/
何シテル?   08/24 10:55
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:39:54
やっとやる気になった事😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:43:38
ガサガサ地獄からの脱出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:42:54

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation