• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2024年09月10日 イイね!

アコードワゴンのドアミラーが開かない!?

アコードワゴンのドアミラーが開かない!?嫁:「ドアミラーが開かない!」

私:「また壊したのかー」

嫁:「・・・」

私:スイッチをガチャガチャ
  「ダメだ、こりゃ。手で戻すよ」



元に戻った。



私:「ロドスターには電動格納機能なんてないよ。」

「このままで乗ろう。」

嫁:「イヤだ」

即答できる嫁の単細胞な脳がうらやましい。
悩みとかあるんかなー




自分は、悩み満載で几帳面なこともあって、

とりあえず、
部品(76200-SEA-J31ZE)があるかモノタロウで調べてみると、


20年以上昔のクルマなんで廃番を心配したものの、

ありましたよ!?




それに、
値段も3万円ならギリありかなって。



ただ、
貧乏性の私、メルカリやヤフオクで中古品を探しましたよ。

なし、正確にはいいのがなし。


何年か前に、値段につられて壊れた部品を買ったトラウマがあって、
素人さん向けサイトは不安なんです。





でも諦めずここ↓でさがしましたよ。

日本最大級の自動車リサイクルポータルサイト RECOジャパン


ありました。



品質の担保は厳しいものの大丈夫だろうと、メチャメチャエコヒイキ。
昔、
ここで買った部品がよかったので洗脳されているんです。



ただ、残念だったのが、
ちょっと前までは個人宅に配達できたのに、
今は、工場とかの法人でないとダメ。




数日後、

お友達の工場に届いたのがこれ。
傷等はサイト画像で確認してたんで問題なし。



ガラスもブルーだし、



既存のバックミラーと番号も同じだし。



もちろん、
値段は送料込みでもモノタロウの1/10だし。


ただ、
カプラーが7Pで大丈夫かな?

それに、
業者の動作確認済は信用していいのかな?







でもでもです。



壊れたと思ってたバックミラー、
手で戻した翌日には、
何もなかったように動いています。

まあ、
予備で買った
この部品の出番がないのはありがたいです。





そう言えば、
5年位前に運転席のパワーウインドウが上がらなくなって、
ここのサイトで中古レギュレータを買ったんですが、

これも、
動かなかった翌日には動いたんで、
保険として保管。

いまだ出番なし。



経年劣化でスイッチの接触不良があるのかもですが、


うちの家族には、
アコードワゴンって「不思議なクルマ」なんです。
Posted at 2024/09/10 17:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】クルマに関する疑問や情報は、このサイトから学習できています。
当たり前ですが、書籍からの情報にくらべ、的確に、それも、複数のかたから知ることができるのは嬉しいです。

この点についてはミンカラに感謝しかありません。

次に、自分のモチベーションにも貢献してる?かなと思います。

自分の記事にイイネしてくださるのは多くても20人以下、皆さんに貢献できてませんが、メンバーが継続してるのは救いですね。

まあ、
ミンカラ的にオイシイユーザーではないですが、変な欲出さずに運営続けて欲しいですね。



関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 15:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日 イイね!

アコードワゴンのラジエターが破裂しました (追記)

アコードワゴンのラジエターが破裂しました  (追記)経年劣化で怪しい色になっていたアコードワゴンのラジエター上部、

「いつかはくるだろう!」


と思っていたら突然お盆前に破裂!?


外出していた嫁から電話で、「水温計がHIになった。車がうごかない。」と。
自分では対応できないんで、
困ったときのJAF様にお願いして、現場から積車でホンダディーラーに。

翌日、
状況と見積りを確認しましたが、
ディーラーが夏休み直前で、部品の確保も修理も休み明けになるとの話。




クーラントの青い液がエンジンルーム内にとびちって汚れてましたが、

それにしても、

この茶色いドロドロは?



液漏れ防止剤とか何かを入れていたか聞かれたのですが、

全く記憶・記録なし、何なんでしょう?

修理後確認したら、

「20年で溜まったヘドロ?」


説明によると、

「お風呂の水を放置すると、水あかでヌルヌルになるように、ラジエターの中もヌルヌルし、さらに鉄さびが発生し、赤くヌルヌルしたヘドロが出来ます。これが詰まってしまうと、洗浄だけでは修理が不可能になります。」と。






私、完璧にクーラント様を軽視しておりました。




クーラント、いつ交換したかな?



整備は、
ラジエター交換とドロドロくんの水路系メンテナンス。
まあ、
ラジエター、ウオーターポンプ、サーモスタットは無交換だったので交換は当然としても、20年以上もったとはホンダの部品品質すばらしいですね。


ただ、
代車、
いいクルマなんでしょうが、私の苦手なフリードハイブリッド、
メーターに何を表示してるのか?メーター見る余裕がありません。



ニュートラルにするのが難しいチェンジレバー。
する必要ないの?
パーキングもボタンとペダル、どっちが優先?



いつも高いクルマを代車にして頂ける、
ディーラーのきもちはうれしいですが・・・。





結果、

ラジエター交換で、
気になっていた上部の樹脂は黒々。



ヘドロを吹いたところもきれいに。



それと、
ウオーターポンプとサーモスタットは見えませんが、
交換前、
燃費が5Km台になったのは前兆?



まあ、痛い出費でしたが、
部品があったのと代車を2週間借りたお陰で生活に支障はありませんでした。


(追記 2024-09-22)
クーラント交換したこと忘れてました。
交換ブログ、書いてました。
最後の画像にある交換前のキャップを見ると、

既にキャップに錆(ヘドロ)が・・・

この時、気が付かないといけませんよね。

皆さんの参考になればいいのですが。
Posted at 2024/08/24 12:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2024年08月02日 イイね!

ウインドディフレクター(TYPE-N30)

ウインドディフレクター(TYPE-N30)今更ながら・・・ですが、
純正ウインドディフレクターを社外品に交換しました。

この社外品、
みんカラやYoutubeで話題になっているのは知ってましたが、

純正に特段の不満はなかったのと、
たかがアクリル板?なのに割高、と思っていたので、
優先順位は低かったんです。


それが、

アマゾンにこの商品の在庫があるのを見てしまったことで、



購入する気満々。

そのためには、
自分が納得したいのでムリムリ理由を考えると、

オープンにした時のスッキリ感アップ

ってことになるのでしょうが、




ただ、
普通に走るときはたたんでいるので、



バックミラーの視界の邪魔にならないし無視できるんですけどね。



悲しいかな、
交換は自己満です




まあ、
アクリル板に付加価値を付けた人がエライですね。




それと、
古いクルマなんで、

いつもなら
今風にイジルとちぐはぐになるんで躊躇するんですが、

ちょっとは見た目が小ぎれいにはなるようだし、
全高が30mmあがるので、
風の巻き込みが軽減するのかな?

と、都合がいいように考える自分になってました。




まあ、
ささやかな拘りとして、

外からでも、
バックミラー越しでも、
ちゃんと商品名が読めるようステッカーを貼りました。




Posted at 2024/08/02 16:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年05月18日 イイね!

ロードスターのハンドルを綺麗にしました。

ロードスターのハンドルを綺麗にしました。これまでのハンドルの状態は、
タイトル画像のとおり
遠目には問題ないんですが、


近くで見ると、



ちょっと汚いかな。

まあ、
15年以上使ってるんで、それなりの味があっていいんですが、
こんな商品を見てしまうと、もう我慢できませんね。

トリコローレエクスチェンジキット

ネットにも多数の取り付け事例があって、
自分にもできそうだったんでアマゾンでポチ。





すぐに届きました。品番は、1NS1Z28。



箱の中には、
ハサミ、糸、針、指ぬき、両面テープ、説明書、それに本体と必要なものはすべてアリ。

ただ、
皆さんのネット記事で気になっていたのが、

面倒な作業と

作業時間はどんだけ?




能天気に13:00、作業開始。


予想通りというか、
当たり前ですが、
作業中の画像を撮影する余裕なんてありません。
ひたすら作業、作業、作業・・・・・・・


なんせ、
70過ぎのジジイが指がつるのをほぐし(マッサージし)ながら、
かつ、
視力の落ちた眼で作業するのですから、
効率がいいわけありません。

しかしどうにかこうにか、18:00終了。



作業時間5時間

若い人なら2~3時間くらいらしいですが・・・
もう2度としないだろうが、面白い作業だったのは救いですね。



さてさて、
補修後の運転席は、



美しいですね。きれいですね。
まあ、85点くらいはもらえるレベルです。


ハンドルに近寄ってみると、




上から見ると、



一番触るところは、



自分は、
毎日が日曜なんで時間を気にしなくていい身分ですが、
皆さんに、
お勧めするにはイマイチかな?
Posted at 2024/05/18 21:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation