• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

The all new PEUGEOT 308 is coming!

The all new PEUGEOT 308 is coming!すでに何人かのみん友さんがつぶやいたり,ブログをアップされたりしているように,プジョーのオフィシャルサイトにも新しい308が登場しました.

現行モデルよりさらにダウンサイズされるようで,そのきびきびした,気持ち良い走りに期待するところです.



トップ画は,PCJサイトからの借用ですが,外観から明らかに分かったこと.
それは...


タイヤ交換時に,付け外しするボルトが増えた!

4本のボルトでもかなり腰に来ますが,これが25%増量です.(苦笑

エンジンは小さくなってトルクも小さくなったはずなのに,現行モデルよりボルトが増えるってどうよ!
本当に今のは,4本で大丈夫なのか?


あと,もう少し調べてみると...

こんな便利な機能がっ!
(画像はイメージです.)

Posted at 2014/09/30 12:48:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年09月29日 イイね!

10年目の再会

10年目の再会先の週末は,地元,秦野市で年に一度のお祭り,たばこ祭りが開かれました.
子供たちも大きくなったし,最近ではフィナーレの打ち上げ花火を眺める程度のものでしたが,今年は様子が違いました.


作成されたポスターを見たかみさんが,「行ってみよう」と.


タイトル画がそのポスターですが,そこには毎年招かれる芸能人が紹介されています.
(左下部,分かりにくくてすみません)



地方の街でのお祭りですから,招かれる芸能人も…
というのが通例でしたが,ここでかみさんの目を引いたのは,

"純烈"

 (C) GPR INC.

私,こんなグループはまったく知らなかったので,訊いてみました.

「えっ,こんなグループ知ってた?」
「知らない」
「じゃあ,何で行きたいの?」
「よぅ見てみ」

と指差した一人のメンバ(↑の左から3人目)をよく見てみると...

「えっ! まさか?」

  
   (C) テレビ朝日,東映

思い出しました.
今から十年ほど前に放映された戦隊シリーズ,「ハリケンジャー」,
その登場人物の一人,カブトライジャーこと霞一甲を演じた白川裕二郎に,子供に負けない黄色い声援を送っていたおば... いや,お母さんがいたことを.

かつてのヒーローが,こんなところで,歌手やってたんですね.
調べてみると,他のメンバーにも元ヒーロー/ライダーがいらっしゃるようです.
道理で,イケメン揃いなわけだ.納得!

そんなわけで,何年かぶりでステージを観に出かけたのですが...



いや,熱気あふれるステージで,想像以上に盛り上がる盛り上がる!
トークも面白かったし,かつての若いお母さん方の声援も激しいものでした.

こんなところで10年ぶりにヒーローに再会できるとは,地元のお祭りも見直しちゃいますね.
Posted at 2014/09/29 16:57:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 音楽/映画/テレビ
2014年09月28日 イイね!

Bon anniversaire, ma 3008!

Bon anniversaire, ma 3008!愛車紹介にも書きましたが,今日はうちの3008の誕生日です.
2010年生まれなので,4歳になりました.


プジョー/シトロエン車に関しては,製造年月日はその車のFABナンバーから計算することができます.
そろそろ計算方法を忘れてしまいそうなので,自分への備忘録も兼ねて,改めて書いておきます.






FABナンバーが記載されている場所は,車種によって異なるそうですが,3008の場合は運転席側のドアの開口前部,タイヤの指定空気圧などが記載されているラベルの下に貼付されていました.
FABナンバーそのものは5桁の数字で,私の車のように7桁の数字が記載されている場合は,先頭5桁がFABナンバー,下2桁が工場コードとのことです.

なので,「1237789」の場合は,
FABナンバー:12377
工場コード:89( = ソショー工場)
となります.

FABナンバーはその車の製造日を表していますが,なぜかは不明ですが1976年11月8日を起点として,そこからの累積日数なのだそうです.
つまり,「12377」の場合は,

1976年11月8日 + 12377日 = 2010年9月28日

が製造日ということになります.


最近はMS-Excel他,便利なツールが増えたので,こんな計算も簡単です.
ちなみにExcelでは,

A1セル:「1976.11.8」
B1セル:「12377」
C1セル:「=A1+B1」

で,一発ですね.


蛇足ですが,同ラベルで,
「KPSC」は,カラーコード
「640 EN」は,コールドクランキングアンペア:始動性能基準値
だそうです.

知ったからどうだってことではありませんが... (笑
Posted at 2014/09/28 15:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

彼岸過ぎのヒガンバナ

彼岸過ぎのヒガンバナタイヤ延命策実施の後の慣らし運転で,近所の農道をプラプラ走ってたら見つけましたよ.

タイトル画の通り,まるで畑の中の浮き島のよう.
お彼岸も過ぎて旬も過ぎたかと思っていましたが,その脇の朱色が,まだ鮮やかさを保っています.

近寄ってみると...



もう半数近くは色褪せつつあるようですが,まだまだきれいに咲いています.

で,この場所は,見たまんまの「浮島稲荷神社」

     

これほど五穀豊穣の神様が必要な場所もないでしょう.
神様も,朱色が効いています.(笑

     

神様を護るかのように,周囲にヒガンバナが咲き誇っています.

     


「あの子がほしい♪」「あの子じゃわからん♪」
     
こんな遊びは,最近の子供は知らないかもしれません.
(いじめにつながる?)

一斉に咲いて,一斉に枯れる,その潔さが日本人の感性にマッチするのかもしれませんね.



でも,群衆の中で抜きん出るヤツは,やはりどの世界にもいるようです.

     

あ,そうそう.
白いのも見つけました!

     
でも,この群生の中でこれだけです.

もう秋が深まりつつありますが,昨日はまだ少し暑さを感じました.
ヒガンバナも木陰で一休み.

     

最後に,ヒガンバナ撮影上の注意事項をひとつ.



撮影に夢中になっていると,この花粉が衣類やバッグに付着しまくりです.
ええ,今回もやられましたとも.(笑
Posted at 2014/09/28 07:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2014年09月24日 イイね!

何回目かは置いておいて...

何回目かは置いておいて...巷には,家族の誕生日に付け込んで,美味しいものを食べまくっている方もいらっしゃるようなので,私も真似してみました.

昨日は,かみさんの誕生日でした.
日ごろ,家事などはすべてかみさん任せなので,この日くらいは罪滅ぼしです.

行き先は,山梨の古民家カフェ
相変わらずの,採りたての素材の味を大切にした,丁寧な調理が嬉しいランチプレートでした.





今回の献立は,

きゅうりサラダ,葱の蒸し煮,茄子の揚げ漬け,ズッキーニ煮,彩りきんぴら,じゃがひじき,玄米ご飯,味噌汁

動物性たんぱく質が皆無で,一見,物足りなさそうにも見えますが,それぞれの素材をしっかり味わいながらよく噛んで食べれば,大丈夫!
育ち盛りの娘たちの胃袋も,満足したようです.

とはいうものの,誕生日にこれだけでは文句が出るので,デザートも.

りんごとサツマイモのクランブル


クランブルってイギリスの伝統的なお菓子なのですが,クッキーの素材を果物の上にまぶして,オーブンで焼いたものと捉えていただければいいでしょう.
今回は,りんごとサツマイモがメインのクランブルです.
ホクホクのサツマイモと酸っぱいりんごの組み合わせは最高ですね.


りんごのクラフティ


こちらはフランスの伝統菓子です.
果物入り焼きプリンと言えるかもしれませんが,モチモチした食感が新鮮です.


他には,

バナナのタルト



りんごと胡桃のケーキ


をいただきました.
これらのデザート類も,すべて生クリームとか糖類が控えめで,実に健康的な逸品です.

お店のマスコットのクルミ君ともども,十二分に癒されました.




せっかく山梨まで出てきたので,お土産はブドウ.



ロザリオ・ビアンコとゴルビー.
白いブドウと赤いブドウから一種類ずつ選びましたが,双方とも山梨で生まれた品種で,それぞれ,控えめの酸味と独特な甘みが,生食用として,私の大のお気に入りです.
特にゴルビーはなかなかお目にかかれないので,見つけたら即買いとなっています.(笑



帰りは,中央道から道志道を選んだのですが,

お腹が空いてきたと思ったら,おや,こんなところにちょうど良いレストランが... (笑
お昼が野菜だったので,夜はお肉にしますか.



ここの鶏肉のコンフィ,変わらぬクォリティで,安心して選べます.



皮はパリッと仕上がっていて,中身は余分な脂は抜けているのにパサパサにはならず.
休日には,オフ会ランチ御用達になるのもうなづけます.

と言いつつ,自分は和風ハンバーグだったりして.(爆



こちらのマスコットも,樹上で健在でした.

      


次の一年もヨロシク,かみさん!
Posted at 2014/09/24 16:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
7 8910 111213
1415 161718 1920
212223 24252627
28 29 30    

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation