
【各地で地盤沈下発生の中国】
中国では50を超える都市で地盤沈下が進んでおり、北京市では毎年11cm以上、上海市でも20cm、古都・西安市でも20cmを超えるなど、華北平原や長江デルタ地区、渭水盆地などが特に深刻。このままでは、10年後には消滅する都市もあると予想される。
特に、上海は1921年から1965年の間に1m70cmも地盤沈下が進んでおり、蘇州市の河川水面よりも低い。当時、適切な対応が取られていなければ、2000年の段階で上海市は海の底だったと専門家は指摘している。
これは中国を拠点とする国際調査団が調査結果を発表したもので、衛星画像やGPS(全地球測位システム)のデータを解析し、2003~2010年にかけての地理的動向を調べた。その結果、地盤沈下の最大の原因は地下水の汲み上げ過ぎで、すでに地下水は枯渇状態にあるという。
報告によると、北京は「水需給の逼迫が懸念される『水ストレス』の最も深刻な水の都市の1つ」で、1935年以降、地盤沈下の被害が確認されているという。
北京地区の地盤沈下には地域でばらつきがあり、高層ホテルやオフィスが集中する朝陽、昌平、順義と通州地区は、最もひどく沈下がひどいことが確認されており、「鉄道や道路の交通インフラ、都市基盤の安全性にとって、大きな脅威になっている」と研究者は調査レポートに報告している。
上海市では1966年から地下水の汲み上げ制限を開始し、同時に、夏季に利用した地下水と同量の水を、冬季に人工的に地下水脈に戻す試みも実施されている。しかし、ここ数年間は高層ビルの建設ラッシュが続いたことから、地盤そのものがビルの重さで沈んでいくという深刻な現象がみられ、大きなビルの周りには地盤に亀裂が走っている現象がところどころで見られているほどだ。
このまま悪化を続ければ、2050年には上海を中心とする長江デルタ地区は海の底に沈む──との予測データも出ているという。
一方、西安市などの渭水盆地では地下水の過剰な採取により、毎年7cm以上地盤沈下が進み、この結果、地面のひび割れで橋脚にも深刻なダメージが現れていると報告されている。
中国メディアによると、中国50の都市で、地盤沈下により橋や排水設備、ガスパイプライン、建物の損壊が発生しているという
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50484901.html
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:23:01.74 ID:TlYroxqu.net
ワロタ
国家の行く末を暗示してるなw
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:51:25.28 ID:e3Khcrvb.net
>>3
中国人はイナゴと同じ
生息地(移民地)を食いつくしたら
次の場所(移民地)へ移動するだけ
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:24:46.44 ID:POcTIsLs.net
まぁ地上のは水質汚染が深刻で使えないもんな。
9:消費税増税反対@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:27:33.04 ID:nFrENpjO.net
目先のことしか考えないから
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:28:53.34 ID:d3OUkyg5.net
いやいや、中国はこのまま地盤沈下して海面下に沈んだほうが世界は平和になっていいだろ。
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:30:47.24 ID:i6/JMo+q.net
中国みたいにそこそこ安定してる地盤が沈下するって事は
日本の元々低湿地だった埋立地が沈下するのとは
深刻度が違うぞ
いきなり極大サイズのシンクホールが
街全体を一気に飲み込む可能性すら有る
書いててwktkしてしまった・・・
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:29:20.02 ID:IWLSxfd4.net
>>12
オカ版に昔支那大陸の地下には巨大な湖があるというのを見たが
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:32:01.87 ID:9jN9aMSG.net
やがて中国は腐海に飲み込まれる
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:32:36.46 ID:8fBrbRrB.net
まぁ地下水の汲み上げすぎによる地盤沈下は日本でもある
問題はそのあとどうするかだ
中国人は何もしない
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:22:49.23 ID:4HBIiy4L.net
>>14
判りきってるだろ
埋め立てて、次の地下水を組み上げにいくんだよ
それが外国なら侵略してな
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:33:57.00 ID:p5+pwhyQ.net
沈下した分だけ土を盛ればいい
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:36:58.65 ID:GOr74LSH.net
北京の地下って
膨大な地下水が湖のように存在しているという記事を見たが
それが枯渇すると間違いなく・・・
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:37:19.22 ID:FLzDLek0.net
国ごと沈んでんじゃん
22:卓袱台返し ◆SXM5MEwzhk @\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:38:03.26 ID:jmicIAcQ.net
「地盤沈下しても、俺が困る訳じゃないから、地下水はこれまで通り使う」
というメンタリティだから、止まらんよ。
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:40:56.91 ID:rkM3apkf.net
埋めれば問題ないアル
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:45:50.24 ID:zp9sr10q.net
中共「昔の日本もこうだったアル」
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:47:07.72 ID:iAyznJ+6.net
上海は 10年以上前から 地盤沈下問題になってただろ
あれからだと 相当酷い事になってるんだろうなw
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:48:59.73 ID:XyHiojEG.net
これで三峡ダムが決壊したらマジで中国全滅ですな
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:50:26.09 ID:CzpBVBOt.net
自国を大事にしない奴らが領土を広げようとするな、愚か者が!!!
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:10:33.54 ID:ZvU/54nw.net
地震の際の液状化リスクが減って結構じゃないか。
震度も下がるし、建物の傾斜倒壊の可能性も下がるよ。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:11:27.70 ID:UU/KyKYO.net
上海は東京と同じでくみ上げ制限すれば10-20年で元にもどるんじゃね?
でも北京は戻る水が無い可能性があるからちょっと厳しいだろうね。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/24(日) 04:20:03.08 ID:WrtnABvi.net
>>41
上海は過剰な揚水でミネラル濃度が上昇、つまり海水の逆流が起きてる
北京は帯水層でなく、化石水の地底湖なので、このまま汲み上げ続ければ、沈下でなく馬鹿でかい陥没穴が見られるように…
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:14:46.63 ID:MYjhsMwA.net
深刻な地盤沈下で線路の補修は大丈夫なん
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:22:33.06 ID:gBJoQQ0r.net
賢者の石の製造レベルの無茶を重ねてきたからねえ。
都市の幾つかが地下に沈むのはやむを得まい。
埋めてしまえば解決するさ。
49:伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:26:03.06 ID:kDm2p3J9.net
中国の一部で汚水を地下に注入しているそうだが、それで間に合わせるかね?
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:28:49.60 ID:HpEZvWVj.net
そのうちビルは傾きまくるのか?
そうなると瓦礫の都市ばかりになるのか?