• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

日本は40年前から「一帯一路」戦略を始めていた! わが国はその手法に学ばなければならない=中国メディア

日本は40年前から「一帯一路」戦略を始めていた! わが国はその手法に学ばなければならない=中国メディア
 東南アジアやアフリカといった発展途上地域への支援を巡り、日本と中国が熱い戦いを繰り広げている。現地からの信頼を勝ち取りつつ、自国にとっても実りある支援を行う際に重要となるキーワードは「現地化」である。自らの利益ばかりを考えた押し付け的な支援は、喜ばれないばかりか、反発を買う可能性すらある。   ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 16:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

もう16年も「テスト」をやっているのに浸透しない、中国のゴミ分別 何がいけないの?

もう16年も「テスト」をやっているのに浸透しない、中国のゴミ分別 何がいけないの?
 「日本の街はきれいだ」、「日本のゴミ分別は徹底している。日本を見習え」といった言論が、中国のネット上では毎日のように湧き出している。実は、中国でも2000年からゴミの分別制度の「テスト実施」が北京など8都市で行われてきたのだ。しかし、その効果は思わしくない。中国メディア・東方網は7日、「16年も ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 16:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

「トランプ大統領」で慌てるアジアの国はどこか? すぐ動いた日本、動きようがない韓国=中国メディア

「トランプ大統領」で慌てるアジアの国はどこか? すぐ動いた日本、動きようがない韓国=中国メディア
 8日の米大統領選で勝利した共和党のドナルド・トランプ氏。選挙期間中の過激な発言は、日本を含む関係諸国に少なからぬ憂慮を抱かせた。トランプ氏の当選が現実のものとなった今、憂慮も現実のものになるのか、逆に、自国にとってどんなメリットがあるのかといった議論が盛んに繰り広げられている。中国メディア・第一 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 15:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

日本と中国とのアニメの差 技術ではなく「遺伝子」の問題だった! =中国メディア

日本と中国とのアニメの差 技術ではなく「遺伝子」の問題だった! =中国メディア
 中国の若者たちが日本のアニメ・マンガ文化に親しむようになって、すでに久しい。その影響もあって、中国のアニメ業界も日本市場への進出など、発展の様相を呈するようになった。一方、日本と中国のアニメ業界の間には、技術以外に大きな差が存在するという見方もあるようだ。  中国メディア・今日頭条は7日、「中 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 15:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

中国人を魅了してやまぬ北海道・・・どうしてかくもおいしい食べ物ばかりなの?

中国人を魅了してやまぬ北海道・・・どうしてかくもおいしい食べ物ばかりなの?
 自然豊かな北の大地、美しい雪景色に心地よい温泉。中国人観光客にとって北海道は、日本で行きたい観光地のトップを争う人気の場所だ。中国メディア・網易は11日、「どうして日本で最もおいしいおやつはみんな北海道にあるのか」とする記事を掲載した。  北海道に美食が多いのは中国人観光客のみならず日本人も認 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 12:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

これも日本観光の多様化? 中国人男性、1カ月で日本のコンビニ飯「爆食い」の旅

これも日本観光の多様化? 中国人男性、1カ月で日本のコンビニ飯「爆食い」の旅
 日本を訪れる中国人観光客による「爆買い」現象を話題となってからすでに久しい今、「ショッピング至上」だった彼らの旅行形態が多様化しつつあるという。なかには、1カ月間日本の「コンビニ飯」を食べまくるという個性的な旅人も現れているようである。  中国メディア・東方早報は25日、中国・黒龍江省から日本 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 12:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

うらやましい・・・ドイツ人は1日6時間しか働かないのに経済が安定しているのはなぜ? =中国メディア

うらやましい・・・ドイツ人は1日6時間しか働かないのに経済が安定しているのはなぜ? =中国メディア
 昨年ごろから労働時間の短縮、とくに残業時間の削減について議論が日本国内で活発に繰り広げられている。労働時間の削減は仕事の仕方や効率、企業や社会の体制にまで影響する難しい課題だ。中国メディア・今日頭条はこのほど、「どうしてドイツ人は毎日6時間労働で経済を安定させられるのか」とする記事を掲載した。 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 08:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

日本は後発だったのに! 自動車産業でいかにして米国を抜いたのか=中国報道

日本は後発だったのに! 自動車産業でいかにして米国を抜いたのか=中国報道
 現在の中国自動車市場は世界最大の規模であり、一般の中国人消費者も自家用車を所有するようになっている。街では中国車をはじめ日本や韓国、さらには欧米メーカーの様々な車を見ることができる。中国で販売されている自動車メーカーのなかでも、特に日系車は多くの中国人消費者に支持されている。  中国メディアの ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 08:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月04日 イイね!

中国の砂漠化を食い止めるために、命を懸けた日本人がいた! 敬意を表さずにはいられない=中国メディア

中国の砂漠化を食い止めるために、命を懸けた日本人がいた! 敬意を表さずにはいられない=中国メディア
 日中関係のギクシャクした状態が続く中で、両国において互いに対するネガティブな印象が蔓延している。一方、国の垣根を越えて協力、交流してきた人も数多く存在するのだが、そういった人たちに脚光が当たりにくいのが今のご時世だ。  中国メディア・今日頭条は4月29日、かつて「地球のがん」とまで呼ばれた中国 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 00:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月04日 イイね!

ドイツには速度無制限の高速道路がある なのにどうして中国の高速は120キロ制限なの?

ドイツには速度無制限の高速道路がある なのにどうして中国の高速は120キロ制限なの?
 現在、日本の高速道路の最高制限速度は時速100キロメートルとなっている。自動車の性能向上に伴い、110キロメートルへの引き上げを試みる動きもある。一方、日本よりはるかに広い面積と、はるかに長い道路を持つ中国の高速道路で120キロメートルが最高制限速度と聞くと、ちょっと意外に思うかもしれない。 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/04 00:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation