• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

4年めの通信簿

4年めの通信簿今日はあびさる号の12ヶ月点検(48ヶ月め)で,ディーラーに行ってきました.

初の輸入車でその品質に不安を持ちながら,気が付けば4年経ったというのが本音です.
その中身は、国産車と同じ内容とは言えませんが、満足のゆく4年と言っても間違いないでしょう.



1年前の点検(車検)の際には、前ブレーキパッド&ロータ、エンジンオイル&フィルタ、クーラント、バッテリ、ポーレンフィルタを交換していて、さらにその後、エンジンオイル、プラグ&イグニッションコイルを交換しています.

そこから1万9千キロ走った今回の点検では、法定12ヶ月点検に加え、エンジンオイルとフィルタの交換を事前にお願いしていました.
その他は状況を見て判断,ということで、結果が出るまでは成績発表を待つ受験生の気分でしたが、結果は...

合格!

ならぬ、他に追加作業は無し、ということになりました.
良かった良かった.

本当は、ポーレンフィルタの交換を推奨されたのですが、これは実害が感じられないので見送ることにしました.(苦笑

他に、タイヤの交換を推奨... ではなく,こっちは指示されたのですが(走行1万9千キロで残量1〜2mm),とりあえずはこのままスタッドレスに交換し、来春,検討することにしました.
アジアンタイヤの魅力に取り憑かれている身としては、次回もそうなりそう…

それと次回点検(車検)時には対応が必要になりそうなものとして、

・バッテリ:容量60%
・右ドライブシャフトインナーブーツ:グリスの滲み
・燃焼室、燃料ラインの洗浄

を指摘されました.
燃焼室、燃料ラインに汚れが付着しているかもしれない,ということは、もっとエンジンを回さなきゃいけないということですね♪


購入当初は色々な問題も発生しましたが、この1年は落ち着きつつあるようです.
1気筒停止を,サラッと流せるようになりました! 笑)

とにかく、4年間,8万4千キロ走行の成績は、こんな感じでした.
来年に備えて、年末ジャンボ買わなきゃ!
Posted at 2014/11/29 21:47:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年11月21日 イイね!

Who Inside?

Who Inside?先日アップした,森博嗣さん原作によるドラマ「すべてがFになる」,なかなか面白く仕上がっているようです.
最近みんカラもなかなか徘徊できず,先週,先々週に録画した「封印再度」の回もようやく見られたわけですが,色々脚色されているにもかかわらず,シリアスなようでちょっとコミカルな原作の雰囲気がうまく反映できているように思いました.


コアな原作ファンの方からは,「犀川先生がWindowsを使ってるなんて」とか,「萌絵ちゃんはショートヘアじゃなきゃ」といった意見もあるそうですが,私としては,原作にはあった次の場面が一切現れなかったところが残念でした.


・クリスマスイブの夜,犀川先生の自宅にて
 「赤ちゃんができたらどうする?」 萌絵はきいた.


・萌絵の叔父,西之園捷輔と,叔母,佐々木睦子との会話
 「(萌絵は)目的のためには手段を選ばん,というやつだな.
  どうだ? お前にそっくりじゃないか?」
 「そうね・・・,それはそう・・・.私もそう思ったわ」


・睦子さん,ドラマには登場しないようですが,こんな科白を萌絵に言い放ったこともあります.
 「貴女・・・,私と区役所と,どっちが偉いと思っていて?」


内容が気になった方は,ぜひ原作を!



あと,カメラマニアなオヤジとしては,


(C) フジテレビ

犀川先生,渋いカメラ使ってますね,構えもバッチリ!
(ライカIIIかな?)
Posted at 2014/11/21 15:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 音楽/映画/テレビ
2014年11月16日 イイね!

エラーのおかげでSW観察

エラーのおかげでSW観察この週末,3008に乗っていると「ピッ」という音とともにディスプレイになにやらメッセージが表示されることが何度かありました.

メッセージを読もうとすると,その途中で表示が消えちゃうので正しい意味は分からなかったのですが,それでも「COOLANT」の単語があったのは分かったので,冷却液関連の何かのようです.


メッセージはすぐに消えるし,他に警告灯が点くわけでもなく,その他の異常も感じられなかったのですが,場所が場所だけに,何かあったらエンジンが逝ってしまう恐れもあるので,大事を取ってディーラーに持ち込みました.

結果は液漏れなど,特に問題なし.
プジョーによくある,敏感過ぎるセンサの問題か,ということで解放です.
もう,この手のセンサの挙動には慣れてしまいました.(笑



せっかくなので,ちょうどデリバリされたばかりのNew 308SWを見せてもらいました.
ちょっと見ドイツ車のようなハッチバックも,よく見るとフランス車っぽい雰囲気を漂わせていますが,SWの斜め後方から見たプロポーションは,まさにフランス車という感じで,うっとりする官能美です.

SWの特徴である荷室は,広大で使い易そう.
荷物を持ち上げる高さもほどほどで,重い荷物の運搬も,比較的楽に行えそうです.
後席もフルフラット状態に倒せて,ついあれこれ積んでしまいそうになるので,不要な荷物まで積まないよう,注意が必要です.
レールに沿って移動する荷室フックはとても使い勝手が良さそうで,荷物の運搬を頻繁に行う方は,これが装備されているCieroモデルを選ぶべきでしょう.

しかし注意が必要なのは,Cieroモデルを選んだ場合,ハッチバックモデルではシートはハーフレザー仕様になるのに対し,SWモデルではファブリック仕様のシートになるというところ.

つまり,New308ではガラスルーフを選ぼうとするとCieroモデルしかないのですが,SWモデルとハッチバックモデルでは,シート仕様が異なってしまうのです.
同じCieroモデルでも装備に違いがあるのは,やはりややこしいですね.

オプション扱いで,納期はかかっても良いので,もう少し融通を利かせてほしいものです.

Posted at 2014/11/16 20:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年11月14日 イイね!

重箱の隅,再び

重箱の隅,再び先のブログで,新しい308でもちょっと詰め切れていない部分を指摘しましたが,車の本質にかかわることでもないし,これで価格が抑えられるのなら,こういう経営判断も十分にアリか,とも考えていました.



ですが,ちょっと(かなり?)気になる画像を見つけてしまいました.

新しいC4 PICASSOです.


(C) PEUGEOT CITROEN JAPON

308と同じようなタッチパネルディスプレイが中央にありますが,その周囲のボタンは・・・

右側に,「エアコン操作」,「ドライビングアシスタンス」,「メディア再生」,「ナビゲーション」,
左側に,「基本設定」,謎のスイッチ(笑),「テレフォン」

となっていて,見事に右ハンドル仕様のようです.

ちなみに本国仕様の内装を見てみると,


(C) PSA PEUGEOT CITROEN

ボタンの配置は逆転しているように見えますね.



シトロエンにできてプジョーにできない・・・

できないのかやらないのか・・・

うーん,色々考えちゃいます.



※ 補足
右ハンドル仕様の画像には,「スクリーンの表示画面は,日本仕様とは異なります.」との注釈があるので,本国仕様と同じボタンレイアウトになる可能性もあるのか,と一瞬思ったのですが,その辺りはすでに,きたさんがFBM会場で確認済みでした.
さすが,二手三手先を読んでいらっしゃいます.
Posted at 2014/11/14 13:00:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2014年11月11日 イイね!

カタログに現れた,PCJがやっちゃったところ ~ 続々・New 308

カタログに現れた,PCJがやっちゃったところ ~ 続々・New 308前回前々回のブログは少々硬い内容だったので,今回は柔らかく...




これはディーラーでいただいたNew 308のカタログですが,この表紙を見て,何かおかしな感じがしませんか?


えーと・・・

じっくり眺めているうちに,その正体に思い至りました.


ヒントはこちら.







































車のレースを撮影される方は,すぐ分かったのではないでしょうか.

[再掲]


この画像,流し撮りをイメージしているのだと思いますが,これだと2台の308のうち,どちらかが猛烈なスピードで後退しているイメージになります.


すれ違う2台を普通に撮ると,こんな感じでしょうか.





PCJに敬意を表して,
後退時にも抜群の安定感!
ということにしておきましょう.(爆



でも,いつまでも甘ったれてると,ブライトさんに殴られるよ!


(C) PEUGEOT CITROEN JAPON, SUNRISE



※ 流し撮り ・・・ 被写体を追いかけるようにカメラを動かして撮影する手法
  富士フイルムのサイトに詳しい説明があります.
Posted at 2014/11/11 12:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23456 7 8
9 10 111213 1415
1617181920 2122
232425262728 29
30      

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation