• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ロードスター:マツダ で リヤハブベアリング交換

ロードスター:マツダ で リヤハブベアリング交換ロードスターはうるさいクルマなんだと納得しつつ、
車齢18年越えで12万kmオーバーの愛車、
部品の劣化は気になるんですね。

皆さんの情報によると、
ゴムブッシュの交換がおススメだったので、
調べてみると、
ロードスターの純正ブッシュの多くがアームとのアッセンブリで割高、
社外品ならブッシュ単体もあるようでしたが、
費用対効果が半信半疑で踏み切れず、放置。



<イギリスのPowerFlex社の価格表>
Roadが標準でBlackが強化らしい、これに+工賃

高いですよねー




ただ、
走行性能に影響するボディの空気抵抗(スポイラーとか)、
タイヤの転がり抵抗(扁平タイヤ)と違って、


駆動系の伝達抵抗は、
気にすれば、騒音とか異音とかでわかることもあって、

フロントのベアリングハブは、
明らかにうるさかったんで、
交換済み。

関連ブログ

リヤについては、
当時症状がなかったので放置。



でもですねー

googleのAIは、

「ハブベアリングとは、ホイールを車体に取り付ける部分(ハブ)にあるベアリングのことで、摩擦を少なくしてタイヤの回転をなめらかにする役割があります。 」

と言ってるし、
タイヤと車体との摩擦を「0」にできるのであれば・・・・・・


ということで、
忘れたふりをしていたリヤのハブベアリングを交換することに。



今回は、
近所のマツダディーラー(改造車じゃないんで?)で交換。

代車は、



これいいですねー
まだ700kmしか走ってないんで当たり前?



サイドブレーキ、この方式が最高ー



暖房は、ロードスターと同じで考えなくていいし



おまけに、正面にタコメーター、これもいいですねー





代車の話はさておき、



本題に戻って、

見積もりにはサビ対応にハンマーを使うんで、
ベアリングの他に、
アクスル・フランジなどの部品も手配して結構な額になってましたが、
再利用できる部品もあったので支払は2割ぐらいは安かったです。

発注した部品を使わなっかったので部品代の請求なし、ってあり???
整備工場なら請求しますよね。



MAZDAディーラーの良心、いいですね。




交換したサビサビのダストカバーが一番汚い部品でした。



新しいのは、サビ対策?でブラック塗装してありました。


ベアリング、
片方に若干のガタがあったとの説明でしたが、



グリスも残ってて、まあ、きれいだったかな。

手前のトレーリングラバーは、
分解するついでで交換してもらいました。
18年越えとは思えないくらいキレイでした。

弾力は強化ブッシュ並みだった、と言うことは、

他のブッシュの劣化具合も同様だと放置してもいいのですが・・・・期待。


次は、
エンジンマウント?
ウオーターポンプ?
なにをすればいいんでしょうかねー








Posted at 2025/02/11 16:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年12月03日 イイね!

剥がすことができないステッカー

剥がすことができないステッカーこれ「剥がせます!」


その理由が、
JAFの記事に書いてありました。



今のまま、
ずっと貼っててもいいんですが、
自分は剥がします。




ただ、
うちのクルマには剥がすことができない大事なステッカーがあります。

アコードワゴンのこれと、





ロードスターのこれと、




娘のクルマのこれ、





まあ、
画像のご本人は2年前に天国に行ったんですけどね。



ただ、
ほぼ15年間、
どこへ行くときも一緒。




寒い時の駅へのお迎えでは上着を着て、




極めつけは、
炎天下のオープンドライブですけどね・・・・




いつも一緒!


助手席で話し相手になってくれたり、
グチも聞いてくれたりで、

嫁さん以上の存在?





嫁さんも外出はいつも一緒。(自分とではないですよ)





こんなものも作って、





お前、こども犬?








そんなこんなで、

このステッカーは剥がしません!


おまけに、
クルマもかえません(笑)




2024年10月11日 イイね!

ロードスター:2100g減量

ロードスター:2100g減量三角停止表示版

道路交通法では、
三角停止表示板はクルマの標準装備じゃないし、
車載義務なしなのに、
高速道路で停車したとき表示しなかったら、
故障車両表示義務違反になるって。


いままで、車載必須、と思ってた。


だけど、
発煙筒は車載してないと車検でアウトなんですよね。

戦国時代じゃあるまいし、
炎の灯で後続車に危険を知らせる?
って、ガソリンが漏れてたりトンネルで使ったら超危険。



まあ、
エライ人たちの議論することって、

車検シールの位置がどうのレベルで、

自動車行政大丈夫?





前置きが長くなりましたが、

「ロードスターは軽さが命」

なんで、
車載してた三角停止表示板(2300g)を、



電池込み200gの
エーモンのパープルセーバー



に代替して2100g減量。

ただ、
過去に防音材で3000g増量してるんで・・・

まだまだ軽くしないと!


まあ、
三角停止表示板については、
これまで40年以上も使ってないので、トランクの肥やし。


これからも使わないことを望みながらも、

取り付け場所は、
あの発煙筒様の下に。
(発煙筒は懐中電灯?に変更済)






そうそう、
私には朗報でしたが、

保管場所シールが廃止になるって。

シールきれいに剥がすぞー
Posted at 2024/10/11 14:26:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年09月10日 イイね!

アコードワゴンのドアミラーが開かない!?

アコードワゴンのドアミラーが開かない!?嫁:「ドアミラーが開かない!」

私:「また壊したのかー」

嫁:「・・・」

私:スイッチをガチャガチャ
  「ダメだ、こりゃ。手で戻すよ」



元に戻った。



私:「ロドスターには電動格納機能なんてないよ。」

「このままで乗ろう。」

嫁:「イヤだ」

即答できる嫁の単細胞な脳がうらやましい。
悩みとかあるんかなー




自分は、悩み満載で几帳面なこともあって、

とりあえず、
部品(76200-SEA-J31ZE)があるかモノタロウで調べてみると、


20年以上昔のクルマなんで廃番を心配したものの、

ありましたよ!?




それに、
値段も3万円ならギリありかなって。



ただ、
貧乏性の私、メルカリやヤフオクで中古品を探しましたよ。

なし、正確にはいいのがなし。


何年か前に、値段につられて壊れた部品を買ったトラウマがあって、
素人さん向けサイトは不安なんです。





でも諦めずここ↓でさがしましたよ。

日本最大級の自動車リサイクルポータルサイト RECOジャパン


ありました。



品質の担保は厳しいものの大丈夫だろうと、メチャメチャエコヒイキ。
昔、
ここで買った部品がよかったので洗脳されているんです。



ただ、残念だったのが、
ちょっと前までは個人宅に配達できたのに、
今は、工場とかの法人でないとダメ。




数日後、

お友達の工場に届いたのがこれ。
傷等はサイト画像で確認してたんで問題なし。



ガラスもブルーだし、



既存のバックミラーと番号も同じだし。



もちろん、
値段は送料込みでもモノタロウの1/10だし。


ただ、
カプラーが7Pで大丈夫かな?

それに、
業者の動作確認済は信用していいのかな?







でもでもです。



壊れたと思ってたバックミラー、
手で戻した翌日には、
何もなかったように動いています。

まあ、
予備で買った
この部品の出番がないのはありがたいです。





そう言えば、
5年位前に運転席のパワーウインドウが上がらなくなって、
ここのサイトで中古レギュレータを買ったんですが、

これも、
動かなかった翌日には動いたんで、
保険として保管。

いまだ出番なし。



経年劣化でスイッチの接触不良があるのかもですが、


うちの家族には、
アコードワゴンって「不思議なクルマ」なんです。
Posted at 2024/09/10 17:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | クルマ
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】クルマに関する疑問や情報は、このサイトから学習できています。
当たり前ですが、書籍からの情報にくらべ、的確に、それも、複数のかたから知ることができるのは嬉しいです。

この点についてはミンカラに感謝しかありません。

次に、自分のモチベーションにも貢献してる?かなと思います。

自分の記事にイイネしてくださるのは多くても20人以下、皆さんに貢献できてませんが、メンバーが継続してるのは救いですね。

まあ、
ミンカラ的にオイシイユーザーではないですが、変な欲出さずに運営続けて欲しいですね。



関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 15:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クルマのBOSEを家庭内で使うとき留意すること http://cvw.jp/b/1516622/48789752/
何シテル?   11/28 13:22
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]AutoWear ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 13:55:43
[マツダ ロードスター] AutoWear シートカバー 1205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 13:54:16
ロアアーム&タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 12:00:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation