• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月27日

フリード

フリード いゃぁ、暑いですねぇ・・・。
本日は仕事で、それも外での作業でした。
午前でおもいっきり日焼けして、午後は突然のスコールもどきに遭いびしょ濡れ、最後は帰りに履いていた革靴の靴底が剥がれ(靴はゴミ箱行きです)、最悪の一日でした。

ま、そんなくだらない話はともかく、今日の話題はホンダのフリードです。
と言っても、見てきたのは6月下旬のことですが・・・。

ホンダの車については、以前出かけた近くのお店の対応があまり良くなく(2回出向き違うセールス氏が対応したにもかかわらず、名紙すらもらえず)、再び出向く気もなくなり、今回は少し離れたお店まで足を運びました。
こちらのセールス氏は売る気満々で、試乗だけして帰ろうかと思っていたのがかなりの長話になってしまったくらいでした。

試乗をする前から、セールス氏は

「まぁ1.5Lですさかいに、走りは期待せんといてくださいよぉ。普通といった感じですよって。」

とのことで、確かに1.5Lとしてのカタログスペックはそれなりであっても車重を考えれば頷けます。
実際の試乗でもそうで、走りは至って普通。
これで高速や坂道、多人数乗車を考えれば1.8Lくらい欲しいような気がします。

シートについては適度な硬さがあり、乗っていて良い感じでした。
で、そのシート選択ですが、5人乗り、7人乗り、8人乗りと幅が広く、意外と迷いますね。
3列目も、広くはありませんがこのサイズの車にしては居住性を確保しているように思いました。

デザイン的には、フロントはシャープさのある良い印象なのですが、リヤが何となくあっさりしすぎているように思います。
インパネも斬新なデザインに思いますし、メーターは、写真のとおりスピードメーターがとても見やすく、タコメーターも光のバーで表示され、この表示方法に懐かしさも感じました。

このようなタコメーター、昔カー用品店で売っていましたよね。
昔、実家の軽トラに取り付けたことを思い出しました。

全体として、金額も考えると難しい選択に思いました。
僕としては、多人数乗車をするにはやはり少し小さいですし、フィットの出来が良いだけにフィットの方が良いかなぁって思いました。
勿論、フィットでは6人以上乗れませんけど・・・。
でも、それだけフィットが良くできてるということなのでしょうね。

因みに、現行フィットについては1.5Lモデルのみの試乗で、未だに1.3Lモデルには試乗できていません。
試乗しようと出かけると丁度出ていたり、この前は試乗車の1.3Lが売れてしまったという電話がセールス氏からあったりと・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/27 21:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丑の日前に鰻丼を堪能してきました
ボンビーやんさん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

ヘッドライト
avot-kunさん

モエレ沼公園のMAPを見ていて気付 ...
九壱 里美さん

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年7月27日 21:57
フリード、やっぱり昨今の原材料の高騰分もカバーしているから割高になっちゃっていますね。

昨日、立ち読みで某誌を読んでいたら、ステップワゴンの値引き分でこのフリードの値段になってもフリードを買うという客も多いようですね。

ダウンサイジングにはうってつけなクルマだと思います。
でも、私はフィットのRSがいいかな。 
コメントへの返答
2008年7月27日 22:10
こんばんは。

やはり原材料高騰も加味しての値段ですかねぇ。
もう少し安いと購買意欲もそそられるような気が・・・。

しかし、最近はダウンサイジングも一部の人では流行っているようですもんね。
たまにしか多人数乗車しないというのなら、このクラスも「あり」ですね。

しかし、フィットは値段を考えても良くできていると思います。
売れるわけですよね。
2008年7月27日 22:50
フリードですか~!
よくホンダの店頭に飾ってあるのをよく見かけますよ♪

コンセプト的にはとっても面白いと思いますが、大きさを考えるならフィット、人を乗せることを考えるならステップワゴンとかになってしまいそうですww

今度機会があれば是非乗ってみようかなと思います~!
コメントへの返答
2008年7月28日 22:56
こんばんは。

結構、ホンダもフリードには力を入れているようですね。
モビリオの後継になるのですねぇ、流石最新型とあって、小さいながらもうまくまとめてきているように思います。
しかし、多人数乗車、それも大人中心だと厳しいですから、その使い方になるとワンボックスの勝利ですね。

機会があれば、是非試乗してみてください。
動力性能は平凡ですが、シートの出来具合は意外と良いです。
2008年7月27日 23:01
こんばんは。

本当に暑いですねぇ。それにしましても、全体的にガソリンもクルマ自体の価格も上がる一方ですね。そして、ボディサイズも・・。

ちなみに、フリードの競合車はどのあたりなのですか?

あと、全く関係ないのですがセンちゃんさんは給油する際はどのくらい入れられますか?
コメントへの返答
2008年7月28日 23:08
こんばんは。

いやぁ、ホント暑いです・・・。
自動車の値上げも秒読みのようですね。
とある情報によると、トヨタからの値上げのようですが、そのトヨタの値上げの仕方が、小型車をなるべく価格据え置きにして、高額車ほど値上げ率を高く設定するとか・・・。
これが本当だと、トヨタの販売も益々強くなりそうですね。
安く買いたい人には優しく、欲しいと思い、金銭的余裕のある人からはガッポリ頂こうという算段ですかね。
小さなメーカーはこういった融通をきかせにくいでしょうから、益々厳しくなるかも?

フリードの競合車は、一般にシエンタやキューブキュービックと言われていますが、どちらもモデルが古いですからねぇ。
正直競合は無いに等しいのかも?

さて、ガソリン給油ですが、センチュリーの場合は、燃料計が約半分、実質40L前後の給油が多いですかね。
コペン君は、これも同じで15L前後でしょうか。
しかし、実際はあまり車に乗れていないので、給油は月1回か2回、それも最近の値上げをみて入れているので、コペン君なんかは10L程度で給油したりしましたね。

プロフィール

「センちゃん第8回目車検 http://cvw.jp/b/152253/46462856/
何シテル?   10/15 20:22
車が好きで、大型免許を取得、その後大型二種とけん引免許も取得しました(車関係の仕事ではないのですけど・・・)。輸入車から国産車と色々物色して比較してます。 は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
快適!無音に近い静かさで乗り心地もソフト、室内の雰囲気も落ち着いており、広さも十分、外観 ...
マツダ CX-3 3ちゃん (マツダ CX-3)
ソニカちゃんの代替で、妻用の車として購入。妻の希望によりSUVからの選択となり、結果CX ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪国勤務の時に雪道用にセカンドカーとして中古で購入しました。 本当は、GX-RかRX-R ...
日産 グロリア 日産 グロリア
乗りやすい車でした。エンジンも良く回るし、必要十分なパワー、ソフトで快適な乗り心地、十分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation