• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年05月11日 イイね!

中国開催のサッカー大会に日本を呼んで韓国を拒むのは卑劣! 韓国側の怒りに主催者「民意ですから」=中国メディア

中国開催のサッカー大会に日本を呼んで韓国を拒むのは卑劣! 韓国側の怒りに主催者「民意ですから」=中国メディア  中国では今月17-21日にU-19サッカー国際大会「パンダカップ」が四川省成都市で行われる。4日に記者会見が行われたが、出場を希望していた韓国は主催者から出場を「やんわりと拒否」された。中国メディア・今日頭条が5日報じた。

 同大会は今年が4回目。毎回中国を含む4カ国が参加し、第1回はブラジルが優勝、第2、3回は日本が連覇した。4日の会見で、今回は中国、スロバキア、ハンガリー、イランの4カ国が出場することが明らかになった。

 記事は、同大会に対して韓国メディアから大きな不満が出ていると紹介。その理由が、もともと韓国代表が同大会への出場に向けて準備してきたにもかかわらず呼ばれなかったこと、同大会を10月末に始まる2018U-19アジア選手権の1次予選に向けた重要な調整の機会と位置付けていたことにあるとした。

 一方で、同大会を開催する成都市サッカー協会の辜建明主席が会見の席で「韓国サッカー協会とは良好な関係を保っている。彼らは参加の用意をしてきたようだが、皆さん周知の原因により、民意を鑑み、今回は韓国からの参加要望を謝絶した」と語ったことを伝えている。

 さらに、韓国メディアが今回の扱いに憤慨している背景には「過去2回優勝している日本には参加オファーを出しておいて、韓国の参加希望を却下した。このような行為は非常に卑劣であり、スポーツマンシップに悖る行為である」との認識があるからだ、との意見がネット上で出ていることを紹介した。今回日本代表に参加オファーが出ていたかどうかは明らかになっていない。

 記事を読んだ中国のネットユーザーたちは、昨今の中韓関係を絡めて韓国に対する強い批判を展開している。その中であるユーザーは「韓国代表の安全を守る為に大きなプレッシャーがかかるから、呼ばない方がいいという判断だろう。韓国は主催者側の心情を理解すべき」との意見を残したが、事務方の本音としてはこの意見が一番近いのかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                              :サーチナ  2017-05-09 12:12
   
Posted at 2017/05/11 00:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年05月11日 イイね!

43歳イチローの驚異的なスピードに公式サイトが脱帽

43歳イチローの驚異的なスピードに公式サイトが脱帽  マイアミ・マーリンズのイチロー外野手が現地3日、敵地で行われたタンパベイ・レイズ戦の9回に見せたスーパーキャッチが話題となっている。メジャーリーグ公式サイト『MLB.com』の『Cut4』が伝えている。                                                            9番ライトで先発出場したイチローは、4点リードの9回2死一塁の場面で、スティーブン・ソーザ外野手のライトへ飛んだ浅いフライをスライディングキャッチ。選手のプレーを解析する最新システム『Statcast』によると、イチローは捕球するまでに107フィート(約32.6メートル)を5.3秒で走っていたとのことで、これは1秒あたり28.5フィートの計算になるという。
 また、『Cut4』は同日にオークランド・アスレチックス戦で好守備を見せたミネソタ・ツインズのバイロン・バクストン中堅手を引き合いに出し、23歳の同選手は1秒あたり29.8フィートのスピードを記録していたことを紹介。43歳のベテランのいまだ衰えぬ俊足に、あらためて脱帽していた。
Posted at 2017/05/11 00:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月11日 イイね!

不思議だ! 欧州の人びとから見た日本人の奇妙な習慣=中国報道

不思議だ! 欧州の人びとから見た日本人の奇妙な習慣=中国報道  どの国や地域でも、その国独特の文化や習慣は存在する。お隣同士の日本と中国であっても互いの文化や習慣に違和感を感じる部分が存在するが、さらに遠い国から見たら日本の文化や日本人の習慣はどのように見られているのだろうか?
 中国メディアの今日頭条は4日、「欧州の人びとから見た日本人の奇妙な習慣」について紹介する記事を掲載した。記事は、ある英国人が日本を旅行した際に感じた日本における奇妙な習慣を紹介している。しかし、その習慣は「日本人にとったらあたりまえのことである」とした。
 まず、日本人が贈り物をする際に言うことの多い「つまらないものですが」という言葉を紹介。日本人は何をするにも「謙遜」する習慣があり、人に贈り物をする際、仮に高額なものでも「つまらないものですが」と一言添える場合があるが、謙遜の文化のない英国人から見ると、「本当にどうでも良い物」だと捉えてしまうようだ。
 ちなみに、中国も贈答文化が発達した国だが、やはり謙遜の言葉は使わない。贈答は目下の者から目上の者に贈ることが多いため、「良いものをお持ちしたので、どうぞお受け取りください」といった内容の言葉を使用したうえで、いかに相手のことを思っているかを強調することが多い。
 さらに、「映画のエンドロールを最後まで見る」ことを紹介。日本人が映画の作者に対して敬意を表していることの証拠と見ることが出来ることを紹介しつつも、奇妙だとした。早めに席を立ちたいと思う人がいても、「自分が1番にはなりたくない」とも思うことも紹介している。また、「会釈」についても言及している。日本、中国、韓国には会釈の習慣があると紹介し、日本の場合、どんなに忙しくてもどんな場面でも会釈をすることを紹介した。
 ほかにも、「頻繁にうがいをする」といった行動も奇妙に映ることを紹介している。幼いころからの習慣や文化は、特に意識しない限り自分では何の違和感も感じないものだ。
 外国人から見た日本の文化は奇妙に映る場合もあるようだが、こうした習慣や文化はそれぞれが違っているからこそ面白いものだ。日本人が他国からどのように見られているのかを知ることも、世界の文化や習慣を学ぶことにつながるため、有益だと言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ  12 時間前
Posted at 2017/05/11 00:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation