• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keit@のブログ一覧

2006年06月07日 イイね!

バッ直施工

バッ直施工バッ直とはバッテリー直結の略で(多分)、
常時(B+)ラインをバッテリーから太い線で引いてやることです。
純正配線は色々なところで分岐されてるし、
どうやら音質向上にも効くとのウワサ。

数々の電装品を繋げているんで、
前々からやりたいとは思ってたんですが、
何を使ってやるか悩んでました。



最初は・・・
4ゲージor8ゲージのケーブルを室内まで引く?
→でもそこからHUにはどうやって繋げよう?
→ディストリビューションブロック+2sqのケーブル?

で、ACCも一緒にバッテリーから引きなおそう
→リレーが必要
→リレーソケットやケーブルも?

うーん・・・面倒だなぁ・・・

と思ってましたが、先日のオーディオオフでshinbeさんが使用されているのを見て
「これだ!」と思ったのが、エーモンの「リレー付き電源ケーブル」。
3sqのケーブルでACC用にリレーも付いていて、ACCも同時にバッ直可能というシロモノです。
MAX30Aまでということですが、HUは10A以下だし十分でしょう。

エンジンルームのヒューズ奥のパッキンをカッターでさっくり。
あとはエーモンの配線ガイドでB+線を室内まで通します。
エンジンルームの配線にはコルゲートチューブを被せます。
室内ではリレーを固定する場所を考えて配線を取り回し。
とりあえずHUのB+とACCだけバッ直にしました。
ついでにレー探の場所も変更しました。

で、戻して聴いてみると
「めっちゃ低音出るやん!なんじゃこれ?!」
と思いましたが、そういえばP919はデフォルトだとイコライザ掛かってるんですよね(-ω-;)
設定をFLATにしてみると、今までと同じ音。
じっくり聴いてないので効果はわかりません。

まぁ純正ハーネスへの負荷は減ったことだし、OKとしましょう。
Posted at 2006/06/08 05:22:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「| |д・) ソォーッ…」
何シテル?   07/09 21:51
Keit@(けいた)と申します。東京に来て5年が経ちました。 最近は週末の買い物くらいしか乗ってません^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/6 >>

    12 3
456 789 10
111213 14 15 16 17
181920212223 24
2526 27 2829 30 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
テールのデザインに惚れ込んで買いました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
新型に乗り換えました! H19年式 メモリアルエディション [Exterior] カ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
車弄りにハマり,ドライブ大好きにさせてくれた1台. この車を通じて多くの人と出会うことが ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation