
で、早速ドアグロメットに通そうと思ったんですが・・・
太くて通りませんw
30分くらい粘ってみましたが、全然通りません。。。
それでも無理に引っ張ってると・・・
エーモンの配線ガイドが破損しました orz
仕方なくコーナンへクルマを走らせ、シリコンスプレーと配線ガイドを購入。
今度は30秒ほどでスルッと通りました--;
あとは両端に金メッキのギボシとスピーカー端子を取り付けます。
しかしバイトの時間になったため、助手席側のみ完了してバイト先へ。。。
バイトの行き帰りで聴いていると、非常に不自然な感じを受けました。
なんか助手席側の音が強いんです。
左右のバランスを右寄りにして(音圧的には)ちょうど良い感じです。
やっぱりスピーカーケーブルの交換は効果アリのようです。
バイトが終わってから運転席側を引きました。
しかもまた深夜1時から(爆) もう十分不審者です(w
引き終わって聴いてみると、やっぱり交換前とは明らかに違う音が鳴っています。
バッ直との相乗効果も出ているのかもしれません。
オートイコライザの測定をし直しても、全く違う結果となりました。
嬉しくなって、ガソリン残量カツカツのまま1時間ほど深夜ドライブしてしまいました(笑)
オーディオ弄ってみようと思ってる方、
スピーカーケーブル交換、是非オススメします!
カナレの4S8Gも是非オススメします!
Posted at 2006/06/12 02:33:09 | |
トラックバック(0) | 日記