
友人の
ミラばやし君のミラの話です(笑)
以前
プラバッフルで10cmのスピーカーを取り付けていましたが
今回新たに16cmのスピーカーを購入したので交換しました。
NEWスピーカーはKENWOOD K-ES01
KENWOODのEmotional Sound Seriesの製品です。
最近は下位モデルも似た作りになったため値落ちが激しく、
3万以下で購入可能です^^;
購入したものの、そのままでは取り付けができないことが判明。
L502ミラの純正プラスペーサーは内径が明らかに16cm非対応・・・
で、
バッフルを切ってきたわけです(笑)
外径16cm、内径13cmで切った12mmと9mmのMDFバッフルリングを
セメダインスーパーXで張り合わせます。
塗装はダイソーのブラックメタリック@\210で(笑)
今回はEタイプのオニメナットを打ち込みました。
で、ニスでべったり2回塗り。
1日乾かして、皿ビス、ワッシャー、スプリングワッシャー、ナイロンナットで固定しました。
スピーカー固定はもちろんキャップボルトです。
今回はEタイプを使った分だけ、強度も増してる感じがします。
フロントSP出力にES01のツイーターを、
リアSP出力にES01のミッドをつなぎました。
ES01はネットワーク無しですが、ツイーターのハイパスを
ミッドの周波数特性にあわせて作っているらしいので、
これでも問題なくクロスするそうです。
聴いてみた感想ですが・・・
調整無しだとツイーターが前に出すぎです。
分岐させるように繋ぐとそんなことないんだろうか・・・。
オートEQの結果を参考にしてEQを調整して、自然な感じで聴きやすい音になりました。
ほんと、919は調整機能が多くて助かります&楽しいです。
あとはミラばやしくんの好みに合わせるでしょう。
自分のバッフルも作り直したくなってきました(^^;
Posted at 2006/07/04 10:19:52 | |
トラックバック(0) | 日記