• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

選挙特番がつまらなくなったワケ 春風亭一之輔の意見は?

選挙特番がつまらなくなったワケ 春風亭一之輔の意見は?                                                                落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は、「選挙」。

*  *  *

 私は「出口調査」というヤツが嫌いです。過去に一度、投票後に「お時間いいですか?」と声をかけられたことがあります。

「急いでいるんで……」

 と断りました。ホントは急いでなかったけど。言えるかよ! そんな大事なコト!

 だってそうでしょう。さっきまでアルミ板の厳重な仕切りの間で、不正がないよう何人もの監視員に見守られながら、誰の目にもつかないようにコッソリ書いてたコトを、なぜ初対面の赤の他人のアンちゃんに自らホイホイと打ち明けられましょうか? 平気でできる人は露悪趣味です。

 そもそも「出口調査」って何のために、誰のためにあるのかがわかりません。一晩かけて開票すれば結果出るんです。そんなに一刻も早く当選者を知りたいものかな。

「開票率0%で当選確実」って……そんなの開票係のおじさんたち(おばさんも可)の士気に関わるのではないでしょうか?

「これからやる俺たちの仕事はタダの確認作業? 答え合わせでしかないわけ?」っておじさんたち思わない?

 ま、開票作業場にテレビはないと思いますが、行き過ぎた出口調査のせいでせっかくの「選挙特番」がなーんかつまらなくなってると思うのです。

 何度も言いますが「開票率0%で当選確実」って……。

「もうちょっと夢を見させてやってくれよ!」と言いたい。どんなに強いレスラーだって多少は相手の技を受けて見せ場を作るはず。

「万々が一の番狂わせが」とか「勝負は日付をまたいでからだ!」とか「ひょっとしたら、俺への票だけ投票箱の底にかたまって沈んでるのかもしれない……」とか。

 淡い期待を胸に一晩中テレビにかじりつく喜びを、有権者や候補者に残してもらいたいなぁ。過剰な「出口調査・当確スピード化」のせいで、選挙がのんびり楽しめない昨今であります。

 焼酎の水割りセットを傍らに置いて、「あーでもない、こーでもない」と言いながら夜通し見たいのです。
                                                               あとね、ごく稀にありますが、当選確実のバラが咲いたはずの候補者が、万歳三唱していた数分後に「やっぱり間違いでした」と天国から地獄へ逆さ落とし、選挙事務所はカーニバルから一転お通夜に突入……みたいな光景は正直、嫌いじゃないです。大好物。

 1989年の、橋龍さんがタバコくゆらせながら、「ちっくしょう……」とつぶやいたシーンなぞ、熱燗とスルメを片手に大人になってから見たかった。

 事務所の上座に片目のダルマさん。「○○君へ 内閣総理大臣△△より」と書かれた激励文。無数の派手なのぼり旗。無数の修正過剰なポスター。地味めのスーツを着た候補者の妻……。不思議の国・ニッポンの見慣れた風景が今年もやってきます。

 とにもかくにも、投票に行かなきゃそれも楽しめませんから。うがった視点でもいいから、投票したほうがいい。選挙に行きましょう、みなさん!!

 なんて無理やり〆てみたけど、やっぱり「選挙」というどこか滑稽なお祭り騒ぎはワクワクします。野次馬的には年1回くらいあると生活にハリが出るのにな。不謹慎を承知で申し上げる次第です。

※週刊朝日 2016年7月15日号
                                      
Posted at 2016/07/10 20:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月10日 イイね!

【セックスレス解消法】スキンシップの減少=セックスレスの予兆!? ラブラブな頃に戻るには?

【セックスレス解消法】スキンシップの減少=セックスレスの予兆!? ラブラブな頃に戻るには? こんばんわ。すずね所長です。

最近、彼のボディや顔にタッチしていますか? あるいは彼にタッチされていますか? レッスン11で、タッチレスはセックスレスの前兆であると述べました。しかし実際のところ、多くの日本人は、スキンシップが苦手です。そして、スキンシップ旺盛な欧米人とは国民性、文化がちがうから仕方ないと思っています。しかしこれではいけません。「仕方ない」ではなく「見習おう」の精神でいることが、セックスレスを防ぐのに重要です。

スキンシップの仕方はさまざまありますが、日常からボデイタッチをする習慣をつけておけば自然な形でベッドインできるので、スキンシップが半年以上なく、いざエッチとなると恥ずかしいカップルにはオススメです。

以前NHKの「あさイチ」で夫婦のスキンシップを復活させようという特集を監修しました。そこで、数年間スキンシップがない2組のご夫婦にタッチの仕方やきっかっけ作りを伝授したのですが、見事スキンシップがよみがえっていました。このことからも、スキンシップにはきっかけ&タイミングがいかに重要かということがわかるかと思います。また復活したスキンシップは“継続”させることも大切です。

今回は、カップル間で「スキンシップを増やす方法」をお話しいたします。

●スキンシップを増やす方法

(1)何気ない時に背中や腕をポンと触る

デートで帰り際に、「じゃあね」と言葉だけでなく必ず彼の背中や腕に軽く手を当てるようにしましょう。そのほか2人並んで歩いているときや、映画やDVDを観ているとき、会話の合いの手のように背中や腕に手を当ててみましょう。彼がおもしろいことを言った時には「うけるー!」「やだー!」と言いながら彼の太ももをポンと軽くタッチしてもいいでしょう。本来は手をつなぎながら歩く、腕を組んで歩くが理想ですが、それすらないカップルはまず「さりげなくポン」からはじめてください。

(2) 直接タッチが難しければ彼の服をつまむ

いきなり腕組みは難しいという場合、彼の服の袖や裾をかわいくつまんで歩くところからはじめてみましょう。慣れてきたところで腕を絡めれば自然です。

(3) 耳元で小声で話す

彼の顔にあなたの顔を近づけるのに一番いいのは耳元で話すことです。そこでナイショ話をするイメージであなたの顔を彼にキュっと近づけてみましょう。触れなくても接近する、このアクションを意識しましょう。

(4) 電車でもたれかかる

これは定番のスキンシップです。寝たふりでかまいません。彼の肩に頭をちょこんと乗せて反応を見ましょう。このときにキツすぎる香水やメイクはNGです。彼の服にファンデーションや香水がついてしまったらマイナスのイメージになります。

(5) 髪の毛をなでる

彼の肌に触れるのが恥ずかしい場合、ハードルを下げて「髪の毛」をなでることからはじめてみましょう。「前髪長くなったね」「寝癖ついてる」「お仕事お疲れさま」など言葉と一緒に触れば自然です。あなたのほうも髪の毛を艶々サラサラにお手入れしておけば、思わず彼もなでてくれるかも。そのために日頃のお手入れは忘れずに。

(6) マッサージをする

マッサージはセクシーなラブマッサージもありますが、スキンシップ復活のためのマッサージは、「コリをほぐす」「癒やしてあげる」の2つのテーマで十分です。いきなり性感のマッサージでは引かれてしまいます。座った姿勢で肩&首もみ、うつぶせになってもらって腰もみ。「いい気持ち」と彼の気持ちがほぐれてきたら背中に乗っかってハグに発展できます。PC仕事の彼は目が疲れていますので、ヘッドマッサージのついでに目のまわりを指圧してあげるととっても喜んでくれるでしょう。

(7) シャンプーのお手伝い

彼の頭をシャンプーしてあげるのも効果ありです。最近ヘッドスパや頭皮マッサージがはやっているのは癒し効果が抜群だからです。「いいシャンプー買ってきたよ」ときっかけを作ってシャンプーをしてあげると喜ばれるでしょう。実際、ヘッドスパを受けて、やり方をまねしてみるといいですね。

(8) ハグの復活はまず背中から

スキンシップに抵抗がなくなってきたら、ハグも復活させましょう。正面からガバっというより、背中にかわいく抱きつくのが最初はやりやすいと思います。彼がベランダで景色を見ている時、キッチンに立っている時をみはからって背中からハグです。

(9) あなたがスキを見せること

女性側からスキンシップを仕掛けるだけでなく彼の方から触ってもらうには、やはりスキを見せなければなりません。がっちり鎧をかぶったモードでなく、「ちょっと酔っちゃった」的なしぐさ、「なんか寂しいな」的なか弱そうな顔、「羽目をはずしたい」的な誘い顔をしてみてください。意図的にスキを見せることで男性に行動させる女子たちを“小悪魔”といいますが、小悪魔女子のように、「スキ」を意識した行動や態度を研究して実践してみてください。

スキンシップは恋愛ホルモンの一種「オキシトシン」を分泌させると言われます。情緒を安定させ、2人の関係性を安らぐものにするためにタッチレスになってはダメなのです。そして日頃から触ってないと、いざというとき恥ずかしくてエッチができなくなるということを知っておいてください。スキンシップはセックスレス予防には欠かせません。2人の行動次第でラブラブな頃は取り戻せます! まずは「さりげなくポン」からはじめてみてはどうでしょうか?

 (文/すずね所長(二松まゆみ) イラスト/進藤やす子):マイナビウーマン
Posted at 2016/07/10 19:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月10日 イイね!

恋愛経験が「多い男性」VS「少ない男性」、モテるのは? 76%の女性が……

恋愛経験が「多い男性」VS「少ない男性」、モテるのは? 76%の女性が…… 自分に恋愛経験が少ない場合、経験の多い男性にリードしてもらえると助かりますが、あまりに手慣れていると不安になる部分もありますよね。では、女性経験が「多い男性」と「少ない男性」ではどちらにより魅力を感じるのでしょうか。女性のみなさんに、こんな質問をしてみました。

Q.「女性経験が多い男性」と「女性経験が少ない男性」、付き合いたいのはどちらですか?

「女性経験が多い男性」……24.0%「女性経験が少ない男性」……76.0%

なんと8割近くの人が「女性経験の少ない男性」と回答しました。なぜなのでしょうか。それぞれの理由をくわしく見ていきましょう。

<「女性経験が多い男性」と回答した人の意見>



■女性の扱いに慣れていそうだから


・「何事もスマートに進めてくれそうだから」(31歳/その他/クリエイティブ職)

・「経験が多いと相手の気持ちをいろいろと考えてくれそうだから」(33歳/不動産/専門職)

・「慣れているほうがこっちとしては楽だから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)

慣れている人にリードしてもらいたい、という女性は多くいるようです。また女性の扱いに慣れているからこそ、うまく言葉にできなくてもこちらの気持ちを理解してくれそうなのが高ポイント! スマートなお付き合いを望むなら、経験豊富な男性のほうがいいのかもしれませんね。


■付き合っていて楽しそうだから


・「楽そうだし、気が利いていそう」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)

・「1回くらいは女性経験豊富な人にちやほやされたい。遊ばれたい」(31歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)

女性経験豊富な男性は、きっと女性を喜ばせる方法を熟知しているはず。そんな男性が、どんなデートプランで自分を楽しませてくれるのか、考えただけでもドキドキしてしまいますよね。


■数いる女性の中から自分を選んでくれたということだから


・「それで自分を選んでくれたならうれしいから」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)

経験豊富な男性なら、今まで女性にモテてきたことはまちがいなし。そんな男性に、大勢の女性の中から自分を選んでもらったということは自信にもつながりそうですよね。


<「女性経験が少ない男性」と回答した人の意見>



■自分と真剣に向き合ってくれそうだから


・「大事にしてくれそう」(24歳/生保・損保/事務系専門職)

・「少ないほうが誠実で長続きしそう」(28歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)

・「経験が多ければいいってもんじゃない。少なくても、真摯に恋愛に向き合ってきた人がいいな……って思います」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

経験が少ない分、自分のことをきちんと大事にしてくれそう、という意見が多く見られました。付き合うのであれば真剣に、と考える女性は多いようです。


■比べられたくないから


・「今までの人と比べられたくないから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「多いと過去の女と比べられそうだから」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「比べられなくて気が楽だから」(32歳/金融・証券/事務系専門職)

彼氏には「自分は自分」として見てもらいたいですよね。今までの彼女と比較されるのが嫌だからこそ、「経験が少ない男性」がいいという意見も多数見られました。


■かわいく感じるから


・「戸惑っているのがかわいく感じる」(27歳/機械・精密機器/その他)

・「いろんなことに喜んでもらえそうで新鮮だから」(27歳/建設・土木/事務系専門職)

・「女慣れしてない男性を自分色に染めるのが好きなので」(29歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)

慣れていなくてドギマギしている姿がかわいいという意見も見られました。そういう場合は女性のほうでリードしてあげたくなるのだそう。たしかに、自分色に染まっていく彼氏を見るのも楽しそうですよね!


<まとめ>


「女性経験が多い男性」の場合だと、浮気される恐れや、自分が遊ばれる可能性もある、ということで「女性経験が少ない男性」を選ぶという人も多いようです。一方で、相手の恋愛経験はそこまで気にしない、という意見も。あくまで大事なのはその人自身の人柄なのかもしれませんね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン
Posted at 2016/07/10 19:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月10日 イイね!

マンガ『NARUTO』に学ぶ、努力を続ける上で大切なこと――大事なことは全部マンガが教えてくれた

マンガ『NARUTO』に学ぶ、努力を続ける上で大切なこと――大事なことは全部マンガが教えてくれた「マンガ」のあるシーン・ある言葉に、ハッと気づきを与えられたこと、勇気づけられたこと、ありますか?

普通に仕事をしているだけでは、なかなか気づくことのできなかった考え方など「マンガから学べた!」ってこと、あると思います。そんな仕事に人生にジンジン効いてくるマンガの1フレーズを、紹介する。
                                                              ■努力を続けることは、決して楽なことではない

達成したい目標があり、今の自分ではそれが難しい場合、その目標を達成するためには、努力をしなければなりません。しかし高い目標を掲げるほど、達成のための努力をし続けることは大変なことです。努力を続けていくためには、何が必要なのか。


■自分を信じない奴なんかに、努力する価値はない!!!
                                                              
中忍選抜試験に進んだナルトたちは、第三の試験を前に、予選として一対一で戦う個人戦が行うことになりました。第九回戦を行うのは、体術を主体に戦うリーと、天才・我愛羅。体術が主体というより、忍術が使えないから体術主体となったリーは、圧倒的に不利だと思われていました。しかし、忍者になるための唯一の方法だった体術をひたすらに磨きぬいたリーは、意外にも我愛羅を追い詰めていきます。

そんなリーの姿を見て、師匠であるガイは幼いころのリーの姿を思い出していました。

リーは幼い頃からやる気だけは誰にも負けず、たとえ忍術や幻術が使えなくても立派な忍者になれることを証明したい、その一心で必死の努力を続けてきました。しかし、仲間の忍者の才能を見せつけられ、「いかに努力したところでお前にオレは倒せない」と言われてしまい、さすがのリーの心も、少しだけ折れそうになります。

そんなリーを、ガイは「努力の天才だ」と評します。どんな才能をもった人間すら超える可能性を持った人間である、と。

しかし、心が折れかけたリーは、果たしてそれは本当なのでしょうか、いくら努力してもボクは強くなれないんじゃないか、と答えます。自分を信じられなくなったリーに、ガイが掛けた言葉が、上記のものです。

■自信があるから、努力を続けることができる

努力をし続けるということは、そんなに簡単なことではありません。どうしても達成したい目標を掲げていたとしても、いい結果が続かなくなってくると、どうしても心が折れそうになる瞬間というのは出てきます。

それでも努力を続けるためには、何が必要なのか。それは「自分ならできる」という自信ではないでしょうか。


自信というのは、何かができてこそ得られるものである、というイメージがあるかもしれません。しかし時には、たとえ根拠がなくても「自分ならできる」と思いきる自信が必要な時があるのです。自分に疑いをもったままでは、努力を続けることは難しくなります。あるいは「本当にできるのかな」と思っていては、努力にも身が入らなくなるかもしれません。


何かを成し遂げたいと思うのならば、たとえ根拠がなくても、たとえ周囲から否定されたとしても、「自分ならできる」と思い込む。その力こそが「努力する才能」であり、ガイがリーを指して「努力の天才」と評した理由なのではないでしょうか。




















 
Posted at 2016/07/10 17:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月10日 イイね!

中国、超危険な原発を大量建設&世界中に輸出…脆弱性発覚を無視して完成強制、検査も手抜き

中国、超危険な原発を大量建設&世界中に輸出…脆弱性発覚を無視して完成強制、検査も手抜き  世界一の、原子力発電大国を目指して爆進中の中国で、安全性を度外視した 「ゴリ押し稼働」の一端が明らかになった。                                                                                                              広東省台山市では、中国国有の中国広核集団とフランス電力の合弁による「台山原発」が新たに建設されている。同原発が擁する2機の原子炉は、アレバNP、フランス電力、シーメンスが共同開発したEPR(欧州加圧水型炉)と呼ばれる新型だが、これがいわくつきなのである。

 昨年4月、アレバNPが行った圧力試験で、EPRの屋根と底の部分に脆弱性が見つかったのだ。これにより、採用を決めていたフィンランドとフランスの原発建設計画が中断している。

 ところが、台山原発では建設を続行し、2機とも完成させたのだった。

 今年3月に開催された全国人民代表大会(全人代)で採択された第13次経済5カ年計画では、2020年までに原発による発電量を5800万キロワットに増加させることが盛り込まれた。現在の2倍以上に相当するこの発電量を実現するためには、年間7~8基を新たに稼働開始させることが求められる。さらに30年までには、中国は原発の稼働数と発電能力の両面で世界一となるとみられている。

 これほどまでに原発を推進させる中国には、れっきとした魂胆がある。広東省地方紙の社会部記者によると、「国内の電力確保ももちろんだが、中国政府はそれ以上に原発輸出ビジネスを見据えている。すでにイギリスやルーマニアへの原子炉輸出が決まったが、現在もさらに多くの国と商談中」という。

 国の政策に逆らうことのできない中国では、問題が発覚しながら稼働へと進む台山原発に異議を唱える者はいない。しかし、同原発からわずか130キロで、有事の際には巻き込まれる可能性がある香港では、市民団体らによる反対運動が展開されている。これに対し中国広核集団側は、「稼働までには数年にわたっての十分な安全検査を行う」と答えた。

 ところが、香港独立系メディア「傳真社」は、その言葉がでまかせであることを暴露している。5月26日付で、「中国側が、最低2年は必要とされる安全検査を1年未満に短縮し、来年中に原発を稼働させるよう現場に要請した」という、同原発の建設に関わるフランス人技師の証言を伝えたのだ。

 問題が指摘されている新型原子炉を、十分な安全検査を経ないまま稼働に踏み切ろうとする危険極まりない姿勢が明らかになったわけだが、これも氷山の一角だろう。中国では現在、計31基の原発が稼働中で、さらに23基が新設中だが、安全性においてはいずれも同様の状況であるとみられている。
(文=牧野源):ビジネスジャーナル
                                   
Posted at 2016/07/10 16:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation