• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

日本人と中国人、贅沢品を購入するうえでの動機の違いとは?=中国報道

日本人と中国人、贅沢品を購入するうえでの動機の違いとは?=中国報道  中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人と中国人はどちらも贅沢品を買うが、その動機はまったく違うものだと論じる記事を掲載した。

 記事は贅沢品を買う中国人の動機は「見せびらかす」ことにあると指摘。「中国では贅沢品のブランド価値が重視され、商品そのものの実質的な価値は重視されない」と説明。贅沢品を購入する中国人消費者は「贅沢品によって自分の経済力と社会的地位を証明し、また他の人と競い合う」と指摘した。

 一方の日本人の場合は「必要に迫られて」贅沢品を買うと説明。この必要性の理由として「日本の生活は非常忙しいため、多くの人は自分を慰めるために贅沢品を買うのだ」と説明。さらに「日本はブランド志向の強い国であるため、もしサラリーマンがブランド品を持たないなら職場での競争力を失ってしまう」とも主張、この点をさらに強調し、日本では友人に対する必要性よりブランド品の必要性がはるかに高いと論じた。

 日本人のなかにも見せびらかすために贅沢品を買う人はいるかもしれないが、一般的に言って、中国人の場合この気持ちは日本人に比べてかなり強いようだ。記事は一枚の風刺画を掲載しており、ある女性がカップラーメンをすすりながら20万元(約320万円)するバッグをぶら下げている様子が描かれている。

 中国では自分の資力を超えた車や携帯電話を買う、また友人の結婚式にご祝儀を出す際も、友人に対してメンツを立てるために自分の資力を超えたお金を包むということもある。現在の中国には物や経済力によってメンツを立てようとする強い傾向があるためだ。

 日本では「ミニマリスト」としての生活を愛する人が増えているという。モノをできるだけ持たないことによって、モノの価値に左右されない本当の自分らしさを確立する生活スタイルのことだが、いつか中国にモノが溢れるようになったとき、中国人にもこの生活スタイルを好む人々がきっとあらわれるに違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ
Posted at 2016/07/02 20:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月02日 イイね!

PV レポート  初日  ~

PV レポート  初日  ~ デイリーPVレポート


2016年07月 (3ヶ月前まで表示できます) 月間トータル : 3390


1(金) 3390



Posted at 2016/07/02 07:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月02日 イイね!

おはよう  ~  ♪

おはよう  ~  ♪
Posted at 2016/07/02 06:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月02日 イイね!

トヨタ セリカ  1970  天上の怪物 降臨 ~

トヨタ セリカ  1970  天上の怪物 降臨 ~ ■セリカの誕生

セリカは1970年10月23日に誕生、 発売はおよそ1カ月後の12月1日でした。
実際には、同年の10月3日から開催された第17回東京モーターショーに出品されていました。
開発プロジェクトとしては、1967年頃からスタートしていた様です。
試作車は50-60台作られたとされます。 キャッチフレーズは「未来からきたクルマ セリカ」。
2000年は、セリカ誕生から30周年を迎える記念すべき年となります。
セリカと全く同一のスケジュールで双生児であるカリーナも誕生しています。


 ■セリカのネーミング

”セリカ”とはいうのはスペイン語形容詞です。
「天体の」、「神秘の」、「神々しい」などの意味があります。
トヨタは当時から「クラウン」、「コロナ」、「カローラ」など「C」で始まるネーミングを採用しており、
「CELICA」もその伝統を踏襲した訳です。

当時流行った下品なギャグに下記がある。(当時、私もこのギャグを使いヒンシュクを買いました。)

・クイズです。 「 セリカに女の子を乗せてくどいたら断られました。理由は・・・」

・ 答え 「生理か(セィリカ)・・」

---->若さ=馬鹿さでしたねえ。


 ■セリカのシンボルマーク

セリカのシンボル・マークは「龍」です。
神秘的な美しさをもちながら天空を駆ける「龍」のイメージ。セリカにぴったりですね。
海外のセリカフリークはこの「龍」の事をもちろん「ドラゴン」と呼んでいます。
東洋的な面もあり、またまたぴったりのイメージですね。
ところで、海外のセリカフリークは初代セリカのことを「クラッシックセリカ」とも呼んでいます。
2000年で30周年ですからね、こう呼ばれても違和感はないでしょう・・。


 ■当時におけるセリカの位置付け

まず、1970年当時のトヨタ車のラインナップをみてみよう。
当時のトヨタ車を排気量の小さい順にみていくと、
・パブリカ
・カローラ、カローラクーペ、スプリンター
・コロナ、コロナハードトップ、コロナマークⅡ
・クラウン、クラウンハードトップ
・センチュリー
以上です。
これしかなかったんですね、これしか・・。あのトヨタも当時は。
トヨタ車で若者が買うには、パブリカかカローラクーペ、スプリンターしか無かったんです。
パブリカと言えば、あの”パタパタ”のパブリカですよ・・。
「ハイソ」などという言葉も無い時代ですから、マークⅡはまだまだ「おじん車」でした。
そもそも、マークⅡではなくて「コロナマークⅡ」なんです。
今の若者は選択肢が多いだけでも恵まれていると言わざるを得ないでしょう。
もちろん、他社をみると日産にはスカイラインやブルーバード、サニーが、
本田にも360CCのライフなど軽自動車もそれなりに金欠の若者には人気がありました。
そんな時代の中で、セリカがデビューした訳です。
当時の私がブルーメタリックのセリカを初めてみて、そのカッコ良さに思わずめまいがしたのも当然でしょう。
今でもメタリックの塗装が日光に輝いていたその日の事を思い出すことが出来ます。
その頃、カッコいい車とはスポーツカーしか無かったんです。
トヨタ2000GTやフェアレディZ、ホンダS800等は確かにカッコよかった。
外車で言えばムスタングとか。(マスタングではありません。当時はムスタングと一般に呼ばれていました。)
でも当時の若者にはとても手が届きませんでした。
後は、セダンから生まれてクーペにしたものくらいでした。
つまり、若者は飢えていたんです。カッチョ良くて自分でも手が届くいいに女に・・。おっと違いました、いい「車」に。
セリカが日本で初めての「スペシャリティカー」であったというのは、こういう時代背景が関係しています。
セリカが発表と同時に爆発的な人気を得たのは当然の事でした。
こうして、セリカのデビューは国産自動車史上に残るエポックメーキングな出来事となったのです。


 ■セリカのデザイン

セリカの原形はご存知のとおり、1969年の第16回東京モーターショーで話題を呼んだ「TOYOTA EX-Ⅰ」です。
この「TOYOTA EX-Ⅰ」はその未来的なデザインが大変高い人気を呼んでいました。
当時トヨタとしては、この「EX-Ⅰ」の市場調査を行いスタイリングが好まれているのを把握した後に
市販車として大人5人が乗れる乗用車に仕立て上げる計画を立てました。それがセリカ誕生のきっかけです。
トヨタはセリカの発売に先立ち十分な勝算を確信していたのです。それは見事に的中しました。
トヨタは今日世界的にみても車造りやマーケティングにおいて抜群の力量を発揮していますが、その端緒はセリカの発売当時から
みられる訳です。
セリカのボティ構成はセンターピラーの無い2ドアハードトップのみであり、4ドアも無ければワゴンタイプもありません。
今日ではスペシャリティカーがたくさんあるため当たり前ですが、当時としては全く異色な構成でした。
当時の若者はなかなかクーラー等を取り付けるだけの余裕はありませんでした。
窓を全部閉めて首にタオルを巻いて「クーラーが付いている様に見せかけて走った。」という逸話も残っています。
センターピラーの無いセリカの窓を全開にして走る心地よさ、開放感も、またたまりませんでした。
今日では安全性からか、センターピラーの無いハードトップはほとんど見かけませんね。
さてそのセリカのデザインですが、なんといってもスタイリングの美しさには特筆すべきものがあります。
どの部分からながめても美しく、落ち着いたムードもあります。
凶悪な面構えをした車達とはちょっと違います。軟派なムードもあります、私同様?
ボディは全体として前衛的なスピード感のある丸みを帯びた凹凸のないデザインとなっている。
これは空力的考慮から当然の帰結といえます。
セリカのスタイルは単に造形的なバランスの良さだけではありません。
「MIDDLE&LOW」のコンセプトのもと、ドライバーズシートはホイールベース中央の低位置にセッティングされています。
セリカは「名花」と呼べる美しさを持ったデザインであると私は思っています。皆さんはいかがですか?
やはり日本的な華がありますね。バター臭くないんです。


 ■セリカの生産体制

セリカは当時トヨタの最新鋭工場であった豊田市の堤工場にて生産されていました。
私が乗っているだるまも、貴方のだるま・LBもきっとここで生産されたものでしょう。
正に「CELICAの聖地」と言える工場ですね。
さて、セリカはご存知のとおり「フルチョイスシステム」が導入されていました。
この新しい販売体制に対応して、販売から生産までさまざまな工夫が成されました。
各ディラーから専用の注文仕様明細書に記入されたオーダーは、ディリーでオーダーエントリーされ、
ディリープロダクションシステムが採用されていました。
このシステムは人手ではとても管理は出来ず、当時としては先進的にコンピュータに依る管理がなされていました。
まだ、パソコンはもとよりマイコンという言葉すらない時代です。
私が新車でだるまを買ったのは76年頃と思いますが、その時で数週間で納車だったように記憶しています。
メーカーとしては長くても10日くらいを目標にしていたみたいですが、私の地方までの陸送やディーラーでの
諸手続き等を考えるとフルチョイスシステムで、当時数週間というのはまあ及第点でしょう。
でも、この納車までの数週間は本当に待ち遠しかったですね。
生産台数の推移は、45年は12月発売という事もあり5600台程度、46年は11万台程度、47年は15万台生産されています。
47年の8月に第一回目のマイナーチェンジが実施されていますから、推定でも18万台近くの「ワンテール」
が出回ったという事になるんでしょうか? かなりの人気車であった事は間違いないでしょう。


Posted at 2016/07/02 06:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月02日 イイね!

この男の人、ダッサー!! 女子が合コンで「恋愛対象外」認定する男性のNGファッション5つ!

この男の人、ダッサー!! 女子が合コンで「恋愛対象外」認定する男性のNGファッション5つ!合コンで恋愛相手を探すときには、まず「見た目」から入る方も多いことと思います。相手の外見に「好感が持てる」ことは、恋を進める上で非常に大切なこと! 特にその人の雰囲気を表すファッションは、要チェックですよね。そこで今回は、「この人は恋愛対象外」と思ってしまう、合コンでの男性ファッションについて、女子の本音を教えてもらいました。


■よれよれ、だるだる……


・「よれよれのシャツとかパンツを着てきた男性。デザインどうこうではなく、その服の状態(シワや色味)がよくないと、生活力がないのでは、と思ってしまうから」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)・「首回りがだるだるなTシャツの人。おしゃれに気を使っていない感じがするから」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

よれよれ、だるだるの傷んだ洋服は、清潔感もゼロ! 「人の目線を意識できていない」という点で、女子ウケが悪いのも当然かも……!? 「参加する気がないのでは?」なんて思ってしまう可能性も大です。


■高すぎてもNG


・「いかにも、ブランドコテコテの感じだったら、対象外にするかもしれない。あまりにブランド志向は、自分とは合わないから」(32歳/学校・教育関連/技術職)

相手のファッションから、価値観を探る方も多いのでは? 安すぎるのはもちろん、高すぎてもちょっと……というのが、女子たちの本音。少々近寄りがたく、「世界がちがう」と感じてしまいます。


■年齢不相応


・「中学生が着ていそうな、プリントのカットソーを着ている人。ダサく感じてしまうので、どうしても恋愛対象に入れたくない」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)・「短パンはNG。子どもっぽいし、ダサいから。似合う人は限られてくるから」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

「まだ使える」精神は立派ですが、年齢にそぐわないアイテムは違和感のもと。「いったいいくつなの!?」なんて、ツッコんでしまいそうですね。できれば年相応の落ち着いたファッションでお願いします!


■超! 個性的


・「オタク系、B系、ダボダボファッションなど。ダサいので好きになるファッションではないから」(30歳/情報・IT/その他)・「ホスト系ファッションは私生活も派手そうな感じがして敬遠します。私生活や女性関係が派手そうなイメージをしてしまうので」(33歳/医療・福祉/専門職)・「とんがった靴を履いてくるなどビジュアル意識してる男性。ナルシストっぽいイメージがあるから」(27歳/電力・ガス・石油/営業職)

ファッションにおいて「個性」は大切。しかしあまりにも個性的すぎると、「ちょっと近寄りがたいなぁ」なんて思ってしまいます。特に「オタク系」や「ナルシスト系」は、人気低めだと言えそうですね。


■アクセサリーにも注意


・「シルバーのアクセサリーを着けている。時代遅れでダサいと思うからいやだ」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「チェーンがチャラチャラしている男性はいや」(23歳/医療・福祉/販売職・サービス系)

その人なりの気合の入れ方なのでしょうが、ごついアクセサリーは、存在感も抜群です。もし身につけるとしても、「できるだけシンプルに」を意識してほしいかも……?


■まとめ


合コンで女子に不人気な男性ファッションとは、「超個性的」で「清潔感ゼロ」で「やりすぎ感満載」なものだと言えそうですね。その人の個性は、ある程度洋服からも判断できるもの。より魅力的な男性を見極めるため、ぜひ男性陣のファッションにも注目してみてくださいね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』
Posted at 2016/07/02 05:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation