• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

東京を俯瞰して驚いた「地震大国という逆境にありながら日本人は・・・」=中国メディア

東京を俯瞰して驚いた「地震大国という逆境にありながら日本人は・・・」=中国メディア日本が地震大国であることは中国でも広く知られている。中国でも時おり大きな地震が起きるものの、人生で一度も地震を体験したことがないという中国人は多く、日本滞在中に地震に遭遇し、吃驚する中国人は多い。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、東京を訪れた中国人による手記として「東京都庁の展望台から東京を俯瞰して驚いた」と題する記事を掲載した。一体東京の何に驚いたのだろうか。

 記事は、東京都庁の展望台から撮影した数々の写真とともに、「日本は地震が多いのに、俯瞰した東京は見渡す限り建築物が続いていた」と紹介。東京都庁は新宿区にあり、都庁周辺には超高層ビルも数多く存在するが、「東京だって地震が発生するのに、こんなにたくさんの高層ビルと建築物が存在することが信じられない」と伝えている。

 つまり、日本は地震大国であり、東京も大きな地震がしばしば発生しているのに、地震で「建築物がまったく倒壊しない」という点に驚愕したようだ。確かに日本以外の国では比較的小さな震度の地震でも建物が倒壊するなどして多くの死傷者がでる。日本の建物は震度5程度では倒壊しないため、日本人もその程度の地震ではもはや慌てふためくことはない。

 記事からは「地震大国という逆境にありながら、都市化を諦めるのではなく、耐震・免震に関する技術を高め、高層ビルが立ち並ぶ先進的な都市を構築した」という驚きも伝わってくるようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2016-10-06 15:19
Posted at 2016/10/29 09:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月29日 イイね!

日系車と韓国車の「強み」を比較・・・中国ネット「買うなら日系車」

日系車と韓国車の「強み」を比較・・・中国ネット「買うなら日系車」 自動車情報プラットフォームのマークラインズによれば、中国自動車市場の2016年1-9月の累計販売台数は日系車が前年同期比15.7%増の263.9万台、韓国車は同6.81%増の120.27万台だった。

 韓国車の販売の伸びに日系車のような勢いが感じられないことについて、中国では「日系車の春、韓国車の冬」と論じるメディアもあるなか、中国メディアの今日頭条は19日付で、日系車と韓国車のどちらも「良い車」としながらも、もしどちらかを選ぶとしたら、どのような点に留意すべきかという点について読者にアドバイスしている。

 記事は日系車と韓国車に共通する優れた特長として、「低価格でありながら使い勝手が良い」という点を指摘。どちらも消費者のニーズを分析し、それを商品に反映させる点で成功していると称賛した。続けて、こうした基本的な共通点はあるものの、好みが分かれる点も当然あると説明。例えば、日系車はエンジンとトランスミッションに「強み」を持つが、韓国車のエンジンとトランスミッションは「日系車にかなり劣るのが現実」と指摘。

 さらに、日系車は「寿命が長く、故障も少なく、ランニングコストが安い」と称賛、お金を節約したいなら「日系車こそが優先すべき選択肢である」と説明する一方、韓国車は「日系車に比べて故障率が高い」と論じた。だが記事は、韓国車のスペックやデザインは日系車よりも「優れている」とし、韓国車に乗っていると「女性にモテる」と主張、日系車と韓国車のどちらを購入するか迷ったら、こうした差異に留意して選ぶと良いと読者にアドバイスした。

 同記事に対して、中国ネットユーザーからは「絶対に日系車」、「韓国車のどこが日系車に匹敵する?」、「日系車には技術があるが、韓国車は見た目だけだ」など日系車を支持するコメントが非常に多く寄せられた。日系車が好調である背後には、小型車の自動車取得税の減税などが関係していると言われるが、日系車の品質の高さが多くの中国人から認められていることが好調の大きな理由の1つであるのは間違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
:サーチナ   6日前
Posted at 2016/10/29 09:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月29日 イイね!

好調な日系車をよそに・・・中国で韓国車が売れなくなっている理由=中国メディア

好調な日系車をよそに・・・中国で韓国車が売れなくなっている理由=中国メディア 中国の自動車市場において好調をキープしている日本メーカーに対して、韓国メーカーは苦戦を強いられているようだ。中国メディアもしばしば、中国における韓国系自動車の販売が鈍化していることを伝えるとともに、その理由について分析する文章を掲載している。

 中国メディア・今日頭条は19日、「韓国系自動車は中国でなぜ突然売れなくなってしまったのか」とする記事を掲載した。記事は、昨年から不調が続く韓国系自動車が特に今年上半期、販売状況が思わしくなかったことを紹介。「わが国の国産車の台頭と大きく関係があるようだが、韓国系自動車自身にはどんな問題があるのだろうか」とした。

 そして、韓国系自動車が現在抱えている問題として「製品がローエンドであること」、「輸入車の問題」、「自動車モデルのリニューアルが遅く、技術に進歩がないこと」の3点を挙げて解説した。韓国系自動車は中国市場においてローエンド路線を走り続けており、「近年ではほとんど何の変化も発展もない」と指摘。エンジンは日系車に劣り、ボディはドイツ車にかなわず、値段は国産車よりも高いとし、優位に立つ部分がないと論じた。

 また、高品質な韓国系自動車は多くが輸入車であり、輸入する際の諸費用が購入価格に上積みされるため、同じタイプの国産車より割高になると説明。これも韓国系自動車を選ぶ人が少なくなっている要因の1つであるとした。そして、新たなモデルの自動車を開発することに投資せず、同じタイプの「型番違い」ばかりを出していると指摘。「消費者にとってはいつまでも同じで、進歩がないように見えてしまう」と解説した。

 日本のメーカー各社は、中国の現地ニーズに合った自動車モデルの研究開発を進め、現在中国で人気のあるSUV車を中心に新モデル車を続々とリリースした。これも、中国人消費者の心をつかんで売り上げを伸ばした一因と言えるだろう。もし、記事の指摘が正しければ、韓国メーカーは中国人消費者のニーズにこたえるという点で大きく後れを取ったことになる。

 分野は異なるが、サムスン社製のスマートフォン「Galaxy Note 7」の発火トラブルは、韓国製品のイメージを損ないかねない大きな問題である。韓国の製造業全体が大きな試練に直面するとともに、岐路に立たされているようだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
:サーチナ   6日前
Posted at 2016/10/29 08:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation