• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

海外「やったー、日本式だ!」 パナマ 日本式モノレールの導入に喜びの声殺

海外「やったー、日本式だ!」 パナマ 日本式モノレールの導入に喜びの声殺今回はリクエスト記事で、パナマに建設される日本式モノレールの話題から。

先月20日、パナマ運河を横断するモノレール建設事業を対象として、
日本政府とパナマ政府の間で、円借款供与の交換文書に署名がなされました。
モノレールは首都と運河を挟んだ西側を結ぶ全長約27キロで、駅数は14。
2022年の完成を目指しており、早ければ今年にも着工の見込みとのこと。
総事業費は3000億円程度で、その内の8割を円借款で賄う予定です。

バレラ大統領が、「パナマ運河以来最大」と位置付けるこのプロジェクト。
日本からの支援に、またシステムなども日本式になる見通しに、
パナマの方々から様々な声が寄せられていました。                                                                                                ■ 近隣住民にとってはかなり素晴らしいことになるね。
  日本人が造るならきっと最高の鉄道になるよ。
  日本人はどんな時だって完璧な仕事をするから。
  日本在住のパナマ人より。 +5



■ ただただ嬉しい。日本人はこの分野のエキスパート。
  良い国だしこのプロジェクトは言うことなしだわ。



■ 日本の皆さん、どうもありがとうございます♥♥




 相手が日本なら、透明で不正のない合意のはず。
  欲を言えばもっと駅を増やして欲しい!!
  だけどパナマにとってこの合意は本当に良かった!! +22



■ 大統領、お願い。仕事は全部日本人に任せて。 +4




■ モノレールが現実のものになるんだね。
  日本とかドイツみたいな先進国の人たちと関わることで、
  パナマ人のメンタリティも変わっていくと思う。 +4




■ 自分が大統領の立場でも、相手は日本を選ぶ。
  だけどこの借款は後々重荷にならないだろうか。




■ ようやく正式に決まったか。
  最終的にフランスじゃなくて日本になって本当に良かった。

海外「パリとはレベルが違う」 日本の鉄道システムにフランス人が驚嘆




■ このプロジェクトには不正はないだろうから安心できるよ、ハハハ。
  日本人は賄賂とか不正とは無縁の人たちだから。




■ パナマ人として本当に嬉しい。
  だけど、私たちに金利を払っていける能力があるの?




■ 鉄道関係のことはすべて日本に任せたほうがいいよ。
  日本は国土を全部鉄道で結んでる国なんだしさ。




■ パナマには輝かしい未来が待ってる……。
  このモノレールが、私たちをそこへ運んでくれる……。 +4




■ パナマのみんな、おめでとう。
  日本が請け負ってくれるなら何の心配もいらないね。 ニカラグア




■ 嬉しいなぁ。完成はいつになるんだろう。
  日本人は優秀で責任感が強い人たち。
  だからきっとこの仕事もあっという間に終わらせるだろうね! +1

海外「日本の凄さを思い知った」 震災後に6日で復旧した高速道路が再び話題に




■ パナマに日本製のモノレールが導入されるってんで、
  コスタリカでは賞賛と嫉妬の嵐だ。
  でも、素直に良かったねとも思ってるよ。 +170 コスタリカ




■ 全長26キロで2600万ドルってことは、
  1キロあたり100万ドルってわけだよな。
  パナマの発展にとっては良いプロジェクトだよ。 
  だけどそれにしてもちょっと高すぎやしないか? 



   ■ 日本人なら賄賂とかはない。
     ようやく不正が行われずにこういう合意ができたんだ。
     それだけでも喜ばしいことだと思うけどな。 +2



■ パナマと日本による歴史的な合意って言えると思う。
  しかも低金利での融資だし……。
  この合意は多くのパナマ人の生活を変えるよ……。




■ 日本に任せておけば大丈夫! フランスの車両はやめてね……。




■ 今すぐ他の鉄道の計画も日本と合意しましょう!!!! +3




■ 日本人は教養があって勤勉な人たち。
  仕事に対する姿勢がパナマ人とは大違いだよ。 +5

「こんな国に勝てる訳ない」 戦後も今も変わらない日本人の勤勉さが話題に




■ 結局日本式になったの? やったじゃん。
  天国に行っちゃう前に一度は鉄道とやらに乗ってみたい。




■ 日本は何だって自分達で造れる国だ。
  だけどパナマはそういう国を目指すんじゃなくて、
  農業に力を入れるべきだと思うんだよね俺は。




■ もちろん素晴らしいプロジェクトだと思う。
  でもちょっと疑問なんだけど、これは日本に利益はあるの?




■ スペイン、中国、イタリアあたりにならなくてホッとした。
  日本が仕事とはどんなものかを見せてくれるだろう。 +1




■ ゴミの問題も日本に相談しようよ。
  日本はどんな物でもリサイクル出来る国だから、
  相談相手としてはピッタリでしょ!!!!! +3

海外「日本はどうなってんだ」 ごみ収集の作業光景に外国人が感動




■ 先進国は常に俺たちに寄り添ってくれるな。 +4



 
■ 本当は日本の力を借りずに、自分達で出来るのが一番なんだが……。




■ 合意だけで終わらないといいけど。
  私たちパナマ人はこれまで何度も約束を反故にしてきたから……。 +1




■ ようやく大事業が始まる。しかも日本人の手によって。
  パナマを日本製で埋め尽そう。 +12




■ 唯一の問題は、まだ生まれてもない子供達にまで、
  俺たちの借金を背負わせてしまうことだよな。 +3




■ やったー、日本式だ!!!
  モノレールが出来ることより、相手が日本だってことが何よりも嬉しい。
  建築技術もテクノロジーも世界トップレベルだもん。

海外「日本よ、お前がナンバーワンだ」 明石海峡大橋の耐震技術が凄かった




■ ようやく政府が国の利益になる計画を立てたか。
  時間のかかる大きな事業は、党への支持を集めるためじゃなく、
  国の方針としてやっていかなきゃ駄目なんだ。
  政権が変わろうとも、続けなきゃいけないんだよ。 +10
  



■ パナマばんざーい!!!
  パナマを信じて、融資をしてくれた日本に敬意を表します。
  arigatou gozaimasu……Kanpai +8

 
Posted at 2016/07/29 19:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月29日 イイね!

きのう、「正丸峠」に 行ってきた ~

きのう、「正丸峠」に 行ってきた ~下調べせずに初めて行ったので、奥村茶屋は定休日で、がっかりした。
Posted at 2016/07/29 15:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月29日 イイね!

海外「結局は日本頼みか」 中国製欠陥車両 重要部品を日本製に変更へ

海外「結局は日本頼みか」 中国製欠陥車両 重要部品を日本製に変更へ先日記事にした、シンガポールのMRT(都市高速鉄道)車両26台で、
部品(ボルスタ)にひびが見つかり回収された問題で、
シンガポールの陸運庁は、今後中国で組み立てられる車両の重要部品は、
欠陥が見つかった車両以外も、すべて神戸製鋼の製品にすると発表しました。

この報道もまた、現地シンガポールだけではなく、
同じ中国企業から車両を購入した香港でも大きく取り上げられており、
記事には様々な内容のコメントが寄せられていました。
その一部をご紹介しますのでごらんください。
                                                                
■ 一周して元に戻っただけじゃん。
  最初から日本企業から部品買っとけやw シンガポール




■ 日本の鉄道車両は「列車」。中国の鉄道車両は「裂車」。 +2 香港




■ 笑ったw マレーシアもこんな風になっちゃうのか? +1 マレーシア




■ 日本製なら乗客に安心を与えてくれる。 +224 国籍不明




■ 日本製の部品に替えたのは見事な決断だと認めよう。 香港




■ 一応メイド・イン・チパンくらいには進化したか。 +3 シンガポール




■ 部品は日本製でも、造るのはまた中国企業だろ。 香港




■ 亀裂が見つかった26台以外も同じ中国企業が造ってんだよ。
  重要な部品は全部日本製に替えちゃおうよ。 シンガポール




■ 台湾を見習ったほうがいいよ。
  ウチらの取引相手は日本、アメリカ、ドイツだからw +6 台湾




■ だから何で日本企業に直接頼まないんだって!
  頼むから今回のことで色々学んでくれ。 香港




■ 中国企業だけ責めるのは違うと思うけど。
  日本の企業だって例えばタカタとか、
  リコールが必要な不良品を作ってるわけだし。 +1 マレーシア




■ 香港に来る車両でも当然問題が起きるんだろうなぁ。 +6 香港




■ ちなみに日本の新幹線は、まだ事故による死者は出してない! 香港
 
海外「日本の文化が関係してる」 新幹線の安全神話ぶりが話題に




■ 中国製から日本製にアップグレードされるんだ。
  まったくもって悪い話じゃないじゃないか。 +1 シンガポール



■ 絶対香港で事故起きるわ。こんな社会で良いのか? +5 香港




■ だからさ、何で最初から日本の車両にしなかったの? +34 シンガポール



   ■ メンテナンスに多くのお金がかかることになる。
     日本人は自分たちが決めた水準を求めてくるのに、
     その為のお金は払わないつもりだから。 +1 シンガポール



      ■ メンテの必要性が少ない、高品質の日本製の方が良いだろ?
        中国製は確かに安いが低品質でメンテに金もかかる。
        俺なら日本製を選ぶ。 +10 シンガポール



      ■ 安物って最終的にもっとお金がかかるんだよ。
        今回の件は好例じゃないか。 +6 シンガポール



   ■ 日本製にして運賃上がっても文句言うなよ。 +1 シンガポール



      ■ 安物買ってメンテナンスにお金がかかって、
        それで運賃が上がる事もあるんですが? +7 シンガポール



■ 品質が保証されてるのに日本製を買わない手はない。 マカオ

海外「心からの敬意を」 世界中の数学者が愛する日本製のチョークが話題に




■ 今回のことで、選択を間違えるとどんなことになるのか、
  世界中の人が理解出来たんじゃないの。 国籍不明




■ だからドイツ製にしておけば良かったんだよ。 シンガポール



   ■ ドイツ製にしておけば??? 冗談だろ……。
     問題を起こした自動車メーカーを見てみろよ。 +2 シンガポール



■ まぁ良い判断でしょ。これで安全が確保できたわけだし。 +1 香港




■ 結局は日本頼みになるのか。
  こんなんでどうやって鉄道車両を造ってきたんだ? 香港




■ 日本製は安全の代名詞だし、私も日本製が良い。 +3 香港

海外「やっぱ日本製だな」 日本製と中国製のヘルメットの強度差に外国人唖然




■ 買うんじゃなくて、自分たちで造るのじゃダメなの?
  仕事を生むこととかにも繋がるし良いと思うけど。 シンガポール



   ■ 普通に運行させることにも日々難儀してるんだぞ。
     言うまでもなく、造る技術なんてない。 シンガポール



■ 結局のところ安物買いの銭失いになるわけだろ? +5 シンガポール




■ メイド・イン・ジャパンを選んどきゃ間違いないんだ! +5 香港




■ もうここまで来たらどこ製とかどうでもいいわ。
  なんだかんだ言って中国製を購入することを決めた、
  運営会社が諸悪の根源な気がしてきた。 +3 シンガポール


                                 
Posted at 2016/07/29 15:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation