• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

ベイダー卿 月次報告#7(2020年10月)

ベイダー卿 月次報告#7(2020年10月)総走行距離: 14,141km
10月分走行距離: 1,827km
10月分燃費: 20.0km/L

エアコンの利用も少なくなり,安定した良い燃費数値が期待できたのですが,実際のところは,ここ数回の給油では20km/L台と17km/L台を行ったり来たり.
まあ17km/Lでも全く問題ない数値ではあるのですが,同じような使用状況で違いが出るのが分かりません.
おおよそ500km走行で給油しているのですが,DPF再生が500kmの間続くとも思えないし,うーん原因不明....




【整備状況】
10/3に,新車六ケ月点検を受けてきました.
ご存じの通り六ケ月点検は法定の義務ではないのですが,一般の方に比べて若干走行距離が多いかもしれないので,念のための点検です.
結果は整備手帳にアップした通り,エンジンオイル交換以外は,特段問題なし.
良かった良かった.




ところでこの六ケ月点検,法定点検でもないのに,どうしてディーラーではメニューとして提供しているのでしょう?
今どきのクルマ,六ケ月程度で異常が出ることは極めてまれだと思うのですけどね.
聞いた話では,次のような理由があるそうです.

法定点検では消耗部品の点検が主眼となるのに対し,
その合間の定期点検ではクルマの操作・挙動に関する点検が中心なのだとか.

本来であればユーザの日常点検でも事足りることですが,実際には日常点検を実施していないユーザも存在します.
また,徐々に変化することだと,日ごろから使っているユーザには気づきにくいという面もあります.
なので,外部の客観的な観点でこれらの点検を行うというのが主な目的なのだそうです.

と,ここまでが教科書的な回答.

     

もう一つの側面として,
法定点検はメカニックが主体,その合間の点検はセールスが主体,というのもあるそうです.

一言で表せば,ユーザの浮気防止ですね.
他のメーカに箱替えされないように,点検を通して途切れることなく関係を保っておこうというものです.
点検が済むまでの1時間ほどの時間で,「何か気になるクルマはありませんか?」ってやつですね.

このあたり,国産車ディーラはかなり熱心に見えるのですが,輸入車ではどうなんでしょう?
「次は他メーカー,最低でも別のディーラー」
なんてユーザーの声がたまに聞こえてくるのが,残念です.

閑話休題.
そういう意味からも,車検前の18ケ月点検では,買い替えのきっかけをつかむために,セールスの皆さんも眼の色が変わるとか.
しかしレクター博士の場合,車検が4回あったわけですがいずれの場合も,コイツは絶対買わ(え)ねえな,と最初から諦められていましたが(笑

     
Posted at 2020/10/31 22:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2020年10月25日 イイね!

Copenの Open Day

Copenの Open Day今日は,絶好のお披露目日和の下,kiku-さんのN回目の上がりのクルマのアンヴェールに合わせ,アウトドアカフェが開催されました.

先週までは11月下旬の気温だったそうですが,今日は打って変わってアウトドアを満喫するには最高の気候でした.






自分も家ではなかなか楽しめないコーヒードリップを存分に満喫させていただきました.

     


COPEN Cero,維持しやすいクルマながらオープンで独自性を発揮し,実に素敵なチョイスだと思います.



Ceroモデルでは,ヘッドライトは可愛い丸目.周囲も和やかになりますね.



オフセットされたナンバープレートはラジエターの冷却効率向上のためだそうですが,この実力を試そうと,アクセルを床まで踏み抜くようなマネは控えましょう(笑


天候もさることながら多くのお友達の皆さんが参加されたのは,kiku-さんの人柄ゆえですね.

・オープン組


・青組


・国産車組


・どこにも入れない一匹狼


そういえばこのオフ会のおかげで,新たな発見も.
308の顔って同じだと思っていたのですが,よくよく見ると,



ん?



フロントグリルの傾きが違ってたんですね.
まあ最高級グレードと大衆ディーゼルモデルを一緒にするな,ってことではありますが....


あとカメラ好きにはたまらない,マニア垂涎のM3モデルも!

・BMWにあらず



お子さん方も参加いただき,にぎやかなひと時でしたが,年取ったジジイにはこういう風景はたまりません.

     

一年半ぶりにお会いしましたが,危うし素敵女子の座!

・ご参考:2019.5.4



皆さんに囲まれ,Copenも輝いていました.



負けじと輝くMade in Hiroshima.




などといつまでも尽きないおしゃべりでしたが,さすがに秋の天候,日が陰りだすと涼しくなって来ました.
そろそろお開きにしましょう.



kiku-さん,次回は是非とも助手席でその素晴らしい走りを堪能させてくださいね!



それにしてもいいお天気でした.
レディの皆様,お肌のケアは大丈夫?


見苦しいものをお目にかけて,申し訳ない!
Posted at 2020/10/25 22:42:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年10月21日 イイね!

〇〇にはそこらへんの草でも食わせておけ

〇〇にはそこらへんの草でも食わせておけ208のモデルチェンジ,308のマイナーチェンジと来たと思ったら,しんがりはフラッグシップモデル,508への特別仕様車の登場です.

ナッパレザーシートと19インチホイールを装着した「プレミアムレザーエディション」が発表されました.




色はパールホワイトとセレベスブルー.
さすがにこの車格に,ヴァーティゴブルーやファロイエローはちょっと,ね.
あったらあったで,面白そうではありますが....



これだけの装備が,ベース車両(GT,GT-Line)から33万円の追加で入手できるんですって,
奥様,お買い得よ!




なんて思ってたら,webCGの記事では最後の方にさりげなく

『なお、これまでエントリーグレードとして販売されてきた「アリュール」が終売になることもアナウンスされた。』

はいっ?!

車両価格430万円の,フラッグシップモデルとしてはこれもお買い得感のあるグレードが,どさくさに紛れて終わっちゃいました.
ということで508は,473.6万円のGT-Lineがエントリグレードなんですね.



ますますフラッグシップモデルが高嶺の花に遠退いてしまいました.
さあ,貧乏人ベーシックモデル狙いのマニアは,ディーラーに急げ!


いつも思うのですが,色やグレードの廃止って,誰にも知られずひっそりと,ってことが多いですよね.
プジョーさん,このあたりの情報も,しっかりと周知しません?


しかし考えてみたら,308ではGTiグレード廃止&GTグレードが2.0L→1.5Lにダウンサイズされたこともあり,

308の価格帯: 296.7 ~ 344.7(万円)
508の価格帯: 473.6 ~ 540.6(万円)

うーん,ちょっと間が空いちゃいましたね.
408の登場か?! 買えんけどな.

※ 写真は全て,(C) PEUGEOT
Posted at 2020/10/21 21:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2020年10月17日 イイね!

心躍る新色

心躍る新色※ トップ画像は,プジョー湘南藤沢店ブログから

208,2008のモデルチェンジに続き,308もマイナーチェンジと,やる気満々なプジョーですが,新型208の登場に伴って追加された新色,なかなか好評なようです.
最近のプジョーでは落ち着いた渋めの色が多かったように思いますが,この三つの色は,能天気な気ままで明るいラテンの息吹が感じられます.


ところで赤,青,黄というと....

米英知らず 伊も知らず 仏となりて独を討つ!プジョーの新色じゃー!




■ 風が鳴き,空が怒る.永遠の赤,エリクサー・レッド
ファイナルファンタジーなどのRPGに親しんでいる方なら,エリクサーというのは馴染みのある名前ではないでしょうか.
エリクサー.... 不老不死をもたらす霊薬です.

使ったことはありませんが,資生堂の化粧品ブランド,エリクシールも同義語です.
やっぱりご婦人は,永遠の〇〇を求めて....
古今東西を問わず,赤は,永遠に輝き続けるものの象徴なのでしょうね.

とは言いながら日本の神話では,不老不死をもたらすものは橘の果実,つまりミカンなどの柑橘系の果物とされているので,
「日本じゃエリクサー・オレンジだ!」なんて叫んでる神様オタクがここにいます.

     
     橘の実を日本にもたらした神さま,タジマモリ


■ 水が舞い,波が踊る.目くるめく青,ヴァーティゴ・ブルー
Virtigo.... 見慣れない単語ですが,調べたら,「めまい」だそうです.
しかも立ち眩みのめまいではなく,高所から下方を見下ろしたときのめまいとのこと.
飛行機とかヘリコプタに乗っているような安定した状況ではなく,バンジージャンプで海を見下ろしてる状況でしょうか.
心臓をわしづかみされたかのような,衝撃的なブルー.

新しい308のイメージカラーもこの色に変わったようで,スポーティなイメージをアピールするには最適ですね.


(C) PEUGEOT

アナログメータの308は現行在庫限り,ディーラーに急げ!


■ 大地が震え,花が詠う.きらめく黄色,ファロ・イエロー
待ちに待った黄色のプジョー,この感じの黄色は1007以来でしょうか.

ところで,ファロというと....
西伊豆に同じ名前のガラス工房があったと思いますが,そこは確かイタリア語の「灯台」に由来していたはず.
灯台の黄色???

調べてみたら灯台ではなく,ポルトガル南部の港湾観光都市名だそうですね.
プジョー得意の,都市名と色の合体.
日本だと,えーと,えーと.... 江ノ島イエロー?

ちなみにトランプのゲームにもファロというのがあって,こちらはファラオが縮まったものだとか.
キングの図柄が古代エジプト王,ファラオに見立てられたようですが,ポルトガルの街よりはエジプトの砂漠の方が黄色をイメージし易そうに感じるのは自分だけ?


(C) Aliexpress
ファラオ?



いずれの色も見ているだけで心躍る新色,これでプジョーのお仲間も増えますように!


(C) SME Records
Posted at 2020/10/17 06:24:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2020年10月04日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部定例ミーティング@宮ヶ瀬

プジョー神奈川倶楽部定例ミーティング@宮ヶ瀬朝一番では小雨がパラついてましたが,集合時間にはほとんど気にならない程度に治まり,オフ会には最高の気候でした.
皆さんの日頃の行いが,よほど良かったのでしょうね.

というわけでプジョー神奈川倶楽部,10月の朝ドラミーティングに出席してきました.


通例であれば車山で開催されたはずの朝ドラ,KouKou会長の無念さもひしひし感じられましたが,この無念さをバネに,いっそうグループがまとまると良いですね.



お,同じディーラーの,ブラックパックのお仲間!



こちらのオーナーの方の年間走行距離は,余裕の2万キロオーバー.
分かります,分かります(笑




初代3008オーナーとしては,こういう光景を見ると感無量です.
初代3008も,プジョカナでの最高参加台数は3台でした.
New3008は売り上げも好調なようなので,ぜひこの台数を更新いただきたいものです.


こちらは,裏切り者元プジョリストのコーナー.



クルマは代わっても,プジョー乗りの熱い情熱は,いつまでもお持ちのようで,何よりです.
また気が向いたら戻ってきてくださいね.


今日の参加は30台以上.
初めてお会いした方,久しぶりにおしゃべりした方,楽しいひと時をありがとうございました.
また楽しいミーティングで,お会いできますように.



Posted at 2020/10/04 20:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
111213141516 17
181920 21222324
252627282930 31

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation