• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Abyssal Blackのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

月刊暗黒卿BB 2024年新春号(Vol.11) ~ アイサイトのアレ

月刊暗黒卿BB 2024年新春号(Vol.11) ~ アイサイトのアレ暗黒卿BB(2023年式 スバル BRZ)の,2024年1月の走行記録です.

走行距離: 1,628km
走行時間: 41.4時間
燃費: 13.1km/L

総走行距離: 17,410km



今月の高速道利用は,北杜市往復の約200km.
これで燃費のカタログ値(WLTCモード:11.8km/L)を楽々超えているのですから,クルマのためには良いロケーションに住めているのだなあ,とつくづく実感.

ん? これだけ良い値が続くというのは,土地柄だけじゃなく,ジェントルな運転に徹しているってことだな,きっと.




・アイサイトの癖

今日(1/31)は「愛妻の日」だそうなので,アイサイトの話を.
スバルが世界に誇れる(と個人的には思ってる)アイサイトですが,さすがに万能というわけではありません.

アイサイトが前方に危険物を認識すると,警告音とともにディスプレイ内に警告メッセージが表示されるのですが,実際は何も存在しないのにアイサイトが何モノかを検知するということが,一日走ると一回はあります.

で,そのアイサイトの癖ですが,何となく分かってきました.
アイサイトが誤認識しがちな状況は....

・林の中の木漏れ日等,暗い背景に強い点光源がある
・右コーナーでカーブミラーがある


木漏れ日,これはなんとなくわかります.
光の配置が人とかクルマとかに見えてしまう,よくある心霊写真の類ですね.

    
    心霊写真?

で分からないのがカーブミラー,しかも左コーナーではなく右コーナー限定.



鏡に映った自車を他のクルマと見間違うのなら分かりますが,街中で窓ガラスに映り込む影は,ほぼ完ぺきに無視します.
右コーナーのカーブミラーならではの,映像のひずみなんかがあるのでしょうかね,

最初この現象に遭遇した時は,たまたまコーナーの向こうから対向車が現れたものだから,
「さすがアイサイト,見えないクルマも検知!」
などと感心していたのでした.

んなこたー無い!

Posted at 2024/01/31 21:43:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2024年01月28日 イイね!

宮ヶ瀬を離れて北杜の地へ

宮ヶ瀬を離れて北杜の地へ先日の新年会で新たに課せられた指令.

「北杜市ニ移転シタカフェノ状況ヲ調査報告セヨ」

この指令を拒否する権限は,僕にあるのか,いや....(笑


そんなわけで,行って来ました,「あらのや珈琲たかねテラス」さんへ.

神奈川で「あらのや」と聞いて,ピンとくる方もいらっしゃるかもしれません.
宮ヶ瀬湖畔で営業していたカフェです.

珈琲の味もさることながら,おしゃべり好きのマスターとの会話も弾んで,贔屓にさせてもらっていたのですが,昨年の春過ぎからお休みが多くなり,そのうち看板も外されて,ちょっと心配していたのでした.

そんなあらのやさんが山梨の北杜市で営業しているらしいのだけど本当はどうなんだろう?,とのことで,冒頭に書いたとおり,そのありがたい調査任務を拝命した次第です.



中央道を須玉ICで降りて,県道北杜八ヶ岳公園線を10キロほど北上したところに,新しく開店したあらのやさんはありました.



宮ヶ瀬では店内で珈琲をいただく一般的なカフェでしたが,こちらでは,基本はドリンク,軽食類のテイクアウトとなっています.



ですが,テラス席でイートインも可能で,天候さえ気にしなければ,甲斐駒ケ岳や鳳凰三山を眼前に眺めながら,ゆったりと過ごすことも可能です.



八ヶ岳や富士山も見えて,山好きにはたまらないロケーションです.



今日はちょうど風も少なく,テラス席で珈琲をいただきながらマスターとの再会を祝したのでした.



店内では,宮ヶ瀬時代の懐かしい物品とも再会を.



これらはお手洗いで使われてましたね.

     

マスターが各地で集められたカップ類も楽しみでしたが,その一部も持って来られています.



そのうち販売するかも,とおっしゃっていました.

冬季はちょっと気候が厳しい時が多いかもしれませんが,お店の前には田んぼもあって,四季それぞれの景色が楽しめそうです.

珈琲のために往復300キロ,十分にアリだと思います!

Posted at 2024/01/28 22:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年01月21日 イイね!

雪にならなかったので

雪にならなかったのでこの週末は関東地方でも大雪になると散々脅されていたので,
「こりゃ引きこもりかな」
なんて覚悟していたのですが,実際のところは気温も高くて普通の雨.

箱根方面は雪が舞っていたそうですが,それ以外は普通に走れそうだったので,あっさり計画変更!


お昼ご飯がてら,道志みちを走ってきました.


最近は爆速ライダーの出没が噂されている道ですが,さすがにこの天気ではその他の一般ライダーやサイクリストの皆さんも含め,お出かけを控えているだろうとの読みです.

お昼までは雨天だったので,マイペースでのんびり走ることができました.
満足,満足.



目的地は,道志村役場の近くの,レストラン「HoRo HoRo」さん
今まで結構な頻度でお邪魔しているレストランですが,自分のブログではあまり紹介できていなかったので,ちょっと書いてみますね.

入り口横では,燃え盛る暖炉がお出迎え.
冬は底冷えのする道志みちですが,これでまずは一息.

    

店内ではちょっとおしゃれな雑貨類も扱っているので,これらを眺めるのも一興.



夜も営業されていて,カウンターではアルコール類も楽しめるようです.



で,今日いただいのは,週替わりランチの牡蠣フライとグラタンコロッケのセット.



ご覧のとおり結構な分量なのですが,揚げたてのアツアツのところを一気にいただいちゃいました.
ごちそうさま!

お昼の間に雨も上がり,青空も見え始めました.

    

というわけで,ますます快適な走りで神奈川まで戻ってきたわけですが,途中のこんなトラップに,あえなく御用.



無駄な抵抗は一切あきらめて,軍門に降ります(笑
ついさっき,満腹になったばかりなのにね.

    

というわけで,クルマもバイクも自転車も,ほとんど走っていない道志みちツーリングを堪能したのでした.


Posted at 2024/01/21 20:08:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2024年01月14日 イイね!

雪と陽の光を愛でる新年会

雪と陽の光を愛でる新年会今朝,いつものように休日の惰眠を貪っていたら,LINEに入電が.

「ニイタカヤマノボレ1030」

真珠湾攻撃指令の暗号に匹敵する,緊急電文!
「10時半に宮ヶ瀬に来いや,ゴルァ」

これに抗う権限は自分にあるのか.... いや無い



ということで,昨日の雨中走行の汚れもそのままに,宮ヶ瀬鳥居原に急行しました.



集まったのは,いつもの素敵女子と面倒なオジさんズ.



宮ヶ瀬までの道のりは日陰には凍結部分が見られるものの概ね普通に走れる乾燥路だったのですが,ふれあいの館の芝は一面の銀世界.



それでもたっぷりな日差しで,駐車場でもずーっとおしゃべりが楽しめました.
さんざんしゃべって空腹感を感じ始めたところで,ランチに移動.


どうということのないライダーに人気のかき揚げそばも,屋外でいただくと格別のお味.



デザートの鳥居原名物,味噌パフェまで,抱腹絶倒のおしゃべりを堪能しました.

     
     ※ 味噌の塩味が効いた斬新なスイーツ

相変わらず会話の結論はよく覚えていませんが,こんな内容でしたっけ?

・キーワードは「手ぶら」?「手ブ...」?
・新二輪ツーリングチーム発足?
・後妻か娘か? 偵察指令発動!



いずれにせよ,また集まれる口実ができたことだけでも,今日の収穫は絶大です.



あっこさんkiku-さん,今年もよろしくお願いします!!


こちらは貴重な自車の走行風景.


【画像出展:Akkoさん】
※ 決して前車を煽っているわけではありません.
Posted at 2024/01/14 20:20:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年01月07日 イイね!

ロブスタ.... と言ってもエビにあらず

ロブスタ.... と言ってもエビにあらず今日はカフェ始め.
さて,どこにしよう....

食べ物系も気になるけれど,やはり珈琲好きとしては,珈琲への意識高め系のお店にしました.

相模原市,道志みち沿いの「」さん.




すでに何度か僕のブログでも紹介していますが,こちらのマスター,珈琲豆には相当のこだわりをお持ちで,他のお店では中々味わえない珍しい豆を限定品として用意してくださいます.

さて,今日の限定珈琲は何かな?
....

え,なんですと?!

     

ロ,ロブスタ?!

珈琲に興味のある方ならご存知でしょうが,珈琲の豆は大きくはロブスタ種とアラビカ種に分類できます.
モカとかキリマンジャロとか,バランスの良い味,香りを備えていて単一の種類の豆で味わうことが多いのがアラビカ種.
病気には強いものの苦味が強く,複数種の豆をブレンドして使用(もっぱら缶コーヒーとかお手軽タイプのレギュラーコーヒーの原料になる)するのがロブスタ種とされています.

そんなロブスタを,わざわざ新年の看板メニューに据えるなんて....
これはマスターからの挑戦と言わねばなりますまい.

新春一発目の珈琲は,ロブスタ一択です.

     

むむ,確かに苦味は強いものの,香ばしさもしっかり残っているし,控えめな酸味はスイーツとの相性も最高です.

豆の選定,焙煎温度・時間,ドリップ方法等々,他に類を見ないマスターの手腕を堪能させていただきました.

ちなみに,こちらで提供される食事のメニューもマスターの発案.
こちらも個性的な味わいの品々です.



ちなみにお正月から提供され始めたこちらの豚丼も,香ばしくて脂身の甘みもたっぷり.
限定メニューとなるかもしれないので,興味のある方はお早めに.


自宅から1時間も走ればこんな素敵なカフェがある幸運,今年も通い続けるぞ!

Posted at 2024/01/07 20:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「七月後半のモロモロ http://cvw.jp/b/1522223/48580758/
何シテル?   08/03 21:44
田辺聖子さんの「新 源氏物語」三巡目に突入! そろそろ各帖の名前と内容が一致し始めるかな(笑 並行して同じく田辺聖子さんの「光源氏ものがたり」に挑戦中. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

スバル BRZ 暗黒卿BB (スバル BRZ)
EV全盛の時代に,こんなスマートなデザインのガソリン車に乗れることに感謝. スポーツカー ...
スバル R2 ア〜ルちゃん (スバル R2)
2005年4月購入. 右も左も画一的な軽自動車が横行する中で,車好きの心をくすぐる秀逸な ...
プジョー 308 (ハッチバック) ベイダー卿 (プジョー 308 (ハッチバック))
FABナンバーによると,2019年8月29日生まれの乙女座です. 「周りの人に迷惑をかけ ...
プジョー 3008 レクター博士 (プジョー 3008)
FABナンバーによると、2010年9月28日(火)生まれの天秤座です。 「協調性があり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation