



[ニューヨーク 13日 ロイター] - スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」は、アプリストアにおいて世界最速で1位となる人気ぶりだが、業界関係者によると、小規模ビジネスの集客に特化した若いIT企業に対抗し、最終的には大手ブランドのマーケティングを担うことになるかもしれない。
任天堂(7974.T)が開発に参画したポケモンGOはスマホの位置情報を活用し、現実世界を舞台にポケモンを捕まえたりするゲームで、デイリーアクティブユーザー数は、短文投稿サイト、ツイッター(TWTR.N)のそれを超え、同ゲームはすでに地域のレストランやカフェ、小売店舗が新規顧客を呼び込むのに寄与している。
ニューヨーク州ロングアイランドにあるピザ屋は、ポケモンのキャラクターを店に引きつける機能を起動させることで、売り上げが週末にかけて75%も急増。ニューヨーク・ポスト紙によると、同店のマネジャーはポケモンのキャラクター10個以上を引きつけるのに10ドル支払ったという。
このような即効性は、過去数年間、小規模事業者のオンラインマーケティングに革命をもたらした共同購入クーポンサイト運営の米グルーポンGPRN.Oやリビングソーシャル、位置情報に基づくモバイル交流サイト(SNS)サービスなどを手掛けるフォースクエアや他の比較的新しい企業にとって、潜在的脅威となっている。
ポケモンGO人気爆発の原因は、20年前にデビューしたゲームソフトへのノスタルジアと、できるだけ多くのキャラクターを獲得して称賛を得たいプレーヤーの存在にあるようだ。
「1980─90年代生まれの人はポケモンと共に育った。親しみやすく、安心感があることから、わずか数日で何百万人もの人が利用するようになった」と、ニューヨーク市の広告制作会社「Reason2Be」のマネジングディレクター、ジェレマイア・ローゼン氏は指摘。
1, 海外の反応
ポケモンGOを最近話題になった他のイベントと比較してみたけど、息をのむ結果に何ったよ!
2, 海外の反応
ポケモンGOのこの人気のすごさはGangnam Styleを沸騰させるな!
3, 海外の反応
初めてポケモン赤、緑が発売されたときと同じような社会現象になっているよな!
4, 海外の反応
↑ポケモン赤をプレイしながら新しい単語を覚えたのはいい思い出だ。
5, 海外の反応
↑「ハイドロポンプ」のハイドロは水に関係した単語だと学んだよ。
6, 海外の反応
↑俺は「evaluation」と「evoution」は違う意味を持った単語だと初めて知ったな。
7, 海外の反応
↑ポケモンは俺たちに学をもたらしてくれた。
誰がゲームは教育に良くないといったんだ?
8, 海外の反応
たぶん、今折れたとはARの扉を開けたばかりなんだろうな。これからどんどん世界に浸透していくんだろう。
9, 海外の反応
↑この先、ARの需要は増していくのは確実だし、新たなビジネスが確立されていくんだろうな。
次はGoogleグラスと連携して何かが生まれるのかな?
10, 海外の反応
今40代になってしまったんだけど、今までポケモンゲームはプレしたことがなかったんだ。
ポケモンのコンセプトは大好きだったんだけどね。ポケモンを捕まえて、育てて、そして戦わせる。素晴らしいじゃないか!
今まではプレイのにゲーム本体が必要だったけど、今はスマホでできるからね!
収集が趣味の私にはぴったりなゲームだよ。
11, 海外の反応 。
↑ポケモンを作った人もあなたと同じような趣味をもっていたらしいよ。幼いころは虫取りが好きだったんだってさ。
12, 海外の反応
↑その趣味からポケモンという人気ゲームを作り出してしまうなんてすごいな!
13, 海外の反応
↑これまでポケモンGOほど人気が出たコンテンツが存在したかな?
まだリリースされて日が経ってないのに。
14, 海外の反応
↑思いつかないよな...
redditのポケモンGOの掲示板もものすごい勢いで伸びているよ!
15, 海外の反応
昨夜街を歩いていてこのゲームの影響力のすごさを思い知ったよ。
待ちゆくの9割がポケモンをプレイしているんだぜ!?
Posted at 2016/07/15 13:33:44 | |
トラックバック(0) | 趣味