• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

日本の「バブル」 この時期に伝説的な名車が次々と生まれていた! =中国メディア

日本の「バブル」 この時期に伝説的な名車が次々と生まれていた! =中国メディア 1986年12月から91年2月の4年3カ月間、日本をある種の熱狂に包んだバブル景気。今年はバブル景気開始から30年という節目の年である。日本国内でも昨今バブル期の生活が「ネタ」として取り上げられるケースを見かけるが、中国では現在の経済状況とこの時期の日本経済と比較する記事や文章が頻繁に発表されている。

 その多くは、その先にある崩壊、経済低迷の前段階としてこの時期をネガティブに捉えたものだが、中国メディア・汽車頭条が9日に掲載した記事は「バブル期に日本の自動車界で名車が続々と出現した」と、ポジティブな立場からバブルの時代を紹介している。

 記事はまず、トヨタのランドクルーザー70が発売開始から32年が経過した今でも人気があり、オーナーから賛辞が絶えないと紹介。「ランクル70」の登場はバブル景気開始前夜の84年末だが、「みんなが考える日本の『絶対的な名クラシックカー』は、ほぼみんなバブル経済の時代に誕生したものなのだ」と説明した。

 その1つ目の例として、89年の東京モーターショーで発表されたコンセプトカー「RAV-FOUR」を挙げた。RVと呼ばれる自動車タイプの代表的な存在であり、レジャーや娯楽をテーマに大胆さや快楽性が追求された設計になっていると解説。バブル崩壊後の94年に発売された初代「RAV4」ではいささか保守的になったことから、「RAV-FOUR」がまさに「バブルの申し子」的なコンセプトカーであったことを伝えた。

 また、この時期には日本のスポーツカーも「空前の繁栄」の時代を迎えたとし、トヨタ・スープラ、ホンダ・NSX、日産・スカイラインGT-R、マツダRX-7といった本格的なタイプに加え、ホンダ・プレリュード、マツダ・コスモ、トヨタ・ソアラ、日産・シルビアなどスポーツタイプのクーペも続々と登場したと紹介している。

 さらに、技術面でも「極めて大胆な試み」が行われていたとし、その一例として「4ドアピラーレスハードトップ車」を挙げた。そして「この時代の日本車は、設計のうえでコストのことをほとんど考えることはなかった」と説明。ある側面において「日本車はバブル崩壊後、確かに退歩したのである」と論じた。記事は、「市場経済という点においては、日本のバブル経済は決して良い事だったとは言えない。しかし、自動車業界という観点から見れば、その後の発展の基礎が築かれるとともに、積極的な理念が数多く生まれた時代なのである」と締めくくっている。

 「出せばとにかく売れる」この時代、新たな技術やデザインへの意欲的なチャレンジも旺盛だった。その時は結果的に失敗したもの、バブル崩壊で葬り去られたものも、現代の日本の「クルマづくり」の中に少なからず生かされているのである。

 今の中国経済が日本のバブル期に似ている、という議論は後を絶たないが、自動車製造という分野だけ見た場合はどうか。中国のメーカーは意欲的に新技術や斬新なデザインにチャレンジしているだろうか。この先に日本のバブル崩壊のような状況が起こるのかは分からないが、中国のメーカーにとっては今が未来に向けて殻を突き破るチャンスなのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Eugene Sergeev/123RF) :サーチナ   
Posted at 2016/11/20 21:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月20日 イイね!

韓国人はインスタントラーメン好き過ぎる!骨髄にまで達する愛情=中国

韓国人はインスタントラーメン好き過ぎる!骨髄にまで達する愛情=中国 中国で韓国ドラマ「太陽の末裔」が大人気となっている。同ドラマによって韓国人俳優であるソン・ジュンギの中国における人気が急騰したが、同時に同ドラマは「インスタントラーメン」が韓国の国民食であることを中国人に強く印象づけたようだ。

 中国メディアの中華工商時報はこのほど、韓国ドラマにはインスタントラーメンを食べるシーンが非常に多く含まれていることを伝え、「韓国人の食生活をリアルに映し出したもの」と伝えている。

 記事は、韓国人がインスタントラーメンに対して抱く愛情は「骨髄にまで達する」と主張。事実、2012年における韓国人1人当たりのインスタントラーメン年間消費量は71食であり、15年はさらに増加して76食だった。これは1週間に約1.5食の消費ペースだ。

 世界ラーメン協会の調査によれば、14年の韓国人1人当たりのインスタントラーメン年間消費量は72.8食となっている。世界平均は1人当たり14.3食であり、インスタントラーメンに対して抱く韓国人の愛情が「骨髄にまで達する」という表現は決して誇張でないことがわかる。インスタントラーメン発祥の地である日本でさえ43.3食にとどまる。

 記事はまた、韓国で近年インスタントラーメンを調理するうえでの「神マシーン」が出現したと紹介。機械にアルミ容器を置き、好きな種類の面とスープと具材を入れた後にボタンを押すと水が注がれる。器械はアルミ容器を加熱、3分半後にインスタントラーメンができあがるというものだ。加熱時間や注ぐ水の量を好みに合わせて調整でき、インスタントラーメンを深く愛する韓国人のこだわりにこたえる仕様となっているようだ。この神マシーンはコンビニ以外にスーパーマーケット、大学の宿舎、インターネットカフェ、また軍の売店にも設置されているようだ。

 韓国ドラマ「太陽の末裔」には、部下が上官のために作った生卵入りインスタントラーメンを上官がほめるシーンがある。部下はとても嬉しそうな顔をするが、こうしたやり取りからもインスタントラーメンは韓国食文化を代表する食事の1つであることがわかる。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2016-05-01 22:19
Posted at 2016/11/20 20:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月20日 イイね!

日本に「ステルス資産」・・・忍者のごとく隠す実力=中国国営メディア

日本に「ステルス資産」・・・忍者のごとく隠す実力=中国国営メディア 中国国営通信社・新華社は7日「隠された日本の実力」と題する分析記事を掲載した。日本の「外から見えにくい真の力」には、海外における膨大な資産もあると主張した。

 記事は、戦後になり日本が手に入れた「国力向上の土台」として平和主義や法治主義、「所得倍増」などでまず国民を豊かにしたことを挙げた。国民については物質的に豊かになったことで、「精神的な豊かさ」も向上したとして、「日本人の高い民度」にもつながったとの考えを示した。

 日本経済については「停滞」と言われてはいるが、実際には着実に成長してきたと主張。いわる「空白の20年」も、日本の「煙幕」と主張した。

 日本の「目に見えにくい」実力を示す例として「海外資産の総額は本国資産の1.5倍以上」を挙げた。日本の企業・組織・個人が保有する外国の証券や債券、海外への直接投資、政府の外貨準備の合計は2012年末には前年同期比13.8%増の662兆円に達したと指摘。

 2013年以降は円安により、海外資産額が円建てでは押し上げられてしまうことになったが、記事は2014年末にも日本が保有する海外資産は前年同期比19%増の約945兆円、純資産額では13%増の約367兆円であり「日本は24年間連続で世界最大の債権国」と紹介。

 一方では、日本の対外負債は前年同期比23%増の約578兆円と指摘し、外国から日本への投資が増えているなど、日本を巡る資金の動きが極めて活発であることを強調した。

 記事は、日本の海外投資としては「資源の確保」も重視。戦前の日本は領土や勢力圏の拡大を目指したが、「方法の根本的変換」を迫られた戦後の日本は経済援助や技術援助を組み合わせる方式で資源国との関係を改善したと指摘。

 日本が確保した海外の資源供給地が本土の面積の10倍にも達したと「驚嘆」し、政府と企業、事業体が力を合わせて全世界規模かつ安定した「資源供給システム」を構築したとの見方を示した。

 記事は中国人について、「世界第2の経済体(国)になった」ことなどで、「うぬぼれ喜んでいる」と、自国民の“能天気さ”を強調すると同時に、日本は「忍者のごとく」自らを隠していると主張。十数年前から「経済が没落した」と泣き嘆いているのは「陰謀」であり、日本は自らが必要と判断した際には「相手の不意を打つ奇襲」をする国と決めつけた。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2015-07-11 14:46
Posted at 2016/11/20 18:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月20日 イイね!

中国人富豪は先見の明がない!・・・日経のFT買収「影響力は計り知れない」=香港メディア

中国人富豪は先見の明がない!・・・日経のFT買収「影響力は計り知れない」=香港メディア 香港メディア・鳳凰網は25日、日本経済新聞社が英経済紙「フィナンシャル・タイムズ(FT)」の買収を発表したことについて、鳳凰衛視(フェニックステレビ)の阮次山解説委員が「今回の買収によって日本の影響力が高まる」とするとともに、「中国人の富豪には先見の明がない」と評したことを伝えた。

 記事は、日経によるFT買収は不動産物件の買収のような単純な話ではなく、FTが持つ国際政治、外国、世界の金融に対する影響力の大きさに目を付けたものであると分析。また、FTが中国語版を所有していることも大きなポイントとして挙げた。そして「その影響力は、現状で日本人が持つレベルとは比べ物にならず、もはや売却額13億ドル(約1606億円)という市場価値だけでは計り知ることができない」と解説した。

 また、世界における自らの影響力をさらに高めるためにFTという海外メディアの買収を決断した日本に対して、中国国内の富豪は海外の不動産ばかりを買い漁っていると指摘。日本以外にも多くの国外メディアがFTの買収を希望するなかで中国からの名乗りが出なかったことについて「なぜなら、国際的なメディアにおいてどのように中国の影響力を強めるか、ということに(中国の富豪は)考えが至らないから」と評した。

 さらに、「われわれ中国はお金がないのではなく、『人』がない。人間はいるが、大きな視点で見る目がないのだ」とも断じた。そして、「今回の買収について、大きな感慨を持った。日本は今後世界における影響力がさらに1段階アップすることになるだろう」と論じた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2015-07-27 13:49
Posted at 2016/11/20 18:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月20日 イイね!

セルフ給油所でガソリン噴出が頻発

セルフ給油所でガソリン噴出が頻発 ドライバーが自ら給油口にノズルを差し込み、ガソリンを入れられるセルフ給油所などで、最近「ガソリンの噴き出しに注意」「ノズルをしっかり奥まで差し込んで」という注意書きを見る。東京のGSスタッフは、「ガソリンを噴出させている旧車などをよく見かける」という。

1991年製造のポンコツスポーツに乗る記者は、11月に入り2度、ガソリンを噴出させている。オートストップ機能が早いうちに効いてしまい、ノズルをやや抜き気味に差し込み、給油口に“飲み込みやすい角度”があることを過信していた。

福島県のGSのスタッフは、「ミッドシップタイプのクルマは、給油口から給油タンクまで、縦に直線的に結ばれていることが多い。あまり欲張らないで、カチッと給油が切れたときでやめておいたほうがいい」と教えてくれた。

給油施設の設計・施工を手がけるタツノは「オートストップ機能により自動的に給油が止まったら、それ以上の給油はしない」「継ぎ足し給油はオートストップ機能が効かずに吹きこぼれの原因」と伝えている。総務省消防庁も「給油ノズルを、止まるところまで確実に差し込む」「自動的に給油が止まったら、それ以上の給油はしない」と警告している。

消防庁や全国石油商業組合連合会は「セルフ給油所における吹きこぼれの原因の推定」にて、噴出原因に「給油方法、注意事項についての周知不足」が97.6%、「給油ノズルと自動車の燃料タンクや給油口の形状等との関係」が79.5%と報告。その「周知不足」のうち、74.6%が「オートストップ後の継ぎ足し給油をしていた」という。

26年前の高校時代、ガソリンスタンドでアルバイトのために、乙種4類危険物取扱者免状を取得したが、ガソリンの危険性についてなど忘れていた。前出のGSスタッフは、こぼれたガソリンを拭き取りながらこう伝えていた。

「ガソリンの引火点は-40度から、発火点は300度からといわれている。セルフGS内は禁煙。クルマの給油口キャップを開ける前に静電気除去シートに触れて。冬はとくにしっかりと」 : レスポンス
Posted at 2016/11/20 12:26:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation