• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

台湾・新疆・チベット・香港・内モンゴル・・・日本に「独立勢力」が集まっているのはなぜだ!  =中国

台湾・新疆・チベット・香港・内モンゴル・・・日本に「独立勢力」が集まっているのはなぜだ!  =中国 国土の広い多民族国家の中国政府は、様々な「独立分子」の活動に頭を悩まさせている。それは新疆、チベット、香港、内モンゴル、そして、蔡英文政権の誕生でにわかに騒がしくなっている台湾などの独立主義者の動向だ。

 中国メディア・環球時報は17日、これらの5地域の独立活動を「五独」と称したうえで、日本にはそのすべての「分子」が存在すると伝え、その理由について論じる記事を掲載した。記事は、「五独」勢力がいずれも日本で活動を展開し、日本の一部機関から密かに援助を受けているとする香港メディアの報道を紹介。「実際、この現象は起きてからすでに久しく、その背景は複雑だ」とした。

 そして、日本国内にチベット独立を支持する議員連盟や、新疆の独立を支援する右翼勢力が存在するほか、安倍晋三政権やその右翼勢力は台湾独立を支持する傾向にあると主張。しかし、それを決してあからさまにすることはなく、「中国との正常な関係を阻害している」と論じている。
 
 また、各種独立勢力が日本で勢力を蓄えている理由として、「主に日本社会が開放的であり、組織を作ることが容易だからだ」と説明。「独立分子」らは当初、生き延びるために日本の地を踏み、地に足をつけたところで個人的な集まりを通じて組織を作り、合法的な認可を得て他の国内外の勢力と連絡を取るようになったと解説した。

 記事は一方で、チベットや新疆の独立活動を支援する右翼勢力は日本人の中で少数であるとした。そして、「われわれは『五独』と日本の一部の人間が結託していることに警戒すると同時に、『五独』のエネルギーを高く見積もるべきではない」と主張。自分の事をしっかりやり、自らの力を強めることが中国にとってより重要なのだ、との見解を示している。

 日本が「五独」を暗に支援しているが、決して強力なものではないから、自らの国力を高めて「五独」の活動をねじ伏せよう、という論調だが、その一方でしっかりと日本に対する批判を展開している。中国政府や共産党が独立問題処理に向けて、国内世論をまとめるためには、「日本の一部勢力による、活動家に対する支援」が「悪と悪の結託」という意味で大切なトピックなのだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                   :サーチナ   2016-12-19 12:12
Posted at 2017/05/03 15:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月03日 イイね!

機械修理担当者の様子から見れば分かる! 中国製造業の日本や欧米との「差」=中国メディア

機械修理担当者の様子から見れば分かる! 中国製造業の日本や欧米との「差」=中国メディア  急成長を遂げて政治的にも経済的にも世界に大きな影響を与える大国となった中国。その発展ぶり、成長ぶりが宣伝される一方で、中国のネット上では日本など先進国との「差」の存在を訴える声も少なくない。その「差」は様々な視点から論じられるが、中国メディア・今日頭条が10日に掲載した文章は「工作機械のメンテナンス」で見られた先進国との差について紹介している。

 文章の作者は、自らが働く工場に設置されている工作機械について紹介。日本や米国、ドイツからの輸入品もあれば、国産品もあり、いずれもそれぞれの要求を十分にこなしてくれるとした。その一方で「しかし、メンテナンスが必要になった時に中国と外国の会社では大きな差が感じられるのだ」と伝え、3つのポイントを挙げた。

 まずは修理の準備段階についてだ。外資企業の修理担当者は工具を全て揃えた状態でやって来て、作業中に顧客から何か物を借りたりすることはないとした。かたや中国企業の担当者は、やれスパナを忘れたソケットを忘れたと言っては顧客から道具を借り、酷いときには手袋まで借りる体たらくであるとした。

 続いては修理中の様子における「差」だ。外資企業の担当者は衛生環境を大切にし、修理中の物品をきれいに並べ、通路を塞いだりせず、油汚れなどをその都度速やかに拭き取ると紹介。一方、中国企業は分解した部品を何も考えずその辺に置き、汚れやウエスが至るところに散らばるとした。そして、「今日の担当者は、自分が作った汚れで滑って転んだ」と伝えている。

 最後は技術の熟練度についてである。外資企業はみな確かな技術を持った少人数のスタッフを寄越し、故障の際の判断や措置も的確である一方、中国企業の担当者は技術レベルが明らかに不足していると指摘。「取り外そうとするもなぜか取り外せず、後になってねじが取れていなかったことに気づくというのが日常茶飯事」とした。

 見栄えのする物を作るのは得意ながらも、作ったもののメンテナンスが苦手であるとしばしば指摘される中国人。中国の製造業が「安かろう悪かろう」の域を脱し、高品質の物を生み出す力を手に入れるためには、製造技術だけでなくメンテナンスの心構えと技術を大きく向上させる必要がある。この弱点を克服すれば、必ずや「製造大国」から彼らの望む「製造強国」へと変革することができるはずだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)   :サーチナ   2017-01-11 14:12


Posted at 2017/05/03 15:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月03日 イイね!

 「  み ん カ ラ 定 期 便  」

 「  み ん カ ラ 定 期 便  」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■愛車ランキング(4月26日~5月2日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利根川の天然水さんの愛車の注目度は?
(※愛車紹介の関連ページに付いた[イイね!]が対象です。)

------------------------
◆トヨタ セリカ
------------------------
1位(501イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c1437426

2位(122イイね) けんおーさん
http://cvw.jp/m/u1556756/c1155665

3位(62イイね) 頭文字.Mさん
http://cvw.jp/m/u2412206/c2347948

4位(57イイね) のっぴ一さん
http://cvw.jp/m/u2138308/c2379814

5位(49イイね) しろめさん
http://cvw.jp/m/u2446832/c1969034


利根川の天然水さんは1位(501イイね)でした。

------------------------
◆その他 おっ散歩
------------------------
1位(11イイね) yu^boさん
http://cvw.jp/m/u1959567/c2222412

2位(3イイね) 473さん
http://cvw.jp/m/u1761485/c1980917

3位(1イイね) キャンにゃんさん
http://cvw.jp/m/u1957278/c2344130

3位(1イイね) 利根川の天然水さん
http://cvw.jp/m/u1528111/c2238075

3位(1イイね) スカランですさん
http://cvw.jp/m/u2470811/c2321292


利根川の天然水さんは3位(1イイね)でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted at 2017/05/03 13:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月03日 イイね!

日独の製造業は世界トップクラス、今なお「感覚」で取り組む中国製造業との違い=中国報道

日独の製造業は世界トップクラス、今なお「感覚」で取り組む中国製造業との違い=中国報道 日本とドイツの製造業は世界トップクラスの競争力を持ち、どちらの国の製品も世界的に品質の高さで知られている。だが、良い製品を作り出すための「取り組み方」や「考え方」は日本人とドイツ人で違っているようだ。

 中国メディアの新浪は21日付で、工業製品を生み出す過程における日本人とドイツ人、そして、中国人の考え方や国民性の違いに注目し、中国人は「感覚に頼る傾向」があるのに対し、ドイツ人は「データを重んじる」と紹介、そして、日本人は「生産管理が上手」という特徴があると説明した。

 人件費の高騰などを背景に、中国製造業はコスト優位を失いつつある。そのため、中国政府は「中国製造2025」という戦略を打ち出し、品質の向上を含めた製造業の競争力強化に取り組む方針を打ち出している。

 記事は、1人の中国人エンジニアの見解として、中国製造業は「加工から検査に至るまであらゆる工程で質の向上が必要」と指摘。世界で「高品質」の代名詞となっている日本とドイツに学ぶべき点は山のようにあることを指摘した。

 続けて、同じように高品質の製品を作ることができる日本とドイツだが、両国の製造業における文化はまったく違うとし、ドイツ人は「データを重視」するため考え方が論理的だと紹介。一方、日本企業の強みは「生産管理」にあると指摘し、日本企業は生産管理を通じてコストダウンや効率向上につなげているとしたほか、「何事も徹底的にやる」という日本人の国民性が日本製品の高い品質を生み出していると称賛した。

 一方、中国の製造業は今なお「感覚に頼って製品を作る」傾向にあることを伝え、ドイツと日本の強みから学ぶことができれば、中国は製造強国になることができるはずだと強調した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                               :サーチナ 2017-05-01 10:12
Posted at 2017/05/03 12:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月03日 イイね!

スモッグがない! 243メートルの東京都庁から眺めた景色が壮観だった! =中国メディア

スモッグがない! 243メートルの東京都庁から眺めた景色が壮観だった! =中国メディア  正月三が日、日本国内では多くの地域で比較的穏やかな天気となり、各地の初日の出スポットでは多くの見物客で賑わった。そして、冬の透き通った空もあり、関東一円では雪化粧をした初春の富士山がくっきりと見えた。一方、大気汚染に悩まされている中国・北京では、激しいスモッグの年明けとなった。

 中国メディア・今日頭条は2日、高さ243メートルの東京都庁展望台からみた東京の風景が非常に壮観で美しいとする写真記事を掲載した。記事は、東京・新宿の黄金地帯に聳える高さ243メートルの東京都庁について「非常に風格がある建物だ」としたうえで、その展望台から見られる景色を紹介している。

 紹介された画像の多くは快晴ではなく雲が多い。しかし、秩序正しく立っている大小様々なビル群が遠くまで続き、その先には地平線が見える。決して派手さはないがすっきりとした印象だ。記事は、ビルが立ち並ぶ様子を魚の鱗や櫛の歯が並ぶ様子に例えたうえで「盛大かつ壮観である」と評した。

 記事を見た見た中国のネットユーザーからは「ウルムチよりビルが低い」、「上海の方が壮観だ」、「緑が少ない、道路が狭くて曲がっている、ビルも低い。東京は清潔である以外は特徴がない」、「高いビルが無いのは地震が理由かな」など、ビル群の背の低さを指摘する声が多く寄せられた。

 一方で「都市の競争力はビルの高さが示すわけじゃない」、「貧しい国こそ高いビルをたくさん作ろうとするのだ」、「無知な奴が多い。経済、環境、細かい部分、民度どれをとっても中国の都市が東京に追いつくには100年はかかる」との意見も。そして「なんてことだ、スモッグがないじゃないか」との感想もあった。

 せっかく見栄えのいい高層ビルを建てても、周辺地域を一望できる展望台を作っても、スモッグが空を覆っていてはそれこそ宝の持ち腐れだ。北京など中国の都市は一日も早く大気汚染の問題を解決して、美しい景観を取り戻して欲しいものだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)Lucian Milasan/123RF)               :サーチナ   2017-01-04 09:12
Posted at 2017/05/03 12:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation