
総走行距離: 16,697km
11月分走行距離: 2,556km
11月分燃費: 21.2km/L
子供のころは,小学館の「小学〇年生」を毎月楽しみにしていたのですが,当時,疑問に思っていたことがありました.
なぜまだ12月なのに,「新年おめでとう」なんて言ってるんだろう?
自分が情報発信の立場になると,分かりますね.
12月の月次報告は年末の予定ですが,そこで「メリークリスマス!」なんて言ってもね.
というわけで,良き聖夜を!
【ECOモード】
ベイダー卿の8ATには,SPORT/ECOコントロール機能が付いています.
取説によると,
ドライバーズスポーツパック作動時(プジョーさん,なぜかSPORTモードとは呼んでいません)には,「トランスミッションを制御してよりスポーティな走りを実現します。」
ECOモードでは,「エアコン、アクセルレスポンス、トランスミッションを制御して、燃費を向上させる走行」になるのだそうです.
で今月はその実力を試すべく,極力ECOモードでの走行を心掛けてその効果を調べてみたのですが,「燃費を向上させる走行」の点では,なるほど〜,という結果でした.
納車以来の8ヶ月で最高の月間燃費を叩き出しました.
月を通して21.2km/Lの数値は立派,というか大満足!
エアコンの利用が少なかったのが最大の原因かもしれませんが,アクセルレスポンス、トランスミッションの制御に違和感を感じなかった点は,特筆すべきことかもしれません.
世の中には,「ECOモード = カタログ数値達成モード」と思わせるようなクルマも存在します.
かったるいレスポンス,メリハリ感の欠如した制御,
ストレスがたまるだけでなく,周囲のクルマに迷惑をかけそう....
まさに,お役所対応モードと呼ぶべきもので,実際に使用する人はいらっしゃるのかな?
....なんて思っていたところへの,308のECOモード.
え,全然使用OKやん!
ECOモードに切り替えて運転上の違いが,自分には全く感じられません.
それだけ
自分の運転がマイルドになった証拠なのか,老化による感性の鈍化?!
確かにエアコンの効きはかなりマイルドになる感覚はありますが,その他には悪影響と呼べるものが自分には見当たりません.
久々に,使えるエコモードかも.
ブログ一覧 |
自動車 | クルマ
Posted at
2020/11/30 21:04:33