• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

「中国人はお金持ち」という危険なイメージが定着、誰のせい? =中国メディア

「中国人はお金持ち」という危険なイメージが定着、誰のせい? =中国メディア  国慶節連休の「民族大移動」、国外の不動産購入ブームなどにより、世界で「中国人はお金持ちだ」というイメージが急速に定着しつつある。見栄を好む中国の人にとって喜ばしいことかもしれないが、国外で事件に巻き込まれる可能性も高くなるというリスクもあるのだ。

 中国メディア・海外網は8日、「『中国人はお金持ち』という錯覚は、どうやって生まれるのか」とする記事を掲載した。記事は米国で中国人留学生が殺害された事件について4日に公判が行われ、被告が「中国人はお金を持っているからやった」と強盗目的の殺害であったことを示す供述をしたという米メディアの報道を紹介。「どうして外国人に『中国人はお金持ち』という印象を持たれるのか。深く反省するに値することだ」とした。

 記事は、経済発展により世界第2の経済大国になるなど、中国人が持つお金は増えたことは事実とする一方で、「違う角度から見れば、間違っている。中国にはまだ7000万人の貧困者がいるのだ」と論じた。

 そのうえで、「中国人はお金持ち」という印象が生まれる要因として、外国の観光地における大量消費、外国での不動産購入ブーム、そして富豪ランキング内に占める中国人の割合の高さという3点を示し、「一部のお金持ち」による行動が国民全体のイメージに大きな影響を与えるばかりか、国外での強盗殺人事件などの悲劇を生む要因となっていることを指摘している。

 「だから、お金持ちになるな」ということではない。努力や商才によってお金儲けするのは悪いことではないのだ。ただ今後、見せびらかすようなお金の使い方、節度や品のない消費、そして「カネさえあれば何でもできる」という一部の成金的な行動や考え方は改められていくべきだろう。一方で、自身がお金を持っていようがいまいが「中国人はお金持ち」というイメージを持たれていることを、国外に出る中国人はしっかり意識しておかなければならない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ  2016-10-10 10:45
Posted at 2017/05/08 20:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月08日 イイね!

低収入でも高級車を買いたがる中国人、高収入でも大衆車を買う米国人=中国メディア

低収入でも高級車を買いたがる中国人、高収入でも大衆車を買う米国人=中国メディア  中国の人は、派手で豪勢なものを好む傾向にある。お金があればもちろんだが、多少無理をしてもメンツを守るために高級品を手に入れようとする。都市住民の生活が豊かになり、中間層が厚くなるに伴い、高級車がどんどん売れるというのも当然といえば当然なのである。

 中国メディア・今日頭条は11日、「収入が低い中国人は高級車を買う。お金持ちの米国人は普通のクルマを買う。それはどうしてか」と題した記事を掲載した。

 記事はまず、フェイスブック(Facebook)の創始者であるマーク・ザッカーバーグ氏がかつてホンダのフィットを愛車としていたことが、一時期、中国国内で「美談」として語られていたと紹介。米国では、お金持ちであろうと中産階級であろうと、高級車よりも大衆的な自動車を好む傾向にあるとした。

 そのうえで、米国人が大衆車を好む理由として、自動車以外にもお金の使い道がたくさんあること、一家に複数台の自動車を所有するために1台にお金をかけられないこと、子どもが多い、太めの体格の人が多いことから大型の自動車を好む傾向にあることを挙げた。また、米国人は中国人のようにメンツにこだわらない性格であること、市場競争が激しく、消費者も自動車について良く理解していることについても言及し、それぞれ論じている。

 メンツを保つため、見せびらかすために派手なもの、豪勢なものを買う、という傾向は、消費活動や社会の成熟に伴って変化するものなのか、それとも中国の人びとが持つ伝統的な気質によるものなのか。その答えはもう少し先にならないと分からない。当分は、中国で高級車がよく売れる時代が続くだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                              :サーチナ    2016-10-15 09:37       
Posted at 2017/05/08 20:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月08日 イイね!

「AKBは日本に帰れ!」  上海ファンイベント会場に「愛国志士」出現も、ファンの勢いに飲まれる

「AKBは日本に帰れ!」  上海ファンイベント会場に「愛国志士」出現も、ファンの勢いに飲まれる  中国でもファンが多い日本のアイドルユニットAKB48のメンバー3人が9日、上海でファンイベントに出席した。イベントは多くの現地ファンのみならず、一部の「愛国志士」をも会場に呼び寄せる結果となった。中国メディア・今日頭条は11日、その様子を「愛国的」な視点から伝えた。

 記事は、「どんな世の中だ」と見出しを付したうえでこの出来事を紹介。大勢のファンがいる会場外の一角で、「日韓を排斥せよ」、「AKBは日本に帰れ」などと書かれたTシャツを来た「愛国志士」数人が立ち、「みんなで心を1つにして日韓を排斥しよう」という横断幕を掲げている写真を掲載した。

 同グループのイベントで「愛国志士」が出現した理由について記事は、かつて同グループのメンバーが靖国神社を参拝した事があるためとしている。記事が掲載した写真からは、自衛隊広報誌「MAMOR」の表紙と思われる画像を掲げる姿も見受けられ、彼らは同誌の表紙に同グループのメンバーが登場したことについても怒りの対象としていたようだ。

 記事はこの活動を「正当な抗議」としたうえでしたうえで、「不快に思ったファンたちが彼らの服を引っ張り、横断幕を奪うなど、応援するアイドルのために手を出した」と説明。最終的に「ファンたちの攻撃に抵抗することができず。奪われた横断幕はゴミ箱に捨てられた」とし、現場のゴミ箱の中に赤い旗のようなものが捨てられている様子を撮影した画像を掲載した。

 記事自体は同グループのファンらを一方的に悪者扱いし、「頭のわるいやつら」と終始卑下。そして、コメントを残したネットユーザーもほとんどが「愛国志士」に賛同する姿勢を示した。いずれも偏った見方によるもので、同グループやそのファンに対する配慮や同情は全く見られず、いささか器量の狭さを感じざるを得ない。(編集担当:今関忠馬)                                                 :サーチナ   2016-12-13 08:13


Posted at 2017/05/08 14:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月08日 イイね!

犬や猫を家族と見る日本人「中国人に畏敬の念を抱かせる」=中国

犬や猫を家族と見る日本人「中国人に畏敬の念を抱かせる」=中国  中国にも犬や猫などをペットとする人は大勢存在する。日本人同様、中国人ももちろんペットを大切に扱っているが、中国メディアの今日頭条は28日付で、日本人のペットに対する接し方は「中国人に畏敬の念を抱かせるほど」と称賛する記事を掲載した。

 記事はペットに対する日本人の接し方を「まるで家族のように」接すると表現し、その様子を写した写真を掲載したが、そこには自転車のカゴにペットの犬を乗せて走る飼い主、恐らく年を取ったために動けなくなった犬を散歩用のカートに乗せている飼い主の姿が映し出されている。また大きなショルダーバッグにペットの犬を入れて自転車をこぐ飼い主、手押し車にペットを乗せて散歩する高齢者の姿を撮影した写真も掲載した。

 記事は、これらの写真に説明を加え、「日本人はまるで自分の子どものようにペットに接する」とし、例えば赤ちゃんのためにベビーカーを買うのと同じように、ペットを乗せて散歩するために手押し車を買うのが日本人だと紹介。このような環境で飼われているペットたちは非常に幸せだと伝えた。

 またペットのみならず、動物を保護することは日本の文化の一部となっていると指摘したほか、ペットのための各種グッズの豊富さに驚きを示しつつ、日本社会においてペット産業の規模は年々拡大しており、非常に大きな産業に成長していることに驚きを示した。

 記事は、ペットに対する日本人の接し方について、「畏敬の念を抱かざるを得ない」と称賛しているが、中国ではペットを自転車のカゴに乗せて走る飼い主の姿はもとより、日本では日常的な光景である「犬を散歩に連れ出す人の姿」を見かけることは少ない。日本ではペットを家族の一員として見なす人が多く、自分の時間や愛情を惜しみなくペットに注ぐ人は少なくない。中国ではまだペットはペットに過ぎず、家族の一員として捉えている人は多くはないということだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2017-05-03 15:12
Posted at 2017/05/08 14:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月08日 イイね!

日本の自衛隊が、女性自衛官の制限を撤廃した理由・・・若い世代に対する「諦め」だった=中国メディア

日本の自衛隊が、女性自衛官の制限を撤廃した理由・・・若い世代に対する「諦め」だった=中国メディア  稲田朋美防衛相は18日、女性自衛官の配置制限を撤廃して、自衛隊内における女性の活躍の場を広げることを明らかにした。中国メディア・今日頭条は20日、「自衛隊が女性の入隊を奨励する、驚きの動機」とする記事を掲載した。

 記事は自衛隊における女性隊員の割合が1954年には0.1%だったものが、2016年末には6.1%まで上昇したと紹介。「それでもまだ非常に低く、女性隊員の拡大を狙った稲田防衛相のプランは合理的である」とする一方、その背景には日本が現在抱えているやむを得ない状況や危機が反映されていると伝えた。

 その背景とは、高齢化と人口減少だ。記事は、安倍晋三政権が労働人口の減少に対応すべく、高齢者の就業継続とともに出産後の女性の活用を打ち出してきたと紹介。一方、バブル崩壊後の日本社会では苦労を嫌い、小さな幸せしか求めない若者が多くなっており、この傾向が経済や社会の発展を阻害しているとした。

 また、若者世代の消極さは自衛隊入隊者の減少をも招いていると説明。公式雑誌にアイドルや二次元の要素を盛り込んで関心をを集めようと試みるものの、効果は限定的であり、任官を拒否する防衛大学校卒業生も出る始末であると伝えている。

 記事は、今の自衛隊は「女性を活用することで人材危機を和らげざるを得ない」としたうえで、自衛隊における女性の活躍が奨励されたことは「新世代は当てにならない、という諦めも意味するのだ」と結んでいる。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
           :サーチナ   2017-04-24 07:12
Posted at 2017/05/08 13:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation