• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ジェクトコンバージョン用にワンウェイの打ち換えを。

ジェクトコンバージョン用にワンウェイの打ち換えを。
昨日、ねこねこねこさんからワンウェイを預かり、今日早速打ち換えを試してみました。 先日自分のを破損させ、その際にヒントを得てからの今回の実践です。 結果から言うとあっさり交換完了です。 ただ・・・これを棒でハンマーで周りをちょっとずつ叩いて打ち出すのは…無理なんじゃない? ってくらいしっかりは ...
続きを読む
Posted at 2009/09/30 21:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2009年09月23日 イイね!

これでメカ部設計は完了かな?

これでメカ部設計は完了かな?
一応今日各部の部品を組み合わせ、図面上で組み立ててみました。 先日のデータをフィードバックし、フロント周りは完成形です。 リヤ周りもフロントのデータを基に設計しなおしてあります。 写真の左側上が以前のフロントセクション、左側真ん中が修正後となります。 左下はリヤセクションですね。 そして・・ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/23 21:13:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年09月22日 イイね!

で、早速再設計です。

今日は写真なしですが・・・。 先日発覚したフロントセクションの不具合(といっても機能的ではないんですが)を解消すべく、検討していたアイデアを図面に採用してみました。 結果は・・・ ・さっくり4mmほどダウンに成功。 ・ステアリングロッド部分を見直すことによりガタの低減、ロッド幅の縮小に成功 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/22 22:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年09月20日 イイね!

サイバフォーミュラ6WDRC化、再設計します。

サイバフォーミュラ6WDRC化、再設計します。
先日から設計中のサイバーフォーミュラの6WDラジコン化計画ですが・・・。 フロントセクションをもう一度見直すことにします。 というのは、動作に関してはまったく問題ありませんが・・・。 ステアリングロッド、サスペンションアッパーアームがほんの2~3mmほど高い感じがするので、ボディをその分上げな ...
続きを読む
Posted at 2009/09/20 11:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年09月20日 イイね!

アイのOBDについて・・・。

アイのOBDについて・・・。
先日・・・(かなり以前に・・・さまさまさん、すみません・・・) アイのOBDのピンアサインわかりますか?っていうご依頼があったんで・・・。 インフォタッチのコネクターをひっこぬいて見てみました。 結果・・・。 ううーん、使いそうなところは入ってますよね。 K-LINEもCANも両方・・・。 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/20 11:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | アイ関連 | 日記
2009年09月16日 イイね!

6輪のテストシャーシを製作してみました。

6輪のテストシャーシを製作してみました。
今日は会社にて捨てる端材で6輪マシンのテストシャーシを製作しました。 といっても、アルミ板ぶった切って穴あけて、フロントセクションをくっつけてサーボを固定してみただけなんですけどね。 実際に固定状態でのサーボの駆動状態を確認しようと。 動かしてみるとやっぱりいい感じです。 切れ角もドリパケと同 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/16 21:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年09月13日 イイね!

そして6輪シャーシ用に再びお買い物・・・。

そして6輪シャーシ用に再びお買い物・・・。
昨日一応操舵部が完成した・・・と思われる6輪シャーシのフロントセクションですが、 今日ふと思いついてうちのドリパケに付いているサーボで駆動させてみました。 結果は、普通に動きます。何の問題もなく・・・。 ただ、走行中はシャフトが回転するためその分の抵抗も考えないといけません。 そこで、早速サー ...
続きを読む
Posted at 2009/09/13 19:28:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年09月12日 イイね!

PSPのナビにアイが登場!

PSPのナビにアイが登場!
昨日購入していたPSP用ナビソフト、MAPLUS3には、実は拡張データがあってそれをダウンロードすることによって自車アイコンやナビゲーション音声を変更することができます。 うちはもちろんアイをダウンロード。 さっそく変更しました。 フロントバンパー下部がボディ同色なんで後期かなと思えば、リヤ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/12 09:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月12日 イイね!

6輪シャーシ、フロントセクション完成?

6輪シャーシ、フロントセクション完成?
ついにここまで来ました。 先日から設計中の6輪シャーシですが、フロントセクションがほぼ完成しました。 ほぼ・・というのは、実は部品の手配忘れがあり、肝心のデフ間を接続するシャフトと、ベアリングを受けるプレートを注文してなかったからです。 それ以外の駆動系は一応組み付きました。 心配していたタ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/12 00:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年09月09日 イイね!

このところ残業続きです。

先週末ぐらいから残業が続いています。 なんというか、客先に重要な監査があるとのことで、その対応に追われています。 期日までに設備改造や汚れた部分などを交換していくわけで・・・。 そして気が付いた部分を改造してほしいーという依頼が多数。 今日も大急ぎで図面を仕上げ発注です。 来週中ごろまでに ...
続きを読む
Posted at 2009/09/09 22:46:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
678 91011 12
131415 16171819
2021 22 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation