• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

「http」と「https」の違いとは? 最後の「s」はあなたを守る魔法の言葉だった

「http」と「https」の違いとは? 最後の「s」はあなたを守る魔法の言葉だったURLの先頭の言葉はブラウザへの命令

たとえば、この「TIME & SPACE」のホームページのURLはこんなふうだ。

http://time-space.kddi.com/index.html

これは、「kddi.comというインターネット上の住所にある、time-spaceという名前のサーバーから、index.htmlというハイパーテキストを持ってきて、私のブラウザに表示してください」という意味だ。この命令を受けたブラウザが指示されたサーバーに行ってファイルを受け取り、この「TIME & SPACE」のホームページを表示しているというわけだ。

「http」は、この命令文のうち、「ハイパーテキストを持ってきて、私のブラウザに表示してください」にあたる命令のこと。「http」は「Hyper Text Transfer Protocol」の略で、無理やり日本語にすれば「ハイパーテキスト移動手続き」となる。

「ハイパーテキスト」とは、文字通り「文書を超えたもの」で、ブラウザが表示してくれるコンテンツのこと。「Protocol(プロトコル)」とは「手続き」や「ルール」という意味だ。

この「http」はブラウザへの命令なので、「http」を別の命令の言葉に変えるとブラウザは違うことをする。たとえば、「ftp」はファイルを転送しなさいということで、「local」はハードディスクの中のファイルを表示しなさいということ。また、「mailto」はメールソフトを立ち上げて新規メールを書く準備をしなさいという意味だ。

実験してみよう。ブラウザのURLが表示されている欄に、「mailto:xxxxx@xxx.xxx」のように「maito:」のあとに自分のメールアドレスを書いてリターンキーを押してみる。するとメールソフトが立ち上がって、自分宛に用意された新規メール画面が表示されるはずだ。
では、「https」とは、どんな命令なのだろうか。それは暗号と安全に関係する命令だ。
.

データに鍵をかけて守れという命令が「https」

「https」は「Hyper Text Transfer Protocol Secure」の略だ(「Hyper Text Transfer Protocol over SSL/TSL」の略という説もある)。「Secure(セキュア)」とは「鍵がしっかり掛かって安全だ」という意味。つまり、この命令とは「http」にプラスして「鍵をしっかりかけて安全に」と注文していることになる。

さらに言えば、SSL/TSLという暗号を使ってやり取りしてくださいという命令であり、相手のサーバーがSSL/TSLに対応しているということでもある。「https」の命令でやり取りされれば、個人情報などのデータは暗号化されるので、たとえ盗み見られても安心だし、第三者に勝手に変更されることもないのだ。


実際、クレジットカード情報など大切な個人データを扱うサイト、たとえば、お買い物サイトやオンラインバンキング、SNSなどはほとんどが「https」になっているので、確かめてみよう。Chromeなど多くのブラウザでは、サイトによって「https」で接続中は鍵のマークが表示されることもある。「https」という謎の言葉も、知ってみると、私たちの情報のやり取りを守ってくれる大事なガードマンのような存在だったわけだ。
文:太田 穣
Posted at 2016/07/26 18:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月26日 イイね!

日本文化と、非日常の熱狂が味わえる! 京都の祇園祭が、われわれに教えてくれること=中国メディア

日本文化と、非日常の熱狂が味わえる! 京都の祇園祭が、われわれに教えてくれること=中国メディア 夏は非常に暑いことで知られる、日本を代表する観光地・京都。とくに7月は、1年の中で熱気が最高潮に達する。祇園祭があるからだ。中国メディア・今日頭条は25日、1カ月かけて行われる京都の祇園祭の持つ魅力について紹介する記事を掲載した。

 記事はまず、日本における「美」について解説。簡素で静かな「わびさび」の美学であり、神社の鳥居や着物の模様などにその美しさへの追及を垣間見ることができるとした。そして、祇園祭が日本式の「美」を最も良く説明していると紹介した。

 1000年の歴史を持ち、7月の1カ月間まるまる行われる祇園祭の中でも特に盛り上がるのが「山鉾巡行」であると紹介。登場する33基の山鉾にはそれぞれ異なる装飾が施されており、赤色と金色を基調としたデザインの節々に日本式の美しさが際立っているとし、「移動する美術館」と賞賛されることを伝えた。

 また、「山鉾巡行」の前に行われる山鉾の試運転「曳き初め」は、観光客が自ら参加できるイベントであるとし、賑やかな祭りの音楽のなか、自分を含めたみんなの力で大きな山鉾が狭い路地をゆっくりと進む様子について「その使命感と熱狂的なムードに、大きな感動を禁じ得ない」と評している。

 記事は、祇園祭が「自らその場に身を置けるスタイル、かつ安らかな暮らしを願う意味が込められている」ものであるとし、「日本の濃厚な民族的風情を体感できるほか、普通の休日には絶対に得られない、我を忘れて歓楽に浸ることのできる時間を味わうことができる」と綴った。

 祭りは無病息災や五穀豊穣を祈るという目的があると同時に、普段は慎ましやかに暮らす人々が大いに騒ぎ、熱狂する「非日常」の場、ガス抜きの場としての意味合いも持っている。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」とは阿波踊りの言葉だが、自らも参加して熱狂の渦に巻き込まれることが、祭りの醍醐味とも言えるのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)mtaira/123RF)

:サーチナ




Posted at 2016/07/26 16:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月26日 イイね!

”中国の北京・上海”が『文字通りの意味で完全消滅する』洒落にならない事態に。既に徴候は出始めている模様(NCKN)

”中国の北京・上海”が『文字通りの意味で完全消滅する』洒落にならない事態に。既に徴候は出始めている模様(NCKN)                                                
【各地で地盤沈下発生の中国】

 中国では50を超える都市で地盤沈下が進んでおり、北京市では毎年11cm以上、上海市でも20cm、古都・西安市でも20cmを超えるなど、華北平原や長江デルタ地区、渭水盆地などが特に深刻。このままでは、10年後には消滅する都市もあると予想される。

 特に、上海は1921年から1965年の間に1m70cmも地盤沈下が進んでおり、蘇州市の河川水面よりも低い。当時、適切な対応が取られていなければ、2000年の段階で上海市は海の底だったと専門家は指摘している。

 これは中国を拠点とする国際調査団が調査結果を発表したもので、衛星画像やGPS(全地球測位システム)のデータを解析し、2003~2010年にかけての地理的動向を調べた。その結果、地盤沈下の最大の原因は地下水の汲み上げ過ぎで、すでに地下水は枯渇状態にあるという。
 
 報告によると、北京は「水需給の逼迫が懸念される『水ストレス』の最も深刻な水の都市の1つ」で、1935年以降、地盤沈下の被害が確認されているという。

 北京地区の地盤沈下には地域でばらつきがあり、高層ホテルやオフィスが集中する朝陽、昌平、順義と通州地区は、最もひどく沈下がひどいことが確認されており、「鉄道や道路の交通インフラ、都市基盤の安全性にとって、大きな脅威になっている」と研究者は調査レポートに報告している。

 上海市では1966年から地下水の汲み上げ制限を開始し、同時に、夏季に利用した地下水と同量の水を、冬季に人工的に地下水脈に戻す試みも実施されている。しかし、ここ数年間は高層ビルの建設ラッシュが続いたことから、地盤そのものがビルの重さで沈んでいくという深刻な現象がみられ、大きなビルの周りには地盤に亀裂が走っている現象がところどころで見られているほどだ。

 このまま悪化を続ければ、2050年には上海を中心とする長江デルタ地区は海の底に沈む──との予測データも出ているという。

 一方、西安市などの渭水盆地では地下水の過剰な採取により、毎年7cm以上地盤沈下が進み、この結果、地面のひび割れで橋脚にも深刻なダメージが現れていると報告されている。

 中国メディアによると、中国50の都市で、地盤沈下により橋や排水設備、ガスパイプライン、建物の損壊が発生しているという
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50484901.html

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:23:01.74 ID:TlYroxqu.net

ワロタ
国家の行く末を暗示してるなw


35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:51:25.28 ID:e3Khcrvb.net

>>3
中国人はイナゴと同じ
生息地(移民地)を食いつくしたら
次の場所(移民地)へ移動するだけ


5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:24:46.44 ID:POcTIsLs.net

まぁ地上のは水質汚染が深刻で使えないもんな。


9:消費税増税反対@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:27:33.04 ID:nFrENpjO.net

目先のことしか考えないから


11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:28:53.34 ID:d3OUkyg5.net

いやいや、中国はこのまま地盤沈下して海面下に沈んだほうが世界は平和になっていいだろ。


12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:30:47.24 ID:i6/JMo+q.net

中国みたいにそこそこ安定してる地盤が沈下するって事は
日本の元々低湿地だった埋立地が沈下するのとは
深刻度が違うぞ
いきなり極大サイズのシンクホールが
街全体を一気に飲み込む可能性すら有る

書いててwktkしてしまった・・・


51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:29:20.02 ID:IWLSxfd4.net

>>12
オカ版に昔支那大陸の地下には巨大な湖があるというのを見たが


13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:32:01.87 ID:9jN9aMSG.net

やがて中国は腐海に飲み込まれる


14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:32:36.46 ID:8fBrbRrB.net

まぁ地下水の汲み上げすぎによる地盤沈下は日本でもある

問題はそのあとどうするかだ
中国人は何もしない


47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:22:49.23 ID:4HBIiy4L.net

>>14
判りきってるだろ
埋め立てて、次の地下水を組み上げにいくんだよ
それが外国なら侵略してな


17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:33:57.00 ID:p5+pwhyQ.net

沈下した分だけ土を盛ればいい


19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:36:58.65 ID:GOr74LSH.net

北京の地下って
膨大な地下水が湖のように存在しているという記事を見たが
それが枯渇すると間違いなく・・・


21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:37:19.22 ID:FLzDLek0.net

国ごと沈んでんじゃん


22:卓袱台返し ◆SXM5MEwzhk @\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:38:03.26 ID:jmicIAcQ.net

「地盤沈下しても、俺が困る訳じゃないから、地下水はこれまで通り使う」
というメンタリティだから、止まらんよ。


24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:40:56.91 ID:rkM3apkf.net

埋めれば問題ないアル


28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:45:50.24 ID:zp9sr10q.net

中共「昔の日本もこうだったアル」


29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:47:07.72 ID:iAyznJ+6.net

上海は 10年以上前から 地盤沈下問題になってただろ

あれからだと 相当酷い事になってるんだろうなw


32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:48:59.73 ID:XyHiojEG.net

これで三峡ダムが決壊したらマジで中国全滅ですな


34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:50:26.09 ID:CzpBVBOt.net

自国を大事にしない奴らが領土を広げようとするな、愚か者が!!!


40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:10:33.54 ID:ZvU/54nw.net

地震の際の液状化リスクが減って結構じゃないか。
震度も下がるし、建物の傾斜倒壊の可能性も下がるよ。


41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:11:27.70 ID:UU/KyKYO.net

上海は東京と同じでくみ上げ制限すれば10-20年で元にもどるんじゃね?
でも北京は戻る水が無い可能性があるからちょっと厳しいだろうね。


111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/24(日) 04:20:03.08 ID:WrtnABvi.net

>>41
上海は過剰な揚水でミネラル濃度が上昇、つまり海水の逆流が起きてる
北京は帯水層でなく、化石水の地底湖なので、このまま汲み上げ続ければ、沈下でなく馬鹿でかい陥没穴が見られるように…


44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:14:46.63 ID:MYjhsMwA.net

深刻な地盤沈下で線路の補修は大丈夫なん


46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:22:33.06 ID:gBJoQQ0r.net

賢者の石の製造レベルの無茶を重ねてきたからねえ。
都市の幾つかが地下に沈むのはやむを得まい。
埋めてしまえば解決するさ。


49:伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:26:03.06 ID:kDm2p3J9.net

中国の一部で汚水を地下に注入しているそうだが、それで間に合わせるかね?


50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:28:49.60 ID:HpEZvWVj.net

そのうちビルは傾きまくるのか?
そうなると瓦礫の都市ばかりになるのか?                                                               
Posted at 2016/07/26 12:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2016年07月26日 イイね!

海外「狂気の沙汰だ!」日本車がイギリスのレースでマクラーレンを破り1位を獲得

海外「狂気の沙汰だ!」日本車がイギリスのレースでマクラーレンを破り1位を獲得                                                                                                              ■ グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのヒルクライムレースでスバル・WRX STIが1位に                                                                       海外にも多くのファンを持つ富士重工業による自動車ブランド「スバル」。その技術力の高さから世界的にファンを増やしていることはモチロン、チャレンジングな精神も特徴的ですね。

 そんな中、スバル・WRX STIがグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで見せた走りが話題になっていました
                                                                 イングランドのグッドウッドで年に一度開催されるモータースポーツの祭典「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。世界中の名車や最新マシン、または有名ドライバーが集まるのですが、そのイベントの一環として行われたヒルクライムレースのレーシングマシンクラスでスバル・WRX STIは今年の最速タイムを叩き出したようです。

 レースに参戦したマシンは2008年式のWRX STIをベースに、イギリスのロジャー・クラーク モータースポーツによりチューニングされたもの。エンジンは最大出力780馬力を発揮するまでにパワーアップされ、さらに大型のエアロパーツも装備されるなどの改造がほどこされています。

 全長約1.8kmのヒルクライムコースを走るとその性能はさすがのもので、1000馬力級のライバルを蹴散らすスピードを披露。結果的にタイムは46.29秒で、2位のマクラーレン・P1 LMに0.78秒の差をつけて2016年最速マシンの座をゲットしたとのことですよ。                                                                                           ■ 海外の反応                                                                                                                    ・スバルのパワーだ! 
 ・olly選手おめでとう!素晴らしい走りだ!
 ・マン島のタイムアタックに使われた車がこれに勝てるのかどうかが気になる 
 ・このレースの勝者にスバルが輝いたって事実がいいね。100万ポンド級の車があったことを考慮す  ると。お金がすべてじゃないんだ。 
 ・この車はパイクスピークに挑戦して記録を残すべきだ 
 ・また改造>市販を証明してしまったか
 ・公道走行可能のマクラーレンP1がスリックタイヤで走るヒルクライムマシンに対して一瞬の差まで  迫ってたっていうのが信じられない
 ・これは狂気の沙汰だ!
 ・俺は単純な男だからさ、ドデカエアロ見た瞬間に高評価を押したよ 
 ・P2にP1が
 ・マン島マシンvsこのマシンを頼む
 ・これはドライビングの遺伝の証明だな。もしなにを言ってるのか分からなければ、ロジャー・クラー  クを検索してみよう、この人の父親だ
 ・780馬力?マジか、エンジンどのくらい持つんだ? 
 ・さあ。WRCに。もどるんだ。
      
Posted at 2016/07/26 10:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月26日 イイね!

なぜだ!地下鉄は整備するのに洪水を防ぐインフラを整備しない理由=中国

なぜだ!地下鉄は整備するのに洪水を防ぐインフラを整備しない理由=中国                                                                                                                 18日から断続的に豪雨が続いた影響によって死者や行方不明者が多数出た中国では、北京市などの都市部でも一部地域が冠水した。中国では大雨のたびに洪水や冠水が発生している。

 中国メディアの和訊網はこのほど、「中国の各都市が地下鉄の整備は行う一方で、なぜ洪水や冠水を防ぐためのインフラ整備を行わないのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事は、洪水がたびたび発生する中国で暮らすことの心理状態について、「大雨が降り続くだけで不安を覚える」と伝え、今回の大雨によって直接的な経済損失は1470億元(約2兆3370億円)に達した見込みだと紹介。中国では大雨による洪水が発生するたびに「中国政府は日本やドイツに学ぶべき」との声がネット上で高まると伝えた。

 続けて、中国にも洪水などの水害に強い都市があることを紹介し、それはかつてドイツによって租借された青島市であると紹介。中国で洪水が発生するたび、中国人たちはドイツが青島市に作った排水系統の優秀さを思い知ると指摘する一方、「近年、中国の各都市は地下鉄の整備に熱心だが、なぜ排水系統を整備しないのか」と疑問を投げかけた。

 地下鉄という交通インフラの整備ももちろん重要だが、大雨のたびに人命が失われ、巨額の経済損失も生じる洪水を防ぐ取り組みも重要なはずだ。

 それでも中国で排水系統の整備が進まない背景には理由があるのだという。それは「排水系統は一般市民たちにとって直接的な恩恵を感じにくい存在」であるため、記事は「その都市の共産党員たちにとっては政治的な成績につながりにくく、優先順位が低いため」と論じている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ
Posted at 2016/07/26 09:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation