• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keit@のブログ一覧

2006年06月03日 イイね!

デッドニング完了♪

デッドニング完了♪アウターパネル施工後、そのまま乗っていたのですが、
土曜がバイト休みだったので何するか考えたところ・・・

・鳥取までPHASS ER6.5を聴きに行く
・インナーパネルのデッドニング

の2つに絞られました。
ちょっと悩みましたが、ここは土台を作るのが先決だろうと
インナーパネル施工に踏み切りました。


まずは防水ビニールを剥がして、ブチルを取りまくります。

イライライライライライリアイライリアリアr・・・・w


運転席側は綺麗になるまで1時間ほどかかりました・・・
あとから、どうせブチル系(レジェ)使うんだから
そんなに綺麗にしなくてもいいことに気が付きましたorz

で、スピーカー周辺にレアルシルト、真ん中あたりにオトナシート、
上部及び一番デカイサービスホールはレジェトレックスで塞いで、
最後にレジェの上からネオプレンゴムを貼りました。

内張り側にもレアルやレジェの切れ端をいくらか貼ってみました。
内張りとインナーパネルが当たる部分にはエプトシーラーを貼っておきます。

助手席側は防水ビニールが殆どのブチルを持っていったため、10分ほどで綺麗になりました(^^)
あとは運転席側とほぼ同じように制振・遮音加工します。

結局、11時から始めて17時までかかりました^^;

完成したので早速聴いてみました。



なんでもっと早くやっておかなかったんだろう・・・(笑)



中低音にキレが出て、ヴォーカルが全面に出てくるようになりました。
全体的に音圧も上がってます。
そして意外だったのが、インナー側を施工したのに、外への音漏れが激減したこと、
そして中低音だけでなく、高音もハッキリ聞こえるようになったということです。
よくよく聴いてみると、外からの環境ノイズも減ってるようです。

プラシーボもある程度あるのかもしれませんが、よく遊ぶ友人に聴いてもらっても
明らかに違うとのこと。
やっぱり、施工して正解でした!

自分は色々な素材を試して見ましたが、レジェと吸音スポンジだけでもOKだと思います。
これならフロント2ドア分でも\5000以下@ヤフオクで集められます。
施工のしやすさ等を考えるとちょっと高い素材、ということになるんでしょうね。

オーディオの音質向上を語るにはやはり避けられないモノだと痛感しました。
Posted at 2006/06/07 00:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「| |д・) ソォーッ…」
何シテル?   07/09 21:51
Keit@(けいた)と申します。東京に来て5年が経ちました。 最近は週末の買い物くらいしか乗ってません^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/6 >>

    12 3
456 789 10
111213 14 15 16 17
181920212223 24
2526 27 2829 30 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
テールのデザインに惚れ込んで買いました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
新型に乗り換えました! H19年式 メモリアルエディション [Exterior] カ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
車弄りにハマり,ドライブ大好きにさせてくれた1台. この車を通じて多くの人と出会うことが ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation