• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月17日

ラジオ体操の 意外なルーツ、 知っていますか?

ラジオ体操の 意外なルーツ、 知っていますか? 日本人なら誰もが、小学生の頃、夏休みに経験したであろう「ラジオ体操」。夏休みなのに、毎朝早起きさせられ、眠い目をこすりながら通って、最終日にお菓子などをもらった記憶がある人も多いのではないでしょうか。

 そんなラジオ体操のルーツが、ある企業が米国で始めた取り組みにあったことをご存じですか?
                                                              ■ ラジオ体操は、米国でスタート

 現在の形のラジオ体操は、1951年に制定されたもので、夏休み中は地域の町内会や自治会が主催し、公園などで朝6時半からNHKのラジオを流すのが一般的です。ラジオ体操自体は、毎日NHKラジオ第1とNHKワールド・ラジオ日本で放送されているほか、NHKラジオ第2で8時40分、12時、15時に放送されています。企業によっては休憩時間などにラジオ体操の放送を流しているところもあるようです。

 そんなラジオ体操を日本で最初に始めたのは、かつての逓信省(郵便や通信を所管する省庁。現在の総務省、日本郵政、NTTの前身)でした。国営の簡易保険事業の一環として、1928年に「国民保健体操」という名前で制定し、東京中央放送局で放送を始めました。翌1929年には、ラジオ体操が全国で放送されるようになったそうです。

 この国民保健体操は、逓信省簡易保険局が、海外の保険事業を視察した際、米国でメトロポリタンライフ生命保険会社(メットライフ)が行っていた、ラジオ放送による健康体操「メトロポリタンライフ ヘルス エクササイズ(Metropolitan Life Health Exercise)」を参考にしたと言われています。


メットライフが始めたメトロポリタンライフ ヘルス エクササイズのポスター

 メットライフは世界最大級の生命保険グループ会社で、創業は1868年。日本で言うと明治元年から保険事業に取り組んでいます。そのメットライフが、「健康に生きる」ことに着目し、多くの人の健康増進を目的として、1925年にニューヨークの本社にあるスタジオからラジオ放送で体操プログラムを流したのが、ラジオ体操の起源です。

 メットライフが始めたラジオ体操は、米国とカナダ東部で毎朝放送され、最盛期は約400万人が聞いていたとか。前屈や腕立て伏せなど、32種類の体操が組み込まれていたそうです。残念ながらメットライフのラジオ体操は、1935年に終了してしまったとのことですが、そのコンセプトと理念は日本のラジオ体操にも受け継がれています。                                                                                                                                                                                                                生命保険会社が“健康で長生き”をサポートする理由は?

 なぜ、メットライフはラジオ体操のような、人々の健康を維持するという難しい課題に取り組んできたのでしょうか。もともと保険には、人々が実現したい人生や、やりたいことのリスクを肩代わりし、支援するという役割があり、契約者のニーズに応え、契約者をサポートするために、サービスを拡充してきたからです。

 まだ保険を契約していない人は、保険と聞くと、死んでしまったときへの備え、といった生命保険のイメージが強いのではないでしょうか。若い人の中には、「大きなけがもしたことがないし、自分にはまだ関係がないもの」と思っている人もいるかもしれません。

 ですが、自分がやりたいことを実現するためには、心身共に健康でいることが大前提です。健康でいるためには、病気やけがをする前から体を丈夫に維持し、病気を予防するのはもちろんのこと、いざというときに適切な治療が受けられる環境なども重要です。例えば先進医療サービスを受けるため、もしくは高度な医療技術を必要とする病気の治療のためには、医療費が大きな負担になるケースも考えられますが、医療保険があればはそうした出費をカバーできますし、定年退職後の生活のための年金商品は、快適な老後を過ごすためにも大切です。

■ 保険は、「生きるための備え」としても重要なのです。

“生きるため”に用意されているメットライフ生命のサービス

 メットライフ生命の契約者向けサービス「メットライフクラブ」では、さまざまな付帯サービスが用意されていますが、それも生きていく人たちをサポートするためのものです。
                                                                
                                                               
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/07/17 10:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】連休初日霧雨で涼しいです ...
narukipapaさん

LFM2025に行ってきました。
猫電さん

晴れ(今日は年に1度の)
らんさまさん

絶てない鎖!
レガッテムさん

メガドンキ宝物殿?😆
伯父貴さん

10/12 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation